2016年4月16日撮影です。
渋谷駅の東側で建設中の、230m級「渋谷駅街区開発計画I期(東棟)」と、移設工事中の「銀座線渋谷駅移設工事」の様子です。
新宿駅南側は、新しい商業施設が出来て綺麗になったので、渋谷駅の周辺も綺麗になる事を期待しています。
現地の様子
歩道橋の上から見た様子です。
中の地下部分に、大きなクレーン車がスッポリと入っています。
運転席の小ささを見ても、その比較として、いかにキャタピラ部分が大きいのか分かると思います。
あれはどうやって、ここまで運んで来たのでしょうかね?(^_^;)
少しヒカリエ側を撮影した様子です。
こちらも地下の工事が行われています。
JR渋谷駅からヒカリエに繋がるペデストリアンデッキ側からも見てみました。
ヒカリエの上から、渋谷駅側を見た様子です。
以下の写真の大きな円筒形の物は、コンクリートを入れる物なんでしょうね。
コンクリート入れる前に、あの円筒形の物で、でっかいプリンかゼリーを作ってみたい・・(苦笑)
以下、移設工事中の銀座線渋谷駅の様子です。
別の角度で、もう1枚。
以下、今の銀座線渋谷駅の様子です。
あんな屋根で大丈夫?(^_^;)駅上部にあった、建物は完全になくなりましたね。
以下の写真の場所は、以前渋谷川が見えていましたが、今はもう見えなくなりました。
北側から見た、JR渋谷駅東側の様子です。
こんなに広い空が見えるのも、あと数年か・・
寂しいような、嬉しいような・・(^_^;)
[amazonjs asin=”4434216201″ locale=”JP” title=”渋谷まち歩きレシピ”]
過去の記事
2016年2月:高架の上に構造物が出来てきた、「銀座線渋谷駅移設工事」の様子 2016年2月4日撮影
2015年12月:変化のあった「銀座線渋谷駅移設工事」と、230m級「渋谷駅街区開発計画I期(東棟)」の様子 2015年12月13日撮影
2015年10月:建物のモックアップが出現してた、230m級「渋谷駅街区開発計画I期(東棟)」と、「銀座線渋谷駅移設工事」の様子 2015年10月28日撮影
2015年9月:階段の場所が変わってた、230m級「渋谷駅街区開発計画I期(東棟)」と、「銀座線渋谷駅移設工事」の様子 2015年9月12日撮影
2015年7月:移設後の渋谷川が見えた、230m級「渋谷駅街区開発計画I期(東棟)」と、「銀座線渋谷駅移設工事」の様子 2015年7月25日撮影
2015年7月:地上230m展望台、地下広場で乗換時間短縮、埼京線ホームが移設し山手線と並列化と激変する「渋谷駅」の様子 2015年7月4日撮影
(以下略)
コメント
ヒカリエはよく行くんですが、利用目的は、ほぼこの「東口開発現場を眺めるため」になってます。銀座線渋谷駅の位置が東口広場上に移動後も、現駅終点先の引上線は当然そのまま使うでしょうから、現ホームは単なる通過点になるわけですよね。表参道駅ホームの続きに残る「旧神宮前駅ホーム跡」、京王線(本線)の「旧初台駅ホーム跡」、京成線の「動物園・博物館駅ホーム」や「寛永寺坂」ホーム跡のように、廃止後も暗く不気味に車窓から見えるような「銀座線旧渋谷駅ホーム跡」として残ってくれると、鉄道ファン的には魅力ですが、渋谷という大ターミナルの鳴り物入りの大規模再開発ですから、まあ、そんな形では残さずにサッパリ跡形もなくなりそうで、ある意味ちょっと残念です。それにしてもあの終点先の引上線(上野検車区渋谷分室)って、配線図見ると結構な線数があるのにスッポリとマークシティー館内に収まっているのが不思議です。マークシティーってそんなに南北方向に広いと思えないイメージなので。(マークシティ建設前を知っているのでなおさら)
有名な笑い話にこんなのがあります:地方から初めて東京に出てきたお婆さんが、渋谷東口で「地下鉄銀座線の乗場はどこですか?」と通りすがりの若者に尋ねたら、ちょうど東口高架を通過中の銀座線を指さしながら乗場を教えられた。若者が去ったあと、お婆さんは「”地下鉄”の乗場を尋ねているのに、あんな高い所が乗場だなどという見え透いた嘘をついて田舎者をバカにする都会の若者は、本当にひどい」と憤慨したとか。
さらに余談ですが、別記事(渋谷側に蓋)関連で思ったのですが、新宿湘南ライン、埼京線、成田エクスプレス等の「山手線以外のJR」で初めて渋谷駅を訪れた人が、知らずに「JR新南口」から出てしまうと「あれ?ハチ公どこ?109どこ?」ってパニックに陥ることほぼ必至ですよね。かく言う私も旅行先の大都市で「取り敢えずどこの改札であれ、改札出てみれば何とかなるだろう」と思って出たら、何ともならず、目的の繁華街までえらく遠回りした経験は何度もあります。
いつもだらだら長文投じたうえに、投稿後にミスに気づき慌てて自己訂正する悪い癖がなおらず、お目汚し申し訳ありません(汗)。
【訂正】
(誤)「動物園・博物館駅ホーム」や「寛永寺坂」ホーム跡
(正)「博物館動物園駅」や「寛永寺坂」ホーム跡
と申し上げてるそばから……【訂正】
(誤)新宿湘南ライン
(正)湘南新宿ライン
いちいち【訂正】を繰り返すこと自体が「迷惑行為」かも知れませんが、「仏の顔も三度まで」ということで三度目にして最後の【訂正】をお許しいただければ幸いです。申し訳ありません。
(誤)別記事(渋谷側に蓋)
(正)別記事(渋谷川に蓋)
>感情7号さん
こめんと、ありがとうございます!
