2025年3月8日撮影です。
京浜急行の泉岳寺駅~新馬場駅の間で施工中の、「京浜急行本線(泉岳寺駅~新馬場駅間)連続立体交差事業」の様子です。泉岳寺駅~品川駅は地下の区間が多いので、品川駅から北品川駅周辺を見ています。
現地の様子
第一京浜沿いのさくら坂の下付近から、「京急第10ビル」跡地を見た様子です。

現地には品川駅西口の、駅前広場のイメージ図が掲示されていました。

品川駅歩道橋から、品川駅を見た様子です。

品川駅前歩道橋は、シナガワグース跡地前付近から、第一京浜を超えていく、東西のルートが通れなくなっていました。

ウィング高輪近くから、品川駅側を見た様子です。

第一京浜沿いを南側に進み、施工中の本設橋梁を見た様子です。

東横INN品川駅高輪口付近から、施工中の橋梁を見た様子です。

先に施工が進んでいた、橋梁南側部分と中央部分の接続箇所の様子です。

更に第一京浜沿いに南側に進み、本設橋梁の南端を見た様子です。

八ツ山橋交差点付近でも、橋梁設置のための施工が進んでいました。

旧東海道沿いに進み、北品川駅方向を見た様子です。高架化のための敷地の確保が進んできていました。

北品川駅付近に進み、高架化される予定の、品川第二踏切道側を見た様子です。

第一京浜沿いを南側に進み、北品川駅前の歩道橋から、八ツ山橋側を見た様子です。

新馬場駅方向を見た様子です。京浜急行の線路の西側に、高架化用の敷地が確保されています。

第一京浜沿いの西側には、高架化されている個所の西側にも、高架化切り替え工事用の敷地が確保されています。

八ツ山付近の踏切は、かなり待つことが多いので、高架化工事を楽しみにしています。
動画も撮影してみました。
おまけ
品川女子学院の第一京浜沿いの校舎の建て替えは、完了したと思います。

コメント