2019年3月2日撮影です。
京浜急行大師線連続立体交差事業として、3月3日から産業道路駅は地下化されます。
京急大師線は、3月3日の始発から10:00AM迄運休し、地下化切り替え工事が行われています。
地下化区間は東門前駅~小島新田駅間の980mという短い区間です。
産業道路駅地下化により、東門前第3踏切、産業道路第1踏切、産業道路第2踏切の3か所の踏切が撤去されます。
そして、東門前第2踏切は廃止され、通れなくなります。
この980mの地下化は短いなと思いましたが、産業道路を跨る産業道路第1踏切の交通量は物凄く多かったので、踏切撤去の効果はかなりあると思いました。
電車が通っていない時でも、踏切前の一時停止により、渋滞が起きていました。
現地の様子
大田区側から大師橋を渡って、産業道路第1踏切に行きたかったのですが、迂回して産業道路第2踏切付近を見てみました。
産業道路第2踏切付近から小島新田駅側を見た様子です。鉄骨が組まれているので、あの付近から地上に出てくるのかな?
産業道路駅を見た様子です。
産業道路第1踏切を通過する、京急大師線の様子を動画で撮影してみました。
チャンネル登録してくれると、喜びます(*´ェ`*)
明日から見れなくなる、産業道路第1踏切を通過する京急大師線です。
産業道路駅前のバスターミナルには、京急大師線の歴史が掲示されていました。
明治32年に六郷~大師間が開通しました。(ピント調整があまくて、写真がボケてしまいました・・)
昭和32年に京急川崎駅が完成。
昭和37年の東門前駅、昭和52年の小島新田駅の様子も掲示されていました。
平成18年に大師線連続立体交差事業が開始。そして平成も終わろうとしている、平成31年3月3日に地下化が完成しようとしています。
東側から見た、産業道路駅の改札の様子です。
北側から見た、産業道路第1踏切を通過する京急大師線の様子です。
産業道路第1踏切の上を通過する、京急大師線は3月2日で見納めとなります。
産業道路を走る多くの車を見ていると、産業道路はその名の通り産業を支えている重要な道路なんだなと感じました。
踏切の廃止により、少しでも渋滞が解消されたらと思います。
[amazonjs asin=”4635820890″ locale=”JP” title=”鉄道まるわかり001 京急電鉄のすべて”]
コメント