成長中の、38階205m級「赤坂インターシティ AIR」の様子 2016年7月10日撮影

港区赤坂・溜池山王

2016年7月10日撮影です。

アメリカ大使館近くで建設中の、38階205m級「赤坂インターシティ AIR」の様子です。
段々と成長してきて、高くなってきました。

百聞は一見にしかずなので、早速現地の様子です。

現地の様子

建替え中の「ホテルオークラ」の前付近からの様子です。逆光気味でしたので、多少画像は修正してます。

「赤坂インターシティ AIR」 2016.7.10

「赤坂インターシティ AIR」 2016.7.10

赤坂インターシティの前から撮影した、低層階の様子です。

「赤坂インターシティ AIR」 2016.7.10

「赤坂インターシティ AIR」 2016.7.10

アメリカ大使館側は緑地の多い低層の商業施設が出来る予定です。既に鉄骨部分が見えていました。

「赤坂インターシティ AIR」 2016.7.10

「赤坂インターシティ AIR」 2016.7.10

新榎坂から見た様子です。で・・でかいっ!

「赤坂インターシティ AIR」 2016.7.10

「赤坂インターシティ AIR」 2016.7.10

赤坂ツインタワー跡地前から見た様子です。

「赤坂インターシティ AIR」 2016.7.10

「赤坂インターシティ AIR」 2016.7.10

溜池交差点から見た様子です。

「赤坂インターシティ AIR」 2016.7.10

「赤坂インターシティ AIR」 2016.7.10

六本木通り沿いの、内閣総理大臣公邸付近から見た様子です。

「赤坂インターシティ AIR」 2016.7.10

「赤坂インターシティ AIR」 2016.7.10

首相官邸前の、山王パークタワー前から見た様子です。

「赤坂インターシティ AIR」 2016.7.10

「赤坂インターシティ AIR」 2016.7.10

最後に、赤坂二丁目交番前付近から見た様子です。

「赤坂インターシティ AIR」 2016.7.10

「赤坂インターシティ AIR」 2016.7.10

昭和の歴史ある低層の雑居ビル達の向こうに、SF映画から出てきたような近未来的なビルが急に壁のようにそびえ立つ、そんな違和感が好きです(笑)

完成すると、一体どんな景色になるんでしょうね~

[amazonjs asin=”4398154914″ locale=”JP” title=”ことりっぷ 東京 (旅行ガイド)”]

データ

名称:赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業
地番:東京都港区赤坂一丁目 5 番他
用途:事務所、共同住宅、集合施設、店舗など
階数:38階
高さ:205.08m
着工予定:平成26年7月1日
完了予定:平成29年8月31日
建築主:赤坂一丁目地区市街地再開発組合
設計者:日本設計
施工者:大林組

過去の記事

2016年6月11日
2016年5月21日
2016年4月16日
2016年3月26日
2016年3月3日
2016年2月13日
2015年12月24日
2015年7月30日
2015年4月15日
2014年12月18日
2014年11月14日
2014年9月10日
2014年7月29日
2014年6月1日
2014年4月22日
2014.03.09
2013年12月

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ 

コメント

  1. inu より:

    最後の写真、スケール感がおかしくなりますがこれこそAKIRAの洗礼を受けた人間とって
    待ち望んだ絵、そのものです。いつも素晴らしいレポートありがとうございます。

    東京の超高層は高さより容積率、つまり「200㍍を基準とするデブビルでみつしり」になると
    考えておりますが、現状も180~250㍍クラスの極めて太いビルが林立しています
    確かに高さ的には諸外国に及びませんし、集中度の高い大阪と比較しても高層都市としての
    印象は乏しいようです(政府統計による海外観光客の感想も参照しました)
    丸の内もビル自体がない皇居と、再開発途上の日本橋地区にあって縦深が薄くNY5番街の様な
    〝果てしないビルの谷間〟には至っていないのが惜しいところです

    ただ、一棟ごとの規模が並ではないので、たとえば虎ノ門ヒルズもかなりの遠方からでも
    はっきり認識できます。これが都市の光景にどう作用するかといいますと、任意に立った場所
    から視覚をどの方角に振ってもランドマークとして認知できている高層建築物が見える、
    全周を超高層に取り囲まれているのにそのどれもが遠く、容易に近付けない……カフカの
    「城」の描写を思わせる複雑なランドスケープを形成していると思われます。
    23区内に限っても拠点が集中せず万遍無く散らばっていて、その拠点ごとに開発計画が
    進んでいる―これもスプロール開発の一種ではありますが―結果なのでしょうね
    東京はゲノムとしての都市なので中心がなく、すべてが中心になる可能性を持つために
    これから先も巨大化と集中が進んでゆくでしょう
    「東京一極集中」としたり顔で語る御仁は物を識らないとしか( ´~`)

    ついでですが銀座のインバウンド戦略は予想より早く頓挫したようで大笑いですな
    高級を謳い文句にして整備を進めてきたのに、免税店で某国人目当ての安物を売って小銭を
    集めようとした報いかと
    国内観光客の減少に直面し、現状を変えず客層を変えた某温泉街が通貨の変動とともに
    目当ての客がいなくなり、気付けばご贔屓だった日本人客もいなくなって壊滅したように
    銀座も当分は日本人顧客が減退して停滞するでしょう
    まぁ国内景気が、政権を簒奪した某党時代並に落ち込まなければそこそこ支えられるでしょうが
    自分でぶち壊した価値の重さに気付く日はこないかもしれません……
    特に三越!なぜ大阪でも敗退したのか考えていただきたいものですな(´A`)
    あんたのことろで100均扱ってもブランド評価額があがるわけ無いでしょ
    銀座に免税店を並べた愚行の結末は、早ければ今年の晩夏にも鉄槌が下りますよ
    銀座の価値は建物の壮麗さでも扱う商品の高額さでもなく、サービスの丁寧さによってのみ
    他に懸絶していたのに、そこを放棄した以上はネット通販にも及ばない

    ストレートに申し上げると金のない観光客は蝗に過ぎない。対応措置を講じても無駄です。
    これは客が日本人であっても同様です。荒らすだけ荒らしてリピートしないのだから。
    そもドンキの袋を誇らしげに抱えて銀座で脱○する客がブランド物の店に金を落とすことなど
    あるはずなかろうJK

    • admin より:

      >inuさん
      コメントありがとうございます!

      AKIRAの世界観いいですね~
      リアルタイムで見てはいないのですが、昔深夜かな?放送してたのを見た気がします。

      高層ビル街って新宿位しかないじゃん、って学生の頃思っていましたが、今は東京のあちらこちらですね(^_^;)

      虎ノ門ヒルズ目立ちますよね。
      私は、建設中の時に、新橋駅から眺めていました。

      そして、スカイツリーも目立ちますよね~

      きっと、東京駅前に出来る390m急も目立つ事となるでしょう。
      カフカは読んだ事無いので、よくわからないのですが、目の前にあるのに中々辿りつけないのは、気持ちがよくわかります。

      どうせだったら、第二六本木ヒルズは450m級位来て欲しいのですがね(苦笑)

      銀座のインバウンド戦略は裏目に出ているデータがちらほら出ていましたね。
      所詮インバウンド需要なんて、流動的な収入源なので、恒常的に人が来て物が売れる様な戦略にしないと駄目でしょうね。

      逆に、USJに出来るマリオのテーマパークは期待しています(苦笑)

      そして、都知事選が混迷を極めてきましたね・・(;・∀・)
      どうなる事やら・・

タイトルとURLをコピーしました