道路

新宿区

開通してた、「環状四号線(余丁町~河田町)」と、整備中の「環状四号線(富久地区)」の様子 2022年5月28日撮影

2022年5月28日撮影です。環状四号線の、余丁町~河田町が5月26日に開通したとのニュースを聞いたので、見に行ってみました。環状四号線は、未着手の白金台区間や、現在着工している港南~高輪エリア等もありますが、前線開通すると、港南側から白金...
品川・天王洲・芝浦

新しい下り線が見えて来た、「首都高速1号羽田線更新工事」(東品川二丁目~東大井一丁目)の様子 2022年3月27日撮影

2022年3月27日撮影です。架け替え工事が行われている、「首都高速1号羽田線更新工事」(東品川二丁目~東大井一丁目)の様子です。新しい下り線が見えて来ていました。現地の様子架け替え工事が行われている、首都高速1号羽田線を大井火力発電所付近...
川崎

羽田空港~川崎(キングスカイフロント)を結ぶ、開通直前の「多摩川スカイブリッジ」の様子 2022年2月26日撮影

2022年2月26日撮影です。羽田空港と川崎臨海部(キングスカイフロント)を結ぶ「多摩川スカイブリッジ」は、令和4年3月12日に開通します。その開通前イベントとして、川崎側から「多摩川スカイブリッジ」を徒歩で歩ける、「川崎ディスカバリーウォ...
品川区

「都市計画道路補助29号線」(戸越公園~大崎区間)の様子 2020年10月23日撮影

2020年10月23日撮影です。「都市計画道路補助26号線」(大井町~都立大崎高等学校間)が、10月22日に開通したので、戸越公園付近の宮原商店街と大崎警察署の傍を通る予定の、「都市計画道路補助29号線」(戸越公園~大崎区間)の様子を、つい...
品川区

ついに開通!「都市計画道路補助26号線」(大井町~都立大崎高等学校間)の様子 2021年10月23日撮影

2021年10月23日撮影です。10月22日(金)に、東京都道420号鮫洲大山線の「都市計画道路補助26号線」(大井町~都立大崎高等学校間)がようやく開通しました。1946年戦後復興の都市計画から、75年の時を越えてようやくです。都市計画自...
目黒区

中央体育館迄整備が進んでた「東京都市計画道路 補助第46号線」(目黒本町五丁目~立会川緑道)の様子 2021年7月22日撮影

2021年年7月22日撮影です。撮影してから日が経ってしまいましたが、記録用に載せておきます。武蔵小山駅から少し進んだ所の、目黒区立中央体育館入口交差点~西小山駅近くの立会川緑道迄整備が進んでいる、「東京都市計画道路 補助第46号線」(目黒...
品川区

整備が進んでいた、「都市計画道路補助26号線」(大井町~都立大崎高等学校間)の様子 2021年7月22日撮影

道路整備が進んでいる、「都市計画道路補助26号線」(大井町~都立大崎高等学校間)の様子です。こちらの道路は、鮫洲大山線の一部で、免許センターのある鮫洲から、板橋区の仲宿交差点まで繋がる道路となる予定です。途中拡幅工事中のエリアが複数あります...
新宿区

環状第5の1号線(千駄ヶ谷)トンネル~原宿の様子 2021年3月28日撮影

2021年3月28日撮影です。緊急事態宣言が解除されたので、久々に新宿に行った時に撮影しました。山手線から「パークコート神宮北参道ザ タワー」のタワークレーンが見えたみたので、先ずは新宿駅から南側を探索してみようと思い歩いてみました。現地の...
目黒区

整備が進んでいる、「東京都市計画道路 補助第46号線」(目黒本町五丁目~原町二丁目)の様子 2021年1月16日撮影

2021年年1月16日撮影です。桜で有名な、かむろ坂を西の方へ進んで行くと、武蔵小山駅付近で補助26号線にたどり着きます。そこからさらに、道を拡幅して延伸している、「東京都市計画道路 補助第46号線」(目黒本町五丁目~原町二丁目)の様子です...
五反田

旅館跡地の、30階105m「(仮称)品川プロジェクト」と大崎駅周辺の再開発の様子 2021年2月6日撮影

2021年2月6日撮影です。海喜館という旅館のあった敷地の跡地に、建築計画のお知らせが出ていると聞いたので、様子を見て来ました。また、載せる場所がなかったので大崎駅周辺や天王洲付近の様子も載せておきます。現地の様子東側の桜田通り方面の目黒川...