竣工してた、38階184m「虎ノ門アルセアタワー」(虎ノ門二丁目地区(再)特定業務代行施設建築物建設工事)の様子 2025年2月15日撮影

事務所商業施設新橋・虎ノ門港区

2025年2月15日撮影です。

虎の門病院跡地で建設中の、38階184m「虎ノ門アルセアタワー」(虎ノ門二丁目地区(再)特定業務代行施設建築物建設工事)の様子です。2025年2月14日に竣工したとニュース記事で読んだので、行ってみました。

現地の様子

「虎ノ門ヒルズ 江戸見坂テラス」と「虎の門病院」の間の歩行者デッキを見た様子です。まだ工事が行われていました。

カメラを縦にして、竣工した「虎ノ門アルセアタワー」を見た様子です。

「ニッショーホール」の前付近から、歩行者デッキを見た様子です。

虎ノ門アルセアタワー」側の歩行者デッキを見た様子です。

建物高層階を見上げた様子です。

建物低層階を見た様子です。歩道等まだ整備工事中でした。

環状二号線沿いの低層階を見た様子です。こちらもまだ建物周辺を整備工事中でした。

虎ノ門二丁目西交差点から、高層階を見上げた様子です。

環状二号線の道路の反対側から低層階を見た様子です。

赤坂一丁目交差点側に進み、建物の低層階を見た様子です。

建物の高層階を見上げた様子です。

環状二号線を見た様子です。将来的には、環状二号線の上に歩行者デッキを整備し、「虎ノ門ダイビル」側に繋がる計画もあるようです。

建築計画のお知らせが残っていたので、見てみました。こちらは3月末まで、建設物付帯建物等建設工事が行われるそうです。

建物の傍に細い階段を見つけました。まだ通れなかったのですが、存在が隠し通路みたいな階段で面白いなと思いました。

再び、環状二号線沿いの低層階を見た様子です。

現地に掲示されていた、1階のフロアマップです。

店舗がの案内が、Coming soonとなっていましたので、どんなお店が入るのか楽しみです。

動画も撮影してみました。

データ

名称:虎ノ門二丁目地区(再)特定業務代行施設建築物建設工事
地番:東京都港区虎ノ門二丁目105番
用途:事務所・店舗・駐車場
階数:38階/地下2階
高さ:179.935m (最高 184.925m)
着工予定:令和2年9月1日
完了予定:令和7年2月14日
建設:独立行政法人都市再生機構東日本賃貸住宅本部、株式会社虎ノ門エネルギーサービス
設計:大成建設
施工:大成建設

過去の記事

コメント

  1. サブロー より:

    先日こちらを見てきましたが竣工しており敷地内及び建物内にも入る事が出来ました。またここにつながる歩行者デッキも完成していましたがこちらはまだ通れませんでした。
     虎ノ門病院の回廊と接する部分も2ヶ所の屋根付き通路がお目見えしており、雨の日でも病院とここを濡れずに行き来する事が出来そうでした。
     これでここからビジネスタワーや愛宕神社までの歩行者デッキネットワークと虎ノ門駅までの雨に濡れないネットワークが出来上がりですね。
     おまけで虎ノ門駅の改良工事の様子を書きますが、長年文科省前にあった地下広場工事用囲いがついになくなり地上部分がスッキリしていました。地下広場の工事は7月までの予定となっていたので今年中には地下広場の供用が開始されるかもしれませんね。果たして地下から文科省への出入口は出来るのかどうか。

    • 団長 より:

      >サブローさん
      コメントありがとうございます!

      歩行者デッキ完成してたのですね。
      将来的に、商船三井ビルディングに繋がるイメージ図も見たことがあるので、もしかしたら霞が関ビルディングからずっと歩いて行ける回廊が出来るのかもしれません。

      雨の日でも傘をささないで移動出来る導線は大切だと思います。

      文科省前にあった地下広場工事用囲いが取れていたのは、私もこの前チラッと見ました。
      地下を見に行く時間がなかったのですが、夏頃見に行ってみようかと思いました!

      いつも教えて頂いてありがとうございます!
      こちらの工事は、長かったですよね・・💦

タイトルとURLをコピーしました