浜松町

浜松町

大体完成してた、14階43m級「ルフォンリブレ浜松町 キャナルマークス」の様子 2015年12月20日撮影

2015年12月20日撮影です。シーバンスの運河の反対側、海岸通り沿いで建設中の、14階43m級「ルフォンリブレ浜松町 キャナルマークス」の様子です。この辺は、浜松町撮影の時などに通るので、いつか記事に載せようかと思っていたのですが、載せて...
浜松町

「建築計画のお知らせ」が出てた、210m級「(仮称)竹芝地区開発計画建築計画(業務棟)新築工事」の様子 2015年11月15日撮影

2015年11月15日撮影です。「建築計画のお知らせ」が出ているとコメント頂き、撮影しに行ってみました。情報教えて頂き、ありがとうございましたm(_ _)mそして、フランスの同時連続テロ等があり、掲載が遅れていました・・申し訳ありません。ど...
浜松町

「旧渡邉ビルヂング」が消えてた、「浜松町駅西口開発計画」の様子 2015年9月19日撮影

2015年9月19日撮影です。浜松町の貿易センタービル等を建て替える、「浜松町駅西口開発計画」の様子です。大した変化といえば無いのかもしれませんが、「旧渡邉ビルヂング」が解体されて姿を消していました。趣きのある建物だっただけに、保存して欲し...
浜松町

8割位解体が進んだ、37階139m級「浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業」の様子 2015年9月19日撮影

2015年9月19日撮影です。汐留のリトルイタリー側で解体工事中の、37階139m級「浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業」の様子です。現地では解体工事が8割位完了した感じでした。現地の様子手前の一つの建物が、まだ解体されていませんね。あ...
浜松町

37階139m級「浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業」の様子 2015年6月27日撮影

2015年6月27日撮影です。浜松町一丁目の、汐留イタリア街側で解体工事中の、37階139m級「浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業」の様子です。梅雨時期なので曇り空ですヽ( ´ー)ノ フッ現地の様子汐留イタリア街側から見た様子です。だい...
浜松町

「解体工事のお知らせ」が出てた、「浜松町駅西口開発計画」の様子 2015年6月27日撮影

2015年6月27日撮影です。週末は雨かと思いましたが、雨は降らなさそうでしたので、浜松町駅まで健康のため自転車で行ってきました。健康のためとか書きましたが、本当は交通費節約のためというのは、クラスのみんなには内緒だよっ☆貿易センタービルの...
浜松町

【祝】29階156m級「浜松町二丁目4地区 B街区 (仮称)浜松町駅前プロジェクト」の「建築計画のお知らせ」が出現! 2015年5月26日撮影

2015年5月26日撮影です。JR浜松町駅の貿易センタービルのお隣で再開発中の、「浜松町二丁目4地区 B街区 (仮称)浜松町駅前プロジェクト」に「建築計画のお知らせ」が出ていましたヽ(=´▽`=)ノ29階156m級です。情報提供頂いた、水村...
浜松町

37階139m級「浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業」の様子 2015年5月1日撮影

2015年5月1日撮影です。37階139m級「浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業」の様子です。場所は、三井ガーデンホテル汐留イタリア街の南側と言ったほうが分かりやすいかもしれません。因みに、新橋~浜松町間は1.5km位なので歩ける距離で...
浜松町

JR浜松町駅の「世界貿易センタービル」周辺の再開発の様子 2015年5月5日撮影

2015年5月5日撮影です。浜松町の「世界貿易センタービル」周辺で行われている、再開発の様子です。私が行った時は、『地下躯体構築工事、東側路盤復旧工事、世界貿易センタービル前通路土壌調査』がA街区で行われていました。その土壌調査で、恐らく江...
浜松町

浜松町~汐留間の、「補助313号線街路築造工事(25汐留ー2)」の様子 2014年9月2日撮影

9月2日撮影です。JR浜松町駅~汐留の間で工事中の、「補助313号線街路築造工事(25汐留ー2)」の様子です。道路が広くなるってのは良いですね!道路は都市の血管みたいな物だと思います。血管が詰まって、血液ドロドロの場所よりも、血液サラサラな...