港区 解体中の「赤坂ツインタワー」の様子 2014年12月18日撮影 12月18日撮影です。解体中の「赤坂ツインタワー」の様子です。本館のビルそのものは、カバーで覆われ、段々と高度を下げています。跡地には何ができるのでしょうね?現地の様子建物の隣には、解体用のタワークレーンが設置されています。以下の写真の左側... 2014.12.19 港区赤坂・溜池山王
港区 解体用タワークレーンが設置された「赤坂ツインタワー」の様子 2014年11月14日撮影 11月14日撮影です。200m級「赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業」のついでに撮影している、「赤坂ツインタワー」の様子です(笑)解体用のタワークレーンが設置されていました。現地の様子六本木通りの横断歩道からの撮影です。近づいて撮影してみ... 2014.11.15 港区赤坂・溜池山王
港区 虎ノ門から緑道の出来る、200m級「赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業」の様子 2014年11月14日撮影 11月14日撮影です。新日鉄興和不動産株式会社から11月13日に、、200m級「赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業」のニュースリリースが出ていました。『赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業』計画概要・事業コンセプトを発表「世界から選ばれる... 2014.11.15 港区赤坂・溜池山王
港区 解体が始まってた、170m級「(仮称)赤坂九丁目北地区第一種市街地再開発事業」の様子 2014年10月10日撮影 10月10日撮影です。東京ミッドタウン側で計画されている、170m級「(仮称)赤坂九丁目北地区第一種市街地再開発事業」の様子です。久々に行ってみたら、一部解体工事が始まっていて、建築計画のお知らせも出ていました。ワオ!って驚いたのですが、折... 2014.10.13 港区赤坂・溜池山王
港区 「(仮称)山王病院増築工事」の様子 2014年10月10日撮影 10月10日撮影です。青山一丁目駅の近くにある、山王病院が、新しい病棟を建設しています。芝浦に出来る愛育病院の撮影は良くしていたのですが、山王病院も増築していたので、撮影してきました。因みに、山王病院、愛育病院、聖路加国際病院は、出産で人気... 2014.10.12 港区赤坂・溜池山王
港区 68m級「(仮称)赤坂2丁目計画」の様子 2014年9月30日撮影 9月30日撮影です。赤坂の赤坂二丁目交番前交差点付近で建てられている、68m級「(仮称)赤坂2丁目計画」の様子です。気が付くと、ほぼほぼ外観が完成しておりました(;´∀`)現地の様子北側から見た様子です。なぜか、北側には窓が見あたりません。... 2014.09.30 港区赤坂・溜池山王
港区 解体工事中の「赤坂ツインタワー」の様子 2014年9月10日撮影 9月10日撮影です。「赤坂一丁目地区市街地再開発事業」のついでの撮影です。解体工事が行われている、「赤坂ツインタワー」の様子です。明らかに手抜きのブログ記事だと、バレバレな内容です(笑)赤坂ツインタワーの本館と東館は、昭和58年の竣工で、解... 2014.09.12 港区赤坂・溜池山王
港区 起工式が行われた、200m級「赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業」の様子 2014年9月10日撮影 9月10日の撮影です。SUUMOに、こんなニュースが出ていました。「赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業」竣工は2017年4月予定「赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業」の起工式が、2014年9月9日(火)に執り行われた(竣工は2017年4... 2014.09.10 港区赤坂・溜池山王
港区 旧赤坂小学校跡の「あの花」が、ついに解体へ 2014年9月9日撮影 9月9日撮影です。「旧赤坂小学校跡地・周辺地区活用事業」で解体されている、旧赤坂小学校跡地の花の壁画がついに解体となりました。旧赤