2018年3月30日撮影です。
区立豊洲西小学校の西側の空地に、「建設計画のお知らせ」が出現していました。
48階174m「豊洲地区1-1街区開発計画」の様子です。
当初、50階180mのニュース記事が流れていたのですが、高さも階数も減ってしまいました。
現地の様子
豊洲埠頭前交差点から南下して、計画地を見た様子です。
何か変化がないかな~と思っていたら、「建設計画のお知らせ」が出ていました。
建築計画の写真に歪みが出ていますが、これはレンズを買い替えた方が良いのだろうか・・?(´・ω・`)ショボーン
気を取り直して、イメージ図です。
配置図です。
真ん中に住宅棟、北側に保育所棟、南側に生活利便施設棟の3棟構成です。
「建築計画のお知らせ」に、カラーのイメージ図や配置図が掲示されていると、どんな建物が建つのか分かりやすいので助かります。
以下、生活利便施設棟が出来る付近の様子です。現在は駐車場として活用されています。
最後に、私のお気に入りの場所、この建設地東側の東電堀の様子です。
東電堀の側には豊洲6丁目第二公園もあり、水面が綺麗で静かなので、私は気に入っています。
[amazonjs asin=”4048962744″ locale=”JP” title=”初夏Walker首都圏版2018 ウォーカームック”]
データ
名称:豊洲地区1-1街区開発計画
地番:東京都江東区豊洲5丁目1番の一部
用途:集合住宅
階数:48階/地下1階
高さ:174.80m
建築:東急不動産、株式会社NIPPO、大成有楽不動産
設計:熊谷組
コメント