30階161m「TAKANAWA GATEWAY CITY」(高輪ゲートウェイシティ)THE LINKPILLAR 1 の様子 2025年2月8日・9日撮影

ホテル事務所品川・天王洲・芝浦商業施設港区

2025年2月8日と9日の撮影です。

高輪ゲートウェイ駅前で再開発が行われている、30階161m「TAKANAWA GATEWAY CITY」(高輪ゲートウェイシティ)THE LINKPILLAR 1 の様子です。8日に用事があって、高輪ゲートウェイ駅を利用したので、ついでの撮影となります。

THE LINKPILLAR 1のSouthとNorthは、ニュウマン高輪がオープン予定です。3月27日に先行開業として、「ブルーボトルコーヒー」と「ニコライ バーグマン」の2店が開業予定です。本格開業は秋となりそうです。

現地の様子

高輪ゲートウェイ駅前に行ってみました。工事用の白い壁が撤去され、駅前広場が見えるようになっていました。

違う角度から、高輪ゲートウェイ駅前の駅前広場の北側を見た様子です。

改札に繋がる通路から、駅前広場北側を見た様子です。

改札前から駅前広場を見た様子です。かなり開放的になってました。

高輪ゲートウェイ駅3階から、高輪ゲートウェイ駅前広場を見た様子です。

SOUTH棟を見た様子です。

3階から、高輪ゲートウェイ駅の南側を見た様子です。

高輪ゲートウェイ駅前から、「港区立芝浦中央公園」につながる歩行者デッキを見た様子です。歩行者デッキの工事は先月見た時と変わってない気がしました。完成にはもうしばらくかかるのだと思います。

高輪ゲートウェイ駅の中に入り、高輪ゲートウェイ駅の南側から、西側の駅前広場に出る改札が出来る予定の場所を見た様子です。

高輪ゲートウェイ駅の2階から、駅舎の南側を見た様子です。

高輪ゲートウェイ駅2階のガラス窓沿いに、「港区立芝浦中央公園」につながる歩行者デッキを見た様子です。開通する日を期待して待っていたいと思いました。

高輪ゲートウェイ駅の改札から、完成予定の駅前広場側を見た様子です。

高輪ゲートウェイ駅前に再び出て、工事中の駅前広場を見た様子です。

NORTH棟の2階の工事用の白いパネルが一部変わっており、奥が見える様になっていました。奥の通路は、「THE LINKPILLAR 2」に渡れる歩行者デッキに繋がっているのだと思います。

泉岳寺交差点からNORTH棟に繋がる、広場の様子です。

泉岳寺交差点から、NORTH棟を見た様子です。

第一京浜沿いから、NORTH棟とSOUTH棟の間を見た様子です。第一京浜沿いに降りる大きな階段が見えていました。

高輪二丁目交差点に繋がる広場の様子です。こちらには長いエスカレーターと階段が見えていました。

高輪二丁目交差点から、SOUTH棟側の低層階を見た様子です。

カメラを縦にして建物を写真に収めてみました。

以下は、9日の撮影となります。「港区立芝浦中央公園」から見た、THE LINKPILLAR 1のSOUTH棟、NORTH棟の様子です。

「港区立芝浦中央公園」に繋がる歩行者デッキの工事の様子です。

こちらは、新幹線の線路を超えたところの足場がまだ出来ていないので、完成まで時間がかかると思いました。

動画も撮影してみました。

データ

名称:品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)4街区
地番:東京都港区港南2丁目 高輪2丁目
用途:事務所、物販店舗、飲食店、ホテル、集会場、自動車車庫等
延床面積:459,622.52㎡
階数:30階/地下3階
高さ:161.41m
着工予定:令和3年10月25日
完了予定:令和7年3月31日
建築主:東日本旅客鉄道株式会社
設計者:JR東日本建築計画
施工者:大林組

過去の記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました