2020年1月1日撮影です。
正月に回った、湾岸詣の最後の場所となります。
ゆりかもめの市場前駅西側で建設中の、「(仮称)豊洲六丁目4-2、3街区プロジェクト」の様子です。
久々に来たのですが、タワークレーンと地上部が見えていました。
西側に14階70mのホテル棟(4-3街区)、東側に12階74mのオフィス棟(4-2街区)が建設されます。
現地の様子
北東側から見た様子です。
まだ1階部分の施工中と言った感じでしょうか。

「(仮称)豊洲六丁目4-2、3街区プロジェクト」 2020.1.1
「IHIステージアラウンド東京」側から見た様子です。
今は周囲が寂しい「IHIステージアラウンド東京」ですが、こちらの建物が営業開始するとBRT乗降場も出来るので、より賑わいが出てくる事でしょう。

「(仮称)豊洲六丁目4-2、3街区プロジェクト」 2020.1.1
現地に掲示されていた、オフィスの中のイメージ図です。
真ん中が吹き抜け構造の、開放的な感じになるのでしょう。

「(仮称)豊洲六丁目4-2、3街区プロジェクト」 2020.1.1
オフィス棟の1階部分の様子です。天井の高さが高くて開放的な感じになる予定です。

「(仮称)豊洲六丁目4-2、3街区プロジェクト」 2020.1.1
2021年3月オープン予定です。テナントも募集しているみたいなので、電話番号をそのまま載せておきました。

「(仮称)豊洲六丁目4-2、3街区プロジェクト」 2020.1.1
イメージ図です。オフィス棟とホテル棟の間に、虎ノ門と繋がるBRTの乗降場が出来る予定です。

「(仮称)豊洲六丁目4-2、3街区プロジェクト」 2020.1.1
環状二号線の交差点から見た様子です。

「(仮称)豊洲六丁目4-2、3街区プロジェクト」 2020.1.1
カメラを縦にして見た様子です。

「(仮称)豊洲六丁目4-2、3街区プロジェクト」 2020.1.1
西側の豊洲大橋側から見た様子です。

「(仮称)豊洲六丁目4-2、3街区プロジェクト」 2020.1.1
おまけ
豊洲市場の5街区の集客施設、「江戸前場下町」の様子です。
こちらは2020年1月24日にオープンしました。

豊洲市場 江戸前場下町 2020.1.1
近づいて見た「江戸前場下町」の江戸前広場(多目的集会所)の様子です。

豊洲市場 江戸前場下町 2020.1.1
市場小路(マルシェ棟)の様子です。

豊洲市場 江戸前場下町 2020.1.1
6街区傍の千客万来施設予定の様子です。特に進展はありませんでした。

豊洲市場 千客万来施設 2020.1.1
ホテルや温泉施設を備えた千客万来施設は、2023年春にオープン予定です。

豊洲市場 千客万来施設 2020.1.1
今を思えば、築地市場移転延期したのは、いったい何だったのでしょうね?
![]() |
|
過去の記事
2019年5月:環状二号線沿いにオフィス・ホテルが出来る、「(仮称)豊洲六丁目4-2、3街区プロジェクト」の様子 2019年5月18日撮影
データ
名称:(仮称)豊洲六丁目4-2街区プロジェクト
地番:東京都江東区豊洲六丁目9番1号
延床面積:87,395.16㎡
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:12階
高さ:74.335m
着工予定:平成31年3月上旬
完了予定:平成33年3月下旬
建築:清水建設
設計:清水建設
施工:清水建設
名称:(仮称)豊洲六丁目4-3街区プロジェクト
地番:東京都江東区豊洲六丁目9番1号
用途:ホテル、店舗、駐車場等
敷地面積:32,000.00㎡
階数:14階
高さ:70m
着工予定:平成31年7月上旬
完了予定:平成33年8月下旬
建築:清水建設
設計:清水建設
施工:清水建設
コメント
ここの施設名称がメブクス豊洲になったようです。
さらにここの1階と2階の一部が、国内初かつ最大級の都市型道の駅となる様ですです。BRTの停留所も併設されるようですね。
さらにここのオフィス棟とホテル棟の間には、大規模なペデストリアンデッキ広場が設けられるようで、色々と楽しみです。
ちなみに竣工時期が2月末から、7月末に延期されたようですが私が7月に豊洲ベイサイドクロスを訪れた際に見た様子ですと、5月のゴールデンウイーク位にはオフィス棟のほうは竣工しそうな感じでした。
ただホテル棟のほうは、工事が遅れていたようでしたのでそのくらいかもう少し竣工が遅れる可能性もありますね。店舗は2階部分に5店舗ほどできるようです。
市場前駅とデッキで直結する計画なので利便性は抜群でしょうね。
>サブローさん
コメントありがとうございます!
メブクス豊洲って名前に決まったのですね!
都市型の道の駅、どんな感じになるか気になります。
BRTは気になってて、早く開業のニュースが入ってこないかなって思っています。
豊洲は最近見に行って無かったのですが、少し涼しくなったら行って見ようと思っています(^^)
教えて頂いてありがとうございます!
年末に様子を見てきた所オフィス棟は外観がほぼ完成しておりあとは1階エントランス部分と外構工事のみという感じでした。またホテル棟も外観がほぼ完成しこれから低層部分の工事というところでした。
ちなみにベイサイドクロスはB棟が竣工していましたが、まだ地下部分もシャッターが降りており中には入れない状態でした。
ちなみにその日晴海から東京BRTに乗ってきました。晴海の乗車場は晴海フラッグスの所かと思いきや、晴海センタービルの先の空地なので乗車する場合は、気をつけて下さいw
また新橋降車場も新橋駅のロータリーではなく、汐留シオサイト内の日テレビル前付近でした。
ルートも環状2号線ではなく晴海通りを走ります。
まだプレ運行だからかと思いますが、本運行になれば上記のようなルートを通るのではないでしょうか。なお最終的には晴海から豊洲市場前やビックサイトを経て国際クルーズターミナルまで通る計画みたいですね。
個人的には、都心側の終点は四谷が良いのではと思いますけどね。
本年もよろしくお願いします。
>サブローさん
コメントありがとうございます!
こちら、1月2日に見て来ましたので、掲載するまでお待ちください(^^;)
BRTも開通しましたよね!そっか、BRT利用するという手もありましたね。
自転車で豊洲往復しちゃいました・・苦笑
>ルートも環状2号線ではなく晴海通りを走ります。
あれ、それは意外でした。元々のルートは環状二号線だったような・・
たしか築地近くの環状二号線でBRTを見た事もあるのですが、ルート違うのかなぁ?
都心側の終点は新宿バスタは難しいでしょうか?(^^;)
甲州街道が混むから難しいのかなぁ・・
環状二号線下を通る湾岸地下鉄の早期着工が待ち遠しいです・・