浜松町46階185m「ワールドタワーレジデンス」、浜松町駅周辺の様子 2023年4月1日撮影 2023年4月1日撮影です。「世界貿易センタービルディング南館」のお隣で建設中の、46階185m「ワールドタワーレジデンス」の様子です。12階付近を施工中でした。現地の様子建物の南西側から低層階を見た様子です。高層階を見上げてみた様子です。...2023.04.14浜松町港区
浜松町「浜松町駅改良工事」と、解体工事中の「世界貿易センタービル」の様子 2022年12月下旬撮影 2022年12月下旬撮影です。浜松町駅の改良工事の様子と、浜松町駅の傍で解体工事を行っている「世界貿易センタービル」の様子です。現地の様子浜松町駅改良工事「世界貿易センタービルディング南館」の建物の南側から、JR浜松町側を見た様子です。タワ...2023.01.21浜松町港区鉄道
浜松町5階付近施工中の、46階185m「ワールドタワーレジデンス」の様子 2022年12月下旬撮影 2022年12月下旬撮影です。JR浜松町の近くで建設中の、46階185m「ワールドタワーレジデンス」の様子です。5階付近を施行中でした。現地の様子敷地の南西側から見た様子です。タワークレーンも写真に収めてみました。5階付近を施工中でした。建...2023.01.20浜松町港区
浜松町「浜松町駅改良工事」と、解体工事中の「世界貿易センタービル」の様子 2022年9月上旬撮影 2022年9月上旬撮影です。改良工事が行われている「浜松町駅」と、解体工事中の「世界貿易センタービル」の様子です。9月上旬に撮影してましたが、多忙等でなかなか写真を載せる事ができていませんでした。最新情報ではありませんが、備忘録的に載せてお...2022.09.30浜松町港区鉄道
事務所タワークレーンと地上部が見えていた、浜松町駅直結のタワーマンション、46階185m「ワールドタワーレジデンス」の様子 2022年9月上旬撮影 2022年9月上旬撮影です。世界貿易センター ビルディング南館の西側で建設中の、46階185m「ワールドタワーレジデンス」の様子です。建築計画のお知らせの名称は、「浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業」です。こちらはJR浜松町駅直結のタワ...2022.09.06事務所住宅商業施設浜松町港区
浜松町ホーム拡幅工事後の「浜松町駅改良工事」の様子 2022年5月29日撮影 2022年5月29日撮影です。浜松町駅は、5月21日深夜~5月23日朝にかけて、京浜東北線の4番線ホーム(品川方面行き)の拡幅工事が行われていました。本当は、工事前、工事中、工事後の様子を見てみたかったのですが、色々仕事等で時間が無くて全て...2022.06.01浜松町港区鉄道
ホテル浜松町駅改良工事と、解体工事中の「世界貿易貿易センタービル」の様子 2022年3月下旬撮影 2022年3月下旬撮影です。写真撮影していましたが、載せるのを忘れていました。浜松町駅傍で解体工事中の「世界貿易貿易センタービル」の様子です。跡地には、46階235mの建物が建ちます。現地の様子世界貿易センタービル第一京浜沿いから見た様子で...2022.04.27ホテル事務所住宅商業施設浜松町港区鉄道
浜松町東京モノレール(天王洲アイル~浜松町)間の再開発と、浜松町駅改良工事の様子 2022年3月25日撮影 2022年3月25日撮影です。久々に、東京モノレールに乗ったので、天王洲アイル駅~浜松町駅の間で進められている再開発の様子をみてきました。最近の社会情勢的に、鉄道には殆ど乗らなくなったので、久々に乗ってみると面白かったです。ついでに終点が浜...2022.03.26浜松町港区鉄道
住宅4階付近施工中だった、32階117m「ブリリアタワー浜離宮」の様子 2022年2月上旬撮影 2022年2月上旬撮影です。「東京ポートシティ竹芝」の南側で行われている、32階117m「ブリリアタワー浜離宮」(イートピア浜離宮建替え計画)の様子です。私が行った2月上旬時点では、4階付近を施工中でした。現地の様子芝浦運河の南側から見た様...2022.03.17住宅浜松町港区
浜松町186m46階「浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業」と、39階197m「世界貿易センタービル 南館」の様子 2021年2月27日撮影 2021年2月27日撮影です。JR浜松町駅傍で建設中の39階197m「世界貿易センタービル 南館」と、そのお隣で解体工事が進められている、186m46階「浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業」(浜松町2丁目再開発 C地区)の様子を見てきま...2021.03.11浜松町港区