2面3線にホーム増設工事中の「青梅駅」の様子 2016年8月中旬撮影

都下鉄道

2016年8月中旬撮影です。

山の日バンザイ!って事ではないですが、久々に時間があったので、奥多摩に登山に行ってきました。

奥多摩に迄行く途中、何か再開発のネタでもないかなと、車窓を眺めていたのですが、奥多摩線の乗換駅となる青梅駅で、新しいホームができていました。

青梅駅は、現在1面2線のホームですが、2面3線となります。

青梅駅 現在 (出典:JR東日本)

青梅駅 現在 (出典:JR東日本)

将来的には、以下の様なホームになります。

青梅駅 2面3線化後 (出典:JR東日本)

青梅駅 2面3線化後 (出典:JR東日本)

参考資料:青梅駅にホームを新設します(JR東日本)※PDF注意

JRの2014年の発表では、2017年春に完成する予定でしたが、中央快速線にグリーン車を導入する事に伴う工事も行うのに合わせて、2019年秋に完成となります。

参考資料:JR東日本、青梅駅ホーム増設は2019年秋に…グリーン車導入にあわせ2年延長(Response 2016年1月25日)

青梅線と奥多摩線の接続が良くなるといいですね。

現地の様子

青梅駅で奥多摩線を待つ間に撮影した様子です。増設されるホームが見えていました。

青梅駅 2016年8月中旬

青梅駅 2016年8月中旬

別の場所から、工事中の新ホームを見てみました。

青梅駅 2016年8月中旬

青梅駅 2016年8月中旬

青梅駅までグリーン車が導入されるのは嬉しいですね。登山の帰りとかグリーン車を使いたくなってしまいますね♪

おまけ

以下、蛇足で登山の内容です。興味の無い方はすっ飛ばしてください(苦笑)

鳩ノ巣駅に降りてみました。このような古い駅舎は都内では失われつつあります。

鳩ノ巣駅 2016年8月中旬

鳩ノ巣駅 2016年8月中旬

以下、登山道までいく標識です。訪日観光客も増えているので、登山の標識も英語併記にした方がよいのでは?と思いました。

川苔山 登山の標識 2016年8月中旬

川苔山 登山の標識 2016年8月中旬

英語表記の登山標識もありましたが、ごく一部に限られます。

川苔山 登山の標識 2016年8月中旬

川苔山 登山の標識 2016年8月中旬

少し登山道から入っただけで、こんな自然が待っています。都心に住んでいると、緑が本当に恋しくなります。

川苔山 2016年8月中旬

川苔山 2016年8月中旬

大ダワ~ウスバ乗越~足毛岩の登山道は閉鎖されていたので、注意が必要です。

川苔山 登山地図 2016年8月中旬

川苔山 登山地図 2016年8月中旬

大ダワから、悪路注意の鋸尾根に進みました。私は悪路の方が楽しめます(苦笑)
鋸尾根という名の通り、のこぎりの歯のような、ギザギザした岩肌混じりの尾根登りが楽しめます。

以下、これどうやって登るんよ?って思った場所の1つです。

川苔山 鋸尾根 2016年8月中旬

川苔山 鋸尾根 2016年8月中旬

以下は、ロープがでてたので、使わせて頂きました。

川苔山 鋸尾根 2016年8月中旬

川苔山 鋸尾根 2016年8月中旬

鎖場好き、ロープ好き派には楽しめる場所だと思いますが、苔が生えていて滑る場所が多いので、下山時にはお勧めしません。

そんなこんなで、3時間位登って山頂付きました。川苔山は標高、1,364mです。これを超える高さの建物は、日本には出ないでしょうね・・(^_^;)
そして、標識類には英語がないので、英語表記があると良い観光資源になるのではないかと思いました。

川苔山 2016年8月中旬

川苔山 2016年8月中旬

ガスってて誰も居ない山頂です、さびしー(苦笑)

川苔山 2016年8月中旬

川苔山 2016年8月中旬

何も見えないので、古里駅側へ降りてみました。

川苔山 2016年8月中旬

川苔山 2016年8月中旬

古里駅側の登山道は、所々登山道が崩落して歩きづらい状態になっていますので、初心者にはお勧めできないなと思いました。

古里駅側へ下りてみると、「平成26年9月28日正午に川苔山山頂付近で登山客が熊に襲われた」との情報がありました。

川苔山 2016年8月中旬

川苔山 2016年8月中旬

最近、熊の被害の事故が増えていますので、奥多摩とは言え、気をつけた方が良いと思います。

[amazonjs asin=”4398762833″ locale=”JP” title=”山と高原地図 奥多摩 2016 (登山地図 | マップル)”]

コメント

タイトルとURLをコピーしました