2019年7月27日撮影です。
「みずほ銀行前本店ビル」「銀行会館」「東京銀行協会ビル」の跡地で建設中の、29階149m「(仮称)丸の内1-3計画」の様子です。
気が付けば高く目立つ建物になってきました。
現地の様子
新丸ビル側から見た様子です。

「(仮称)丸の内1-3計画」 2019.7.27
高層階を見た様子です。

「(仮称)丸の内1-3計画」 2019.7.27
仲通り沿いを見た様子です。

「(仮称)丸の内1-3計画」 2019.7.27
内堀通り沿いから見た様子です。

「(仮称)丸の内1-3計画」 2019.7.27
動画も撮影してみました。
チャンネル登録してくれると、喜びます(*´ェ`*)
江戸城の和田倉門側から見た様子です。

「(仮称)丸の内1-3計画」 2019.7.27
大手町の仲通りが、丸の内の仲通りみたいに整備されたら良いなと思います。
おまけ
行幸通りに設置されてあった、丸の内盆踊りのステージです。

東京丸の内盆踊り 2019.7.27
帰宅時に少しだけ覗いてみました。

東京丸の内盆踊り 2019.7.27
東京駅の駅舎と映る盆踊りが良い味を出してると思いました。

東京丸の内盆踊り 2019.7.27
少しだけ動画も撮影してみました。
チャンネル登録してくれると、喜びます(*´ェ`*)
そして、東京駅へ行くと東京オリンピックまでのカウントダウンが設置されていました。

東京駅 2019.7.27
もうオリンピックまで1年切ったのですねぇ。
データ
名称:(仮称)丸の内1-3計画
地番:東京都千代田区丸ノ内一丁目8番の1他
延べ面積:180,988.35㎡
階数:29階/地下4階
高さ:139.945m (最高149.70m)
着工予定:平成30年1月15日
完了予定:令和2年9月30日
建築:みずほファイナンシャルグループ、一般社団法人全国銀行協会、三菱地所
設計:三菱地所設計
施工:大林・大成・清水建設共同企業体
過去の記事
2019年5月:大統領帰国後の、29階149m「(仮称)丸の内1-3計画」の様子 2019年5月28日撮影
2019年3月:ガラスカーテンウォールが設置されだした、29階149m「(仮称)丸の内1-3計画」の様子 2019年3月18日撮影
2019年2月:一部12階付近施工中の、29階149m「(仮称)丸の内1-3計画」の様子 2019年2月7日撮影
(以下略)
コメント
やはり丸の内のオフィスビルは、一段と美しいですね〜。
高層ビルばかりになり画一的でつまらないと友人が言っていましたが、僕は、丸の内なんかはとても”日本的”だと思います。
虎ノ門でも西新宿でも汐留でも渋谷でも、どこもそれぞれの街っぽさがあって、僕は日本の超高層ビル街は、個性的だと思っています。団長さんはいかがでしょうか。
もっと有楽町寄り、神田方面も開発が進んで、内幸町から御茶ノ水まできれいな高層ビルが連なるようになってほしいものです。
>メガさん
コメントありがとうございます!
丸の内、大手町界隈は皇居を考慮した作りになっている所が日本的だと思いました。
私も、東京は各所で特徴あると思います。
池袋、新宿、渋谷、汐留、丸の内・大手町、日本橋、どこを見ても特徴ありますし、行き交う人々も違う気がします。
強いて言えば、ドバイっぽい建物も増えても面白いかもしれません。
新橋駅東口・西口の再開発計画もあるので、そのうち新虎通り~御茶ノ水までスカイラインが整うのかもしれませんね(^^)
逆に浅草とかは下町っぽさが残っていて欲しいなと思います♪