7月21日に新南改札が移動する、「JR渋谷駅改良工事」の様子 2024年6月15日撮影

渋谷区鉄道

2024年6月15日撮影です

7月21日に新南改札が移動するので、「JR渋谷駅改良工事」がどんな様子になっているのか、様子を見てきました。

現地の様子

埼京線の3番線ホームから、新南改札が移転する、東西自由通路の西側を見た様子です。東西自由通路は、「渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー」と、「渋谷ストリーム」をつなぐ通路となっています。

東西自由通路の東側の、「渋谷ストリーム」側を見た様子です。東西自由通路の下にある階段を歩くのが楽しそうな気がしています。

渋谷駅3・4番線ホームの南側に新しく出来る、エスカレーターの様子です。ここから、新南口改札に向かうことができます。

東西自由通路の上に出来る、新橋上駅舎のイメージパースです。東西自由通路の間に、新しい改札口が誕生します。

1番線の山手線ホームから、解体工事中の旧渋谷駅1番線ホームを見た様子です。解体が進み昔の面影が無くなっていました。

渋谷駅1番線ホームの北側を見た様子です。ここから先はホーム上に人も多く混雑しており、邪魔になるといけないので移動と撮影は控えておきました。

「渋谷フクラス」から、東急東横店があった場所を見た様子です。既存の建物は無くなっていました。

解体工事中の、東急東横店南館側を見た様子です。

新しく完成する、JR渋谷駅の橋の上の新駅舎を見た様子です。

「渋谷フクラス」近くの渋谷駅西口歩行者デッキの上から、解体工事中の東急東横店南館側を見た様子です。

「渋谷ストリーム」と繋がる東西自由通路の躯体部分も、徐々に鉄骨が見えてきていました。

「渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー」近くの渋谷駅西口歩行者デッキの上から、新駅舎を見た様子です。

「渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー」の東側の、JRの線路沿いの通路から、施工中の新駅舎を見た様子です。

7月21日・日曜日の初電(始発)から、新南改札が新駅舎に移動してきます。それに伴い、今の新南改札は閉鎖され、新南改札と埼京線の南側にあった連絡通路も使用できなくなります。

工事中の東西自由通路の様子です。こちらに渋谷駅の新南口改札が移転してきます。

東西自由通路と、東西自由通路の真下を通る階段の接続箇所付近の様子です。階段はまだ通行できなくなっていました。

「渋谷ストリーム」側から、東西自由通路を見た様子です。ここから見た景色も、数年でかなり変わりました。

動画も撮影してみました。

東急東横線の旧渋谷駅があった個所から、JR渋谷駅の新駅舎を見た様子です。

ヒカリエから、銀座線渋谷駅の屋根上や、JR渋谷駅の北側のホーム上の躯体を見た様子です。

JR渋谷駅の北側のホーム上の躯体をズームして見た様子です。

宮益坂下交差点から、渋谷駅を見た様子です。

渋谷駅に近づいて、ホーム北側のホーム上で施工されている、駅舎の躯体を見た様子です。

最後に、スクランブル交差点から渋谷駅を見た様子です。

渋谷の再開発は他にも沢山計画があり、今後の街の発展も楽しみにしています。JR渋谷駅はホームが人で混雑していて、危険なのでは?と思える位混雑していました。新南改札が出来ることで少しは混雑が解消されると思いますが、早めのホームドアの設置を、お願いしたいと思いました。

過去の記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました