既存建物解体工事中の、46階164m「赤坂七丁目2番地区第一種市街地再開発事業」の様子 2025年2月15日撮影

事務所住宅港区赤坂・溜池山王

2025年2月15日撮影です。

高橋是清翁記念公園と薬研坂の間で行われている、46階164m「赤坂七丁目2番地区第一種市街地再開発事業」の様子です。現地では既存建物を解体工事中のです。

野村不動産さんの資料より、再開発の配置図です。薬研坂沿いに中層棟、真ん中に高層棟、西側に広場・緑地が出来る予定です。

以下は、断面イメージ図となります。

以下は、港区のページに掲載されていた、イメージ図となります。

現地の様子

赤坂地区総合支所前交差点から、薬研坂を下りて行ったところから、再開発の敷地を見た様子です。

角度を変えて、再開発の敷地の北側を見た様子です。

薬研坂を進み、再開発の敷地の南側を見た様子です。

薬研坂の由来となったであろう、中央の窪地付近を見た様子です。地形的に面白い場所だなと思いました。

建築計画のお知らせを撮影しました。

敷地の北側の路地から西側に進み、再開発の敷地を見た様子です。

カメラを縦にして撮影してみました。

中では、既存建物を解体工事中でした。

敷地南西の高橋是清翁記念公園から、再開発の敷地を見た様子です。草月会館は残るので、安心しました。

南西側から、再開発の敷地の南側を見た様子です。

再開発の敷地の中を覗いた様子です。

動画も撮影してみました。

こちらは2014年に再開発のニュースを聞きましたが、10年近く経ち再開発の動きが外から見えて来た感じでした。

データ

名称:赤坂七丁目2番地区第一種市街地再開発事業
地番:東京都港区赤坂七丁目601番
用途:共同住宅、事務所、店舗、専修学校等
敷地面積:8,719.04㎡
延床面積:87,913.32㎡
高さ:164.14m
階数:46階/地下1階
着工予定日:2025年6月1日(予定)
完了予定日:2028年12月31日(予定)
建設:赤坂七丁目2番地区市街地再開発組合
設計:清水建設・日本設計 設計共同企業体
施工:清水建設株式会社

過去の記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました