タワークレーンと地上部が出現してた、15階80m,18階97m「(仮称)豊洲4-2街区開発計画」の様子 2024年1月14日撮影

事務所江東区豊洲

2024年1月14日撮影です。

結婚式場の「アニヴェルセル豊洲」跡地等で建設中の、「(仮称)豊洲4-2街区開発計画」の様子です。こちらには、15階80mB棟,18階97mA棟の2棟のオフィス棟が建つ予定です。

以下、三菱地所さんの資料に掲載されていた、イメージ図となります。

以下、配置図です。

以下、断面図です。

現地の様子

晴海大橋から見た様子です。

ズームして撮影してみました。B棟側の建物の施工用のタワークレーンと地上部が出現していました。

豊洲駅側から回って、B棟の南側を見た様子です。

B棟側の「建築計画のお知らせ」を撮影してみました。

以下、A棟側を見た様子です。A棟はこれからと言った感じでした。

豊洲三丁目歩道橋の上から、建設中のB棟側を見た様子です。

以下、A棟側を見た様子です。

A棟の「建築計画のお知らせ」を撮影しました。

晴海通りの北側の交差点側から、再開発の敷地を見た様子です。

動画も撮影したかったのですが、風が強くて動画撮影は諦めました。

おまけ

旧晴海鉄道橋の様子です。こちらは遊歩道化に向けた工事が行われています。

旧晴海鉄道橋の工事のお知らせです。

パークタワー晴海の北側の空地の様子です。こちらは変化無しでした。何が出来るのかなぁ?

運動不足なのもあり、久しぶりに豊洲エリアに来てみました。また、見に来てみようと思っています。

データ

名称:(仮称)豊洲4-2街区開発計画A棟
地番:東京都江東区豊洲二丁目14番地1
用途:事務所、自動車車庫
敷地面積:6,600.00㎡
延床面積:46,452.11㎡
階数:18階/地下1階
高さ:97.965m
着工予定:令和4年7月1日
完了予定:令和7年6月30日
建築主:三菱地所株式会社
設計者:三菱地所設計
施工者:鹿島建設

名称:(仮称)豊洲4-2街区開発計画B棟
地番:東京都江東区豊洲二丁目14番地2,4,5
用途:事務所、飲食店、物販店舗、共同住宅、自動車車庫、自転車駐車場
敷地面積:12,893.36㎡
延床面積:89,088.41㎡
階数:15階/地下1階
高さ:80m(最高87m)
着工予定:令和4年7月1日
完了予定:令和7年6月30日
建築主:株式会社IHI,三菱地所株式会社
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設

コメント

  1. サブロー より:

    こちらの再開発現場は自分の職場の正面なので毎日工事の様子がわかるのですが、先週時点でB棟の方は既に外観は完成して夜間は室内灯が点灯する状態になっており、またA棟の方は、鉄骨組立が完了しており、最上階部分を除いて外壁の取付けが進んでいます。
     また低層部分は歩行者デッキ部分とその中心となる屋根の取り付け工事や、一部植栽も始まっている状態です。
     ここの建物が出来てから海が殆ど見えなくなってしまい、見えるのは2棟の隅間から見える晴海フラッグのタワマンぐらいになってしまいましたw
     おまけで千客万来ですが、船着場とそれに続く連絡橋が完成して駅から運河まで直接行けるようになりました。

  2. 団長 より:

    >サブローさん
    コメントありがとうございます!

    豊洲の再開発、すっかり撮影を忘れておりました💦
    また今度見に行かなければ・・

    建物が建つと、外が見れなくなる事ありますよねぇ。

    ちなみに私は家からスカイツリーが見えていたのですが、晴海フラッグが出来てしまい、スカイツリーの頭しか見えなくなってしまいました💦

    千客万来施設、船着き場が出来たのですね。
    こちらも、また見に行かなければと思いました。

    いつも教えて頂いてありがとうございます!<(_ _)>

タイトルとURLをコピーしました