2018年10月21日撮影です。
2018年9月25日にオープンした、「日本橋高島屋S.C.」の様子です。
開業直後に撮影しに行ったのですが、その時は雨が降っていました。一応開業直後の様子の写真もあるのですが、その時の写真を載せるのはパスしました。
日を改めて、晴れた日に撮影した「日本橋高島屋S.C.」の様子です。
WBSとか様々なニュースで取り上げられているので、もうご存知の方や行かれた方も多いと思いますが、記録として写真をポストしておこうと思いました。
「日本橋高島屋S.C.」は「日本橋高島屋三井ビルディング」の低層階に入居する商業施設の名称です。
現地の様子
中央通り南側からの撮影です。手前は重要文化財の「日本橋高島屋」です。1933年(昭和8年)に竣工しました。
太平洋戦争の戦火を耐え抜いた当時の素敵な建築物は、建て替えたりせずこのままの形で残っていて欲しいと思います。
日本橋高島屋のさくら通りの様子です。街並みは変われど、この桜並木は残っていて欲しいと思います。
中央通り沿いから見た、「日本橋高島屋S.C.」の建物の様子です。
日本橋高島屋本館と新館の間の歩行者通路の、「日本橋ガレリア」の様子です。
日本橋ガレリアの中の様子です。天井が高くて開放的で良いですね。
私はこんな感じの歩行者専用のスペースは大歓迎です。
新館だけでなく、本館の低層階も改装されていました。
パリのパッサージュみたいな感じの空間も、東京のどこかに出来たら面白いのになと思いました。
本館の裏側は、まだ工事をしていました。
日本橋ガレリアの東側から見た様子です。
「日本橋高島屋S.C.」の裏側といいますか、東側の様子です。
「日本橋高島屋S.C.」と「東京日本橋タワー」の間の通路です。
敷地の北東側から見た様子です。
日本橋は、これからも首都高速の地下化と共に姿を変えていきます。
私が生きている内に、どんな風に景色が変わるのでしょうね。
そして、こちらの建物の建設に関わった多くの皆様方、本当にお疲れ様でした。
[amazonjs asin=”4306073467″ locale=”JP” title=”東京湾岸地域づくり学 ―日本橋、月島、豊洲、湾岸地域の解読とデザイン”]
データ
名称:(仮称)日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業 C街区
地番:東京都中央区日本橋二丁目
用途:百貨店、事務所、店舗、駐車場
高さ:174.666m
階数:32階/地下5階
着工予定日:平成26年6月上旬
完了予定日:平成30年12月下旬
建築:日本橋二丁目市街地再開発組合
設計:日本設計・プランテック設計共同企業体
施工:鹿島建設
コメント
いつも拝見してます。
再開発に携わるものです。
各所の進捗を掲載してもらってるので
とてもありがたいです。
高島屋付近も係わってました。
最後の言葉に感銘を受けて
思わず、書き込んでしまいました。
これからも頑張ってください。
>なつかしい。さん
コメントありがとうございます。
私は再開発の現場や工事現場等見ると、いつも勇気づけられます。
皆さんが雨の日も、炎天下の中も頑張ってお仕事している姿をみて、「私もしっかりせんと」と、思ってしまいます。(^_^;)
私も物づくりの仕事をしていますが、違う業界です。
物づくりには、色んな利害関係者を調整したり、物を調達したり、様々な人が関わります。予算管理や人の管理、プロジェクトの進捗管理に品質保証、実際に現場で作業する人達等など言い出したらきりが無いくらい、本当に沢山の人が関わっているのが分かります。
ですので、再開発の現場等を見ていると、本当に沢山の人が頑張っているんだなぁと思ってしまいます。
高島屋付近の再開発は、「東京日本橋タワー」が出来る前からずっと、見守っていました。
全ての再開発現場の皆様に、感謝の言葉を述べたいのですが、特にここは思い入れがあって見て居たので、本当に完成して素敵な街になったなと思いました(^^)
本当にありがとうございました、そして、お疲れ様でした。m(_ _)m
本当に素敵な街に仕上がったと思います♪
ここは、来年2月に屋上が完成し、地下部分も旧出入り口部分がリニューアルして、駅も恐らく同時期にリニューアル工事が完成してグランドオープンになりそうなので、その時期にまた改めて取材してきてください。
>サブローさん
コメントありがとうございます。
屋上は来年2月ですか~どうりで、あまり情報が出てこないなと思いました(^_^;) (行くのを忘れてた位です・・汗)
地下部分工事中でしたので、綺麗にリニューアルされると良いですね!
そして、日本橋から東京駅までの地下の接続が待ち遠しいです・・
また、来年行ってみますね♪
教えて頂きありがとうございます。
昨日付で、室町1丁目地区と、八重洲北1丁目地区、日本橋1丁目中地区の3地区が事業認可を受けたようです。
室町1丁目地区は、高さ180メートル、八重洲北1丁目地区は、高さ235メートルになるようです。日本橋1丁目中地区は、既に詳細が出ているので割愛します。
室町1丁目地区の再開発が完成すれば地下鉄三越前駅から新日本橋駅への地下通路拡幅工事が、コレド室町テラスと併せて完成すると思うのですがどうでしょうか?
>サブローさん
コメントありがとうございます。
私もチラッとその記事をみました。
今までサラリーマンの聖地(第二の新橋?)みたいだった八重洲がガラリと変わりますね。
COREDOテラスは、地下から接続出来るようになりそうですね。
新宿の地下街や、福岡の天神の地下街とかは、地下にも沢山店舗があり、雨の日でも濡れずに買い物ができます。
日本橋も地下に沢山店舗が溢れる地下街にならないかなと思っています。
新日本橋駅からJR神田駅まで地下で繋がれば、Bestなのですが・・(^_^;)
そういえば使われないまま封鎖された地下自動車道はどうなったのでしょう?
建設される八重洲一丁目北地区に併せての整備なら供用開始は2025年後になりますかね……八重洲地下街が中央通り沿いに延長される前に、日本橋から東京駅日本橋口への連絡が開通するかもしれません
日本橋地区の問題は、橋が高架道路で蓋をされていることより地下鉄銀座線日本橋駅と三越前間の地下ネットワークが川によって分断されているところにあると思います
道路を埋めるより地下と地上の連絡口を大規模に整備するほうが先ではないかと考えていますが、河川の両岸を再構築しないと場所がないんですよねぇ
日本橋一本では歩行者通路としても貧弱ですし
>inuさん
コメントありがとうございます!
たしか、日本橋の地下と八重洲の地下が繋がると聞いた覚えがありますよ!
日本橋駅と三越前は確かに川で分断されてますよね。
これはある程度しょうがないのかもしれません。
川の下を通すと地下通路が深くなりますし、その川の下には首都高痩躯道路を通そうとしていますし(´・ω・`)
八重洲中央口前と日本橋交差点が斜めに突っ切れるような地下通路が出来ればよいのですが(苦笑)
日本橋高島屋が、3月5日に屋上のオープンと併せてグランドオープンしたようです。日本橋駅改良工事と併せてこちらも取材をお願いします。
>サブローさん
コメントありがとうございます!
おお、屋上もうオープンしたのですね!
流石年度末というか、3月は色々変化多すぎてついていけてません(苦笑)
了解しました、また見てきます!
先週の水曜日にこちらを見てきました。本館の屋上が解放されており、そこから景色を眺めてきました。目の前には、再開発中の八重洲周辺や、建設中の京橋ミュージアムタワーなどが見られ新たな撮影スポットになりそうでした。
また屋上からは、太陽生命ビルのスカイオフィスロビーにも繋がっておりそこには、コンビニもあったので色々と捗りそうです。
また地下の高島屋出入り口付近もリニューアル工事が完成しており、京橋方面の新たな出入り口とその横には、地下共同溝が見られるようになっていました。
>サブローさん
コメントありがとうございます!
屋上行かれたのですね!
これから八重洲側は再開発が続くので、良い観察場所になりそうですね。
銀座線日本橋駅も地下通路の整備がどれくらい出来ているのか気になります。
また見に行けるのは来月中旬以降となりそうです。。