2025年5月中旬撮影です。
「KABUTO ONE」の東側で再開発の計画がある、27階約140m「(仮称)日本橋茅場町一丁目6地区開発計画」の様子です。こちらは、2025年5月23日に都市計画が決定されました。
以下、三菱地所さんより、建物のイメージ図です。

以下、中央区の資料より、位置図です。「KABUTO ONE」の東側となります。

中央区の資料より、平面イメージ図です。

敷地北西側の何棟かの建物は、この再開発には参加していません。
現地の様子
兜町交差点から、再開発の敷地の「共同ビルデイング」等を見た様子です。

再開発の敷地の西側の、平成通り沿いを見た様子です。

永代通り沿いから、再開発の敷地の南側を見た様子です。

平成通り沿いから、日本橋日枝神社の入り口付近を見た様子です。写真に写っている、「十字屋証券ビル」は、再開発の平面図を見ると、無くなる予定となっています。個人的には、好きなデザインの建物です。1階には、「宮城ふるさとプラザ」という、宮城県のアンテナショップがあります。

日本橋日枝神社の入り口付近です。

神社の境内から、再開発される建物の方向を見た様子です。日本橋日枝神社は、秋にイチョウの紅葉が綺麗になる神社です。

敷地の北西側は、1991年竣工の「トラッドビル」が建っています。このビル自体は、そんなに古くはないので、再開発に参加されないのも分かる気がします。そして、その奥の数棟も再開発に参加しない予定です。

敷地の北東側から、再開発の敷地を見た様子です。

手前の、「山楽ビルディング」は再開発に参加し、神社への導線の境内となる予定です。
おまけ
江戸橋一丁目交差点から、永代通り沿いに兜町交差点に進んでいると、建設中のホテルがありました。こちらは、「キャプション by Hyatt 兜町 東京」というホテルが出来る予定です。木造ハイブリッド構造なので、晴れた日には外観も綺麗に映えて見えるのだと思います。

現地に掲示されていた、建築計画のお知らせです。名称は、「(仮称)兜町12プロジェクト」となっていました。

データ
所在地:東京都中央区日本橋茅場町一丁目6番の一部
用途地域:商業地域
敷地面積:約3,715㎡
延床面積:約41,650㎡
階数:27階/地下3階
高さ:約140m
着工予定:2027年度
完了予定:2030年度
コメント