月島・勝どき・晴海

中央区

194m58階、164m45階「パークタワー勝どき」(勝どき東地区第一種市街地再開発事業)の様子 2022年9月上旬撮影

2022年9月上旬撮影です。朝潮運河沿いで建設中の194m58階、164m45階「パークタワー勝どき」(勝どき東地区第一種市街地再開発事業)の様子です。A1棟(パークタワー勝どき サウス)、A2棟(パークタワー勝どき ミッド)共に、建物の高...
中央区

解体工事中の「豊海地区第一種市街地再開発事業」の様子 2022年5月14日撮影

2022年5月14日撮影です。タワークレーンが2棟出来る予定の、「豊海地区第一種市街地再開発事業」の様子です。こちらは解体工事が進んでいました。現地の様子清澄通りの北側から解体工事の現場を見た様子です。「豊海地区第一種市街地再開発事業」の敷...
中央区

194m58階、164m45階「パークタワー勝どき」(勝どき東地区第一種市街地再開発事業)の様子 2022年5月14日撮影

2022年5月14日撮影です。朝潮運河沿いで建設中の194m58階、164m45階「パークタワー勝どき」(勝どき東地区第一種市街地再開発事業)の様子です。建物がかなり高くなってきていて、迫力のある再開発現場となっていました。現地の様子築地市...
中央区

53階のタワーマンションが2棟建つ「豊海地区第一種市街地再開発事業」の様子 2022年2月上旬撮影

2022年2月上旬撮影です。勝どきの南側、中央区豊海町で予定されている、「豊海地区第一種市街地再開発事業」の様子です。こちらは53階建ての2棟のタワーマンションが建つ予定です。現地の様子清澄通りの北西側から見た様子です。「警視庁勝どき庁舎跡...
中央区

194m58階、164m45階「パークタワー勝どき」(勝どき東地区第一種市街地再開発事業)の様子 2022年2月上旬撮影

2022年2月上旬撮影です。朝潮運河沿いで建設中の194m58階、164m45階「パークタワー勝どき」(勝どき東地区第一種市街地再開発事業)の様子です。少し前に撮影したのですが、写真が溜まっていました・・汗現地の様子築地大橋の西側から見た様...
中央区

194m58階、164m45階「パークタワー勝どき」(勝どき東地区第一種市街地再開発事業)の様子 2021年7月18日撮影

2021年7月18日撮影です。久し振りに勝どきエリアに行って見ました。朝潮運河沿いで建設中の94m58階、164m45階「パークタワー勝どき」(勝どき東地区第一種市街地再開発事業)の様子です。A1棟・A2棟共にタワークレーンが設置されており...
中央区

タワークレーンと躯体が見えていた、「勝どき東地区第一種市街地再開発事業」の様子 2021年1月2日撮影

2021年1月2日撮影です。194,164,106mの3棟の超高層ビルが建つ予定の、「勝どき東地区第一種市街地再開発事業」の様子です。真ん中のA2街区では、タワークレーンと躯体の一部が出現していました。現地の様子南側の「勝どき四丁目児童遊園...
中央区

「勝どき東地区市街地再開発事業」の様子 2018年12月下旬撮影

2018年12月下旬撮影です。 まだ年末撮影した写真が残ってまして、ボチボチ載せています。 195m、165m、106mの3棟の超高層ビルが建つ予定の、「勝どき東地区市街地再開発事業」の様子です。 現地は、既存建物が全て解体されて、更地...
中央区

暫定開通した、環状2号線(豊洲~築地間)の様子 2018年11月11日撮影

2018年11月11日撮影です。 11月4日に暫定開通した、環状2号線(豊洲~築地間)の様子です。 開通日に見に行けば良かったのですが、すっかり失念していました(-_-;;) 築地市場の移転の騒動で開通が遅れていた、環状2号線(豊洲~築...
中央区

大規模に既存建物解体工事が始まってた、「勝どき東地区市街地再開発事業」の様子 2018年2月10日撮影

2018年2月10日撮影です。 195m、165m、106mの3棟の超高層ビルが建つ予定の、「勝どき東地区市街地再開発事業」の様子です。 まだ始まってないんだろうなと思っていたら、大規模に解体工事が始まってました。 こんな予想外の出来事...