2015年10月17日撮影です。
鹿島田駅と、新川崎駅の間で建設中の、165m級「パークタワー新川崎」の様子です。
久々に行ってみると、お隣の134m級「新川崎三井ビルディング」より高くなっていました。
現地の様子
新川崎駅前の様子です。
新川崎駅前はタクシー乗り場が遠くなって、単なる業者さん向けの駐車場になっていました(^_^;)
これって、近隣住民にとってみれば、利便性が悪くなった気が・・
ペデストリアンデッキから見た、木造民家と建設中の「パークタワー新川崎」です。
新旧の建物が入り交じった、アジア風の街並みがいい感じで好きです。
JR貨物新鶴見機関区の上を通ってる、小倉陸橋から撮影した様子です。
ここから見ると、新川崎三井ビルディングより高くなっているのがわかりますね。
もう1つおまけで、パイオニアとユニキャリアの本社入口正門前付近から撮影した様子です。
浅草線が、西馬込駅から延伸して、この付近を通ってくれると便利になるんじゃないかなぁと勝手に妄想していますが、無理ですかねぇ・・(^_^;)
[amazonjs asin=”B00UATAAF6″ locale=”JP” title=”イニシア新川崎のマンション情報 – 周辺環境や治安など住んでみて初めて分かる体験談等まとめました マンションwiki「住適空間」”]
データ
名称:(仮称)鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業施設建築物 住宅棟
地番:神奈川県川崎市幸区鹿島田1丁目1201番
階数:46階
高さ:165m
着工予定:平成24年4月15日
完了予定:平成28年12月20日
過去の記事
2015年8月1日
2015年4月25日
2015年3月22日
2015年1月31日
2014年12月28日
2014年11月22日
2014年10月17日
2014年7月27日
コメント
先週新川崎に行ってきました。まだタワマンは、最上階付近一部の外壁が施工中で、デッキもまだまだでしたが、足元の歩道では、新たにちょっとした広場みたいな場所の造成をしており、3月で完成のようでした。
また新川崎地区の業務地域では、最後のプロジェクトKVL新社屋計画が、鉄骨が、立ち上がり今夏完成を目指して工事が進んでいました。
>サブローさん
いつも貴重な情報ありがとうございます!m(_ _)m
今年に入ってから、忙しくて都内から出れていないので、また時間ができたら、新川崎、武蔵小杉、みなとみらい付近を言ってみたいなーと思っています♪
新川崎の街並みがどう変わったか興味あります♪
早く歩行者デッキがつながって駅間の行き来がしやすくなればいいですね。
家的に横浜方面の方が出やすいので、ついつい横浜方面に行ってしまいますが、埼玉、千葉はまだ全然知らない場所が多いです・・
むしろ、東京の東側をあまり知らないという(汗)
また、色々ご教授くださいm(_ _)m
追加で、武蔵小杉の住友のタワマンは、ほぼ完成していて、自分が行ったときには、入居者向けの内覧会が行われておりました。周りの歩道もほぼ完成していて、後は、敷地の周りにある工事用フェンスを撤去すればほぼ出来あがりという状態でした。
>サブローさん
コメントありがとうございます!助かります♪
読んでて行きたくなってウズウズしてきましたが、土曜日は予定がありどこにも行けそうにありません( ;∀;)
武蔵小杉は、駅前の計画もきになりますね。
今度いったら、また見てこようと思います!コメントいつもありがとうございます♪