私もヒカリエに行く目的は、工事現場観察と、電車観察です(笑)
私と似たように、ヒカリエから写真撮っている男性も多いので、心強いです。
「旧神宮前駅ホーム跡」、「旧初台駅ホーム跡」、寛永寺坂」ホーム跡は知りませんでした。
京王線は、高尾山に行く位しか用事がありませんので、あまり詳しくないという・・
銀座線は渋谷駅だと地上になるから不思議ですよね。
今は慣れましたが、私も最初迷いましたよ(笑)
JR渋谷駅の玉川改札から出て、どうやって地下銀座線に乗り換えればいいのかと悩みました。
人通りの少ない時間帯だったのか、古い階段の上に矢印がでてるけど、ここ登っていいのかどうかも分からず。
因みに、新宿は未だに都営新宿線・大江戸線のホームがどこにあるか知りません(笑)
田園都市線に関しては、駅員さんに場所を聞いたら、何故か別の「半蔵門線」というホーム教えられて、「なんと不親切な人だ」と思いました(笑)
上野東京ラインや、東横線は、直通運転したせいで、この電車が上りなのか下りなのかも、分からなくなりました(^_^;)
和光市行きとか言われても、どこだそれ??状態です(^_^;)
渋谷駅の新南口は、最初来たら絶対迷いますよね~でも、今は落ち着ける改札なので好きな場所です。
後、鬼門は新横浜駅ですね。
新横浜駅降りたら山の中で、えっ?こんな所に会社とかあるの??状態でした。
当時はまだ、スマートフォンで地図を気軽に見られる時代ではなくて、地図を頭の中に入れて移動していました。
地図を印刷できたらよかったのですが、「経費削減!一般社員は印刷するな!」というルールでしたので、客先の移動はいつも迷子でした・・
事前に、2014.7.17付「東京メトロニュースレター」
http://www.tokyometro.jp/corporate/newsletter/pdf/newsletter20140717_koji.pdf
を見ておけば良かったですが、移設後の銀座線新ホームは島式になるので、到着列車の殆どは、ホームでそのまま折返し始発になり、夜間留置等以外はいちいち引上線に入れる必要はなくなるんですね。不勉強でした。新ホームの2線のうち、片方は終端式(行き止まり)で、片方のみ現ホーム跡経由で引上線につながるという意外な配線計画、面白いです。
京王線は守備範囲外でいらっしゃるとのことですが、ご参考までに、従来は期日限定だった「京王線・井の頭線一日乗車券」が、去る4/1より通年発売化されたので、わずか900円でいつでも、渋谷、新宿、新国立劇場、井の頭公園、高尾山、高幡不動、府中競馬場、多摩動物公園、よみうりランド、サンリオピューロランド等が全部回れてお得ですよ。もっとも、これら全部を一日で回る強行軍が実行できればの話ですが。(高尾山やよみうりランドに何分しか居られないんだよ!)
>感情7号さん
こめんと、ありがとうございます!
おおお、貴重な情報ありがとうございます!
段々と、頭の中のモヤモヤが取れてきました。線路の配置、あんな風になるのですね!面白いです。
片側は終端になってるのですね。
という事は、銀座線延伸は、ないのか・・(´・ω・`)
京王線ですが、登山の時はよくお世話になっています(^_^;)
といっても、高尾山行くだけですが・・
井の頭公園いいですね。吉祥寺も好きですが、ここ数年行ってないかも。
実は私は、横浜~東京間と、東京~吉祥寺間位しか詳しく無い気がします(^_^;)
いやはや、東京って行っても奥が深いですね。
時間があれば、色んな街道ぞいを自転車で行ってみたいなと思っています♪
一日券情報ありがとうございます♪
再開発調査には丁度いいかもしれませんね。