2025年5月中旬撮影です。
コレド日本橋の北側で再開発中の、52階283m「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業」の様子です。本当は晴れた日に撮影しに行きたかったのですが、週末の天気が中々晴れてくれない天候でした。
現地の様子
中央通り沿いから低層階を見た様子です。

高層階を見上げた様子です。

少し南側に進んで、建物の低層階を見た様子です。

高層階を見上げた様子です。

日本橋野村ビル旧館側を見た様子です。

日本橋観光案内所付近から、低層階を見た様子です。

高層階を見上げた様子です。

少し北から、日本橋野村ビル旧館と共に低層階を見た様子です。

日本橋三越新館近くから、再開発の敷地を見た様子です。

カメラを縦にして、建物全体を見た様子です。

中央通りを北側に進み、日本橋三越前付近から、施工中の建物を見た様子です。

敷地の北側付近から、施工中の建物を見た様子です。

首都高地下事業に伴う、首都高橋梁の受け替え工事の案内が掲示されていました。期間は2036年3月31日までと、10年以上の歳月がかかる難工事となりそうです。

昭和通り沿いに来て、江戸橋南交差点から、B街区の施工状況も見た様子です。

歩道橋の上に上がり、B街区側を見た様子です。

メインタワー棟のC街区低層階を見た様子です。

昭和通り沿いを南側に進み、低層階を見た様子です。

高層階を見上げた様子です。

江戸橋一丁目交差点から、C街区のメインタワー棟を見上げた様子です。

日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業は初期デザインから変更されましたが、変更後の曲線のある今の外観の方が、素敵になっていると思いました。
動画も撮影してみました。
データ
名称:日本橋一丁目中地区市街地再開発事業 新築工事(C街区)
住所:東京都中央区日本橋一丁目32番
用途:事務所、店舗、集会場、ホテル、共同住宅、駐車場他
敷地面積:15,564.16㎡
建築面積:12,590.79㎡
延べ面積:374,003.62㎡
階数:52階,地下5階
高さ:283.96m
着工予定:令和3年12月6日
完了予定:令和8年3月31日
建築:日本橋一丁目中地区市街地再開発組合
設計:日建設計
施工:清水建設
コメント