Akasaka

港区

30階付近施工中の、38階205m「赤坂インターシティ AIR」の様子 2016年8月19日撮影

2016年8月19日撮影です。溜池山王駅近くの溜池交差点とアメリカ大使館の間付近で建設中の、38階205m「赤坂インターシティ AIR」の様子です。遠くからでも目立ってきました。現地の様子「六本木ティーキューブ」付近のペデストリアンデッキか...
住宅

44階166m「パークコート赤坂檜町ザ タワー」(Park Court Akasaka Hinokicho The Tower)の様子 2016年7月26日撮影

2016年7月26日撮影です。44階166m「パークコート赤坂檜町ザ タワー」(Park Court Akasaka Hinokicho The Tower)の様子です。仕事で移動途中に撮影してきました。TBS付近から歩いて、ポケモンGOの...
港区

成長中の、38階205m級「赤坂インターシティ AIR」の様子 2016年7月10日撮影

2016年7月10日撮影です。アメリカ大使館近くで建設中の、38階205m級「赤坂インターシティ AIR」の様子です。段々と成長してきて、高くなってきました。百聞は一見にしかずなので、早速現地の様子です。現地の様子建替え中の「ホテルオークラ...
学校

起工式が行われた、「国際医療福祉大学 赤坂キャンパス」の様子 2016年7月5日撮影

2016年7月5日撮影です。赤坂小学校跡地で建設される、「国際医療福祉大学 赤坂キャンパス」の起工式が行われていました。紅白の垂れ幕が出ていましたので、撮影してみました。現地の様子現地には紅白の垂れ幕のテントがでていました。近づいて撮影して...
住宅

タワークレーンが出現してた、44階166m級「パークコート赤坂檜町ザ タワー」(Park Court Akasaka Hinokicho The Tower)の様子 2016年6月26日撮影

2016年6月26日撮影です。東京ミッドタウンのお隣で再開発中の、44階166m級「パークコート赤坂檜町ザ タワー」(Park Court Akasaka Hinokicho The Tower)の様子です。タワークレーンが出現していました...
住宅

積水ハウスが建てる、22階建てのサービスアパートメント「(仮称)赤坂5丁目プロジェクト」の様子 2016年6月24日撮影

2016年6月24日撮影です。港区の薬研坂を通っている、コロンビア通り沿いに「円通寺ガデリウスビル」という建物がありました。解体工事をしていたのは前から知っていたのですが、なんと22階建てのサービスアパートメントが出来るそうです。積水ハウス...
事務所

外観がかなりできあがってた、日枝神社前の「(仮称)山王プロジェクト」の様子 2016年6月24日撮影

2016年6月24日撮影です。いやーイギリスのEU離脱を決める国民投票は、びっくりですね。残留派が多いと思っていたのですが、まさか離脱派の票の方が多いとは。日経平均も大きく値を下げて、私の少ない確定拠出年金(401k)がさらにひどい事になり...
事務所

低層階のカーテンウォールが設置されて素敵になってきた、38階205m級「赤坂インターシティ AIR」の様子 2016年6月11日撮影

2016年6月11日撮影です。アメリカ大使館の側で建設中の、38階205m級「赤坂インターシティ AIR」の様子です。低層階のカーテンウォールが設置されて素敵な建物になってきました!現地の様子新榎坂から見た様子です。伊勢志摩サミットも終わっ...
住宅

44階166m級「パークコート赤坂檜町ザ タワー」の様子 2016年5月21日撮影

2016年5月21日撮影です。東京ミッドタウン側で建設中の、44階166m級「パークコート赤坂檜町ザ タワー」の様子を見にきました。現地の様子地下の基礎を工事している感じでした。赤坂中学校の坂を降りて、歩道橋から撮影した様子です。見上げてみ...
事務所

ガラスカーテンウォールが設置されだした、11階付近施工中の38階205m級「赤坂インターシティ AIR」(Akasaka Intercity AIR)の様子 2016年4月16日撮影

2016年4月16日撮影です。溜池山王駅の近くで建設中の、38階205m級「赤坂インターシティ AIR」(Akasaka Intercity AIR)の様子です。11階付近を施工中で、段々と高さが目立つようになってきました。そして、低層階で...