19階93m「三会堂ビル新築工事」等の様子 2025年6月上旬撮影

事務所新橋・虎ノ門港区赤坂・溜池山王

2025年6月上旬撮影です。

「赤坂インターシティAIR」と「共同通信会館」跡地の後で建設中の、19階94m「三会堂ビル新築工事」の様子です。その他久しぶりに虎ノ門ヒルズ界隈に行ったので、整備中の個所や気になる個所も撮影してきました。

現地の様子

虎ノ門界隈の様子

「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」と「虎ノ門ヒルズ 森タワー」の間の、「グラスロック」の様子です。建物自体は完成しているのですが、周辺の道路はまだ整備していました。

「グラスロック」と「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」の間の桜田通りの様子です。車道の整備工事も行っていて、車道の道幅が狭くなっていました。

「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」前の桜田通り沿いを見た様子です。

森ビルが再開発の計画をしているとニュースになっていた、「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」南側のエリアの様子です。こちらはどんな建物が出来るのやら?

階段を登り、「グラスロック」の中央の歩道を見た様子です。店舗も入っていましたが、今回はどこにも寄りませんでした。ジュンク堂等が入ってるそうです。

建物の反対側を見た様子です。

虎ノ門二丁目交差点の様子です。こちらも工事が引き続き行われていました。

「虎ノ門ヒルズ 江戸見坂テラス」を抜けて、「虎の門病院」側へ繋がる歩行者デッキを見た様子です。前回来た時は完成していなかったのですが、歩行者デッキが完成していました。

「虎の門病院」の東側の地上部を見た様子です。こちらも引き続き、整備工事が行われていました。

「虎ノ門アルセアタワー」側に進む通路を見た様子です。

「虎ノ門アルセアタワー」と「虎の門病院」の間の歩行者の導線です。

「虎の門病院」と「住友不動産虎ノ門タワー」の間から、解体工事中の「共同通信会館」跡地を見た様子です。将来的にこちらから、「赤坂インターシティ AIR」側に歩いて行けるのだと思います。

「虎の門病院」と解体工事中の「共同通信会館」の間を見た様子です。

「虎の門病院」と「住友不動産虎ノ門タワー」の間から「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」側を見た様子です。

西側から、解体工事中の「共同通信会館」を見た様子です。

三会堂ビル新築工事

色々と寄り道してきましたが、タイトル通りの19階93m「三会堂ビル新築工事」の場所の様子です。

三会堂ビルは、2027年9月竣工予定です。テナントも募集していました。

現地に掲示されていた、イメージ図です。歩行者デッキで「虎ノ門ヒルズ駅」に繋がる事となります。

建物北側の路地を見た様子です。こちらは道が狭くなっていたのが改善されたら良いなと思いました。

「赤坂インターシティ AIR」側から、建替え工事の敷地を見た様子です。どんな景色になるのか、楽しみにしています。

現地に掲示されていた、建築計画のお知らせです。

データ

名称:三会堂ビル新築工事
地番:東京都港区赤坂1丁目901番2
用途:事務所、店舗、集会所、駐車場他
延床面積:3,280.70㎡
延べ面積:34,816.32㎡
階数:地上19階/地下2階
高さ:91.34m (最高93.64m)
着工予定:2024年7月17日
完了予定:2027年9月1日
建設:鹿島建設株式会社
設計:鹿島建設株式会社
施工:鹿島建設株式会社

過去の記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました