44階166m級「パークコート赤坂檜町ザ タワー」の様子 2016年5月21日撮影

住宅港区赤坂・溜池山王

2016年5月21日撮影です。

東京ミッドタウン側で建設中の、44階166m級「パークコート赤坂檜町ザ タワー」の様子を見にきました。

現地の様子

地下の基礎を工事している感じでした。

「パークコート赤坂檜町ザ タワー」 2016.5.21

「パークコート赤坂檜町ザ タワー」 2016.5.21

赤坂中学校の坂を降りて、歩道橋から撮影した様子です。

「パークコート赤坂檜町ザ タワー」 2016.5.21

「パークコート赤坂檜町ザ タワー」 2016.5.21

見上げてみました。
まだ何も見えていませんが、こちらに44階166m級「パークコート赤坂檜町ザ タワー」が建ちます。

「パークコート赤坂檜町ザ タワー」 2016.5.21

「パークコート赤坂檜町ザ タワー」 2016.5.21

きっと、お値段もお高いんでしょうね(^_^;)

[amazonjs asin=”4478068658″ locale=”JP” title=”買っていい一流マンション ダメな三流マンション新版”]

データ

名称:(仮称)赤坂九丁目北地区第一種市街地再開発事業
地番:東京都港区赤坂九丁目313番
用途:共同住宅、子育て支援施設、小規模多機能型居宅介護施設
階数:44階
高さ:157.18m(最高166.23m)
着工予定:平成27年7月26日
完了予定:平成30年2月末日
建築:赤坂九丁目北地区市街地再開発組合
設計:日建設計
施工:大成建設

過去の記事

2015年12月:隈研吾氏デザイン監修の、44階170m級「パークコート赤坂檜町ザ タワー」の様子 2015年12月25日撮影
2015年10月:地下基礎工事中の、44階170m級「パークコート赤坂檜町ザ タワー」の様子 2015年10月中旬撮影
2015年7月:44階170m級「パークコート赤坂檜町ザ タワー」の様子 2015年7月15日撮影
2015年5月:44階170m級「パークコート赤坂檜町ザ タワー」の様子 2015年5月7日撮影
2015年3月:44階170m級「赤坂九丁目北地区市街地再開発事業」と、東京ミッドタウンの桜の開花状況 2015年3月27日撮影
2015年3月:着工した44階170m級「赤坂九丁目北地区市街地再開発事業」の様子 2015年3月2日撮影
2014年12月:解体が大体終わってた、170m級「(仮称)赤坂九丁目北地区第一種市街地再開発事業」の様子 2014年12月25日撮影
2014年10月:解体が始まってた、170m級「(仮称)赤坂九丁目北地区第一種市街地再開発事業」の様子 2014年10月10日撮影

コメント

  1. 感情7号 より:

    六本木地区のご視察、お疲れ様でした。ヒルズ→レム→天祖神社→TRY-SEVENと拝見して、本件記事に至ると「ああ、そういえば東京ミッドタウンや檜町公園は、実は六本木ではなく赤坂なんだよな」と改めて気づきます。最寄り駅が六本木駅で、アマンドで知られる六本木交差点からも近いので、どうしても東京ミッドタウンと言えば六本木というイメージしかなく、赤坂のイメージはやはり赤坂見附、みすじ通り、一ツ木通り、山王日枝神社、TBS、サカス、Blitz、Bizタワーとかでしょうか。

    まあ、所在地(住所)とエリアイメージが一致しないなんて幾らでもあるので、抱いてるイメージを無理に住所に合わせて矯正する必要もないですが。逆に言えば、ミッドタウン一帯は、港区「赤坂9丁目」なんていう無粋な住所じゃなく、港区「檜町」とでもした方が風情がありますよね。赤坂も範囲が広すぎるので「9」丁目までは要らなかったでしょうにw

    • 感情7号 より:

      【訂正】今日もやらかしました↓ 失礼。
      (誤) TRY-SEVEN
      (正) TRI-SEVEN

      • admin より:

        >感情7号さん
        コメントありがとうございます!

        実は、こちらから、さらにあるいて、六本木一丁目、溜池山王、虎ノ門、新橋と歩いていきました(^_^;)

        この辺、六本木だと思われてもしょうがないですよね~

        似たような場所で、目黒駅前の「Brillia(ブリリア)Towers 目黒」って、あれ品川区なんですよね(^_^;)

        そして、千葉にあるのに、何故か東京ディズニーランドといのがあったり。

        かつてあった、赤坂プリンスホテルも、実はあれは紀尾井町・・

        そんな事を思いながら歩いていると面白いです(苦笑)

        因みに、山梨県と長野県の県境にある、2,599m級の「金峰山」は、長野県からの読み方は「きんぽうさん」、山梨県からの読み方は「きんぷさん」です。

        地名って面白いです♪ヽ(=´▽`=)ノ

タイトルとURLをコピーしました