「 商業施設 」 一覧
-
45階240m「東京ミッドタウン八重洲」の様子 2021年10月2日撮影
2021年10月2日撮影です。 東京駅近くに用事があったので、建設中の45階240m「東京ミッドタウン八重洲」の様子を見て来ました。台風一過後の青空だったのですが、晴天で見る建物はやはり良いですね。 …
-
8階付近施工中の、49階265m「(仮称)虎ノ門ヒルズステーションタワー」の様子 2021年9月23日撮影
2021年9月23日撮影です。 虎の門ヒルズ駅の上で建設中の、49階265m「(仮称)虎ノ門ヒルズステーションタワー」の様子です。久々に行って見ると、低層階の鉄骨が見えており、形状が結構複雑だったので …
-
64階325m,64階262m,54階237m「虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業」 の様子 2021年9月18日撮影
2021年9月18日撮影です。 3棟の超高層ビルが建設中の、64階325m,64階262m,54階237m「虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業」です。台風通過後で空がクリアだったのと、夏の暑さも …
-
232mのツインタワーが出来る、「芝浦一丁目計画新築工事」の様子 2021年7月17日撮影
2021年7月17日撮影です。 浜松町駅から日の出埠頭側へ進んだ場所にある、浜松町ビルディング(東芝ビルディング)で建替え工事が行われている、232m「芝浦一丁目計画新築工事」の様子です。こちらには2 …
-
タワークレーンと鉄骨が見えていた、49階265m「(仮称)虎ノ門ヒルズステーションタワー」の様子 2021年6月20日撮影
2021年6月20日撮影です。 虎ノ門ヒルズ駅の傍で建設中の、49階265m「(仮称)虎ノ門ヒルズステーションタワー」の様子です。メインタワーのA-1街区に、鉄骨とタワークレーンが見えていました。 現 …
-
高輪ゲートウェイ駅周辺の再開発工事の様子 2021年6月13日撮影
2021年6月13日撮影です。 高輪ゲートウェイ駅周辺の再開発工事の様子を見てきました。明治初期に作られた鉄道遺構の「高輪築堤」が出現したことにより、再開発計画がどうなるかと思いました。出土した800 …
-
64階325m,64階262m,54階237m「虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業」 2021年6月12日撮影
2021年6月12日撮影です。 3棟の超高層ビルが建設中の、64階325m,64階262m,54階237m「虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業」です。メインとなる、64階325mのA街区の建物は …
-
来月開業する、40階212m「常盤橋タワー」の様子 2021年6月5日撮影
2021年6月5日撮影です。 東京駅の日本橋口の北東側で建設中の、40階212m「常盤橋タワー」の様子です。ニュースに寄ると、7月21日に商業施設と、「トウキョウトーチタワー」との間の中庭が開業するそ …
-
解体工事中の、51階250m「八重洲1丁目東B地区第一種市街地再開発事業」の様子 2021年6月5日撮影
2021年6月5日撮影です。 東京ミッドタウン八重洲の北側で計画されている、51階250m「八重洲1丁目東B地区第一種市街地再開発事業」の様子です。着々と解体工事が進んでいました。 現地の様子 八重洲 …
-
45階240m「東京ミッドタウン八重洲」の様子 2021年6月5日撮影
2021年6月5日撮影です。 東京駅の八重洲口で再開発中の、45階240m「八重洲二丁目北地区市街地再開発」の名称が、「東京ミッドタウン八重洲」としてアナウンスされました。見に行きたいなと思っていたの …
-
着工してた、赤坂ツインタワー跡地の43階210m「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」 2021年4月11日撮影
2021年4月11日撮影です。 赤坂ツインタワー跡地は暫らく駐輪場になっていましたが、着工していました。こちらは、43階210m「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」となります。 以下、イメージ図です。 …
-
モックアップと建築計画のお知らせが設置されてた、ゆうぽうと跡地の20階98m「五反田計画(仮称)」の様子 2021年4月10日
2021年4月10日撮影です。 ゆうぽうと跡地で建替えが行われる、20階98m「五反田計画(仮称)」の様子です。現地には建築計画のお知らせと、モックアップと思われる構造物が出現していました。 現地の様 …
-
完成してた、青山ベルコモンズ跡地の、20階95m「ジ アーガイル アオヤマ」の様子 2021年4月3日撮影
2021年4月3日撮影です。 青山ベルコモンズ跡地で建て替え中だった、20階95m「(仮称)北青山二丁目計画」は完成し、「the ARGYLE aoyama(ジ アーガイル アオヤマ)」という名称の建 …
-
完成してた、20階70m「北青山三丁目アパート」25階99m「ののあおやま民活棟」の様子 2021年4月3日撮影
2021年4月3日撮影です。 渋谷から密を避けて、表参道まで歩きました。完成したと聞いたので見に行った、20階70m「北青山三丁目アパート」25階99m「ののあおやま民活棟」の様子の様子です。撮影時は …
-
ヒカリエの隣で建替え工事中の、23階123m「渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業」の様子 2021年4月3日撮影
2021年4月3日撮影です。 渋谷ヒカリエのお隣で建替え工事中の、「渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業」の様子です。既に既存建物が解体工事中でした。 現地の様子 ヒカリエの南側の路地から見た様子 …
-
39階178m「渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業 A街区」の様子 2021年4月3日撮影
2021年4月3日撮影です。 JR渋谷駅の南西側で再開発中の、39階178m「渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業 A街区」の様子です。29階133mB街区は今回は時間が無くて、様子が見れませんでし …
-
5階付近施工中の、64階325m,64階262m,54階237m「虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業」 2021年3月20日撮影
2021年3月20日です。 3棟の超高層ビルが建設中の、64階325m,64階262m,54階237m「虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業」です。メインとなる、64階325mのA街区の建物は5階 …
-
49階265m「(仮称)虎ノ門ヒルズステーションタワー」の様子 2021年3月20日撮影
2021年3月20日撮影です。 今後虎ノ門が大きく変わるきっかけとなる、49階265m「(仮称)虎ノ門ヒルズステーションタワー」の様子です。A-1街区の地上部分はまだ見えていませんでしたが、17階97 …
-
「JR渋谷駅改良工事」と「 渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業」の様子 2021年2月20日撮影
2021年2月20日撮影です。 携帯電話のバッテリーが異常になってしまい、修理をするために渋谷に行った時に、ついでに撮影してきました。「JR渋谷駅改良工事」と「 渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業 …
-
建築計画のお知らせが掲示されていた、52階284m「日本橋一丁目中地区市街地再開発事業」の様子 2021年2月11日撮影
2021年2月11日撮影です。 コレド日本橋の北側エリアで再開発が進められている、52階284m「日本橋一丁目中地区市街地再開発事業」の様子です。ついに建築計画のお知らせが掲示されていました。 現地の …