ホテル 解体工事が進んでいた、52階284m「日本橋一丁目中地区市街地再開発事業」の様子 2022年8月上旬撮影 2022年8月上旬撮影です。日本橋のランドマークとなる建物が出来る、52階284m「日本橋一丁目中地区市街地再開発事業」の様子です。現地では既存建物の殆どが解体され無くなっていました。現地の様子中央通りの西側から見た様子です。再開発の敷地の... 2022.08.17 ホテル中央区事務所住宅商業施設日本橋
中央区 低層階の整備も進んでいた、日本橋兜町の再開発、15階88m「KABUTO ONE」の様子 2021年2月11日撮影 2021年2月11日撮影です。茅場町交差点の角地で再開発中の、15階88m「KABUTO ONE」の様子です。低層階の整備も進み、だいぶ形が見えて来ていました。タワークレーンはまだ設置されていました。現地の様子永代通りの西側から見た建物の様... 2021.02.24 中央区事務所日本橋
ホテル 建築計画のお知らせが掲示されていた、52階284m「日本橋一丁目中地区市街地再開発事業」の様子 2021年2月11日撮影 2021年2月11日撮影です。コレド日本橋の北側エリアで再開発が進められている、52階284m「日本橋一丁目中地区市街地再開発事業」の様子です。ついに建築計画のお知らせが掲示されていました。現地の様子中央通り西側から見た様子です。「日本橋西... 2021.02.22 ホテル中央区事務所商業施設日本橋
中央区 躯体が大体見えて来た、日本橋兜町の再開発、15階88m「KABUTO ONE」の様子 2020年11月21日撮影 2020年11月21日撮影です。茅場町交差点の角地で再開発中の、15階88m「KABUTO ONE」の様子です。近くには東京証券取引所があります。こちらの再開発の建物は、躯体が大体見えて来ていました。現地の様子永代通りの西側から見た様子です... 2020.12.03 中央区事務所日本橋
中央区 三井不動産と竹中工務店が日本橋に建設予定の、17階70m木造オフィスビル建設予定地の様子 2020年11月21日撮影 2020年11月21日撮影です。9月に、三井不動産と竹中工務店が日本橋に17階70mの、国内最高層の木造賃貸オフィスビルを建設するというニュースがありました。以前、既存建物解体工事の様子は見たのですが、今は現地の様子がどうなっているのか気に... 2020.12.01 中央区事務所日本橋
中央区 既存建物解体工事が始まった、52階284m「日本橋一丁目中地区市街地再開発事業」の様子 2020年11月21日撮影 2020年11月21日撮影です。コレド日本橋の北側のエリアで計画されていた、52階284m「日本橋一丁目中地区市街地再開発事業」の敷地で工事が始まったと教えて頂いたので、行って様子を見て来ました。以下、三井不動産さんから新しく発表のあった、... 2020.11.30 中央区日本橋
中央区 「コレド室町テラス」が開業した、26階142m「日本橋室町三井タワー」の様子 2019年9月28日撮影 2019年9月28日撮影です。9月27日に「コレド室町テラス」が開業したので、26階142m「日本橋室町三井タワー」の様子を見てきました。「コレド室町テラス」の目玉は、台湾発の「誠品生活」でしょう。蔦屋がモデルにしたというだけあって、蔦屋の... 2019.10.01 中央区事務所商業施設日本橋
中央区 完成してた、18階91m「日鉄日本橋ビル」の様子 2019年4月20日撮影 2019年4月20日撮影です。コレド日本橋店のお隣で建設中の、18階91m「(仮称)日鐵日本橋ビル建替計画」の様子です。既に完成して、「日鉄日本橋ビル」という名称になっていました。現地の様子昭和通り北側から見た様子です。因みに写真に写ってい... 2019.05.05 中央区事務所日本橋
中央区 複数の建物の解体工事が行われている、「日本橋本町一丁目地上建物解体工事」の様子 2019年4月20日撮影 2019年4月20日撮影です。日本橋では新しい再開発の動きがあり、36階180m「日本橋室町一丁目地区」の都市計画素案が発表されました。それ以外でも動きがあり、日本橋本町一丁目地区では、複数の建物が解体されています。こちらは何が出来るのか、... 2019.04.29 中央区日本橋
中央区 竣工してた、26階142m「日本橋室町三井タワー」の様子 2019年4月20日撮影 2019年4月20日撮影です。日本橋三井タワーの北側で建設中の、26階142m「日本橋室町三井タワー」が竣工していました。低層階の商業施設、「コレド室町テラス」は2019年9月27日開業予定です。現地の様子江戸通り沿いの西側から見た様子です... 2019.04.22 中央区事務所商業施設日本橋