2019年6月16日撮影です。
国家戦略特区の「三田三・四丁目地区再開発」の公式サイトが出来ていました。
イメージ図が新たに公開されていました!

東京三田再開発プロジェクト 出典:住友不動産
住友不動産三田ツインビルと同様、赤を基調にした外観でした。
これで、高輪ゲートウェイ駅周辺の再開発で出来る建物と並べば、結構壮観な景色かもしれません。
因みに、住友不動産三田ツインビルの赤い建物は、色彩的に好きな建物です。
現地の様子
住友不動産三田ツインビル前の、第一京浜沿いから見た様子です。

東京三田再開発プロジェクト 2019.6.16
東京三田再開発プロジェクトのオフィスタワー棟の看板が掲示されていました。

東京三田再開発プロジェクト 2019.6.16
札の辻交差点の歩道橋から敷地北側を見た様子です。

東京三田再開発プロジェクト 2019.6.16
聖坂方向を見た様子です。

東京三田再開発プロジェクト 2019.6.16
三田通り側から、住友不動産三田ツインビル西館を見た様子です。

東京三田再開発プロジェクト 2019.6.16
三田通り沿いには、聖徳大学の特徴的な建物がありますが、こちらには「解体工事のお知らせ」は出ていませんでした。

東京三田再開発プロジェクト 2019.6.16
ですが、三田通り北側の雑居ビルには、「解体工事のお知らせ」が掲示されていました。

東京三田再開発プロジェクト 2019.6.16
はんこ屋さんの建物にも「解体工事のお知らせ」が掲示されていました。

東京三田再開発プロジェクト 2019.6.16
聖坂の上の方から見た様子です。済海寺の北側の建物が解体工事中でした。

東京三田再開発プロジェクト 2019.6.16
聖坂沿いには住宅棟-1が出来ます。

東京三田再開発プロジェクト 2019.6.16
聖坂沿いには、建築士の方が作られている「蟻鱒鳶ル」(アリマストンビル)がありますが、どうなるのでしょうか?

蟻鱒鳶ル 2019.6.16
聖坂の下の方の様子です。

東京三田再開発プロジェクト 2019.6.16
肝心の、タワー棟の「建築計画のお知らせ」の撮影をし忘れていました(^^;)
200m越が三田に出来るなんて、景色が一変しちゃいますね。
データ
名称:三田三・四丁目地区再開発
計画地:東京都港区三田三丁目及び三田四丁目各地内
階数:42階
高さ:約215m
着工予定:平成31年2月
完了予定:平成35年10月
過去の記事
2018年7月:再開発組合の設立が認可されて動きだした、国家戦略特区42階215m「三田三・四丁目地区再開発」の様子 2018年7月8日撮影
コメント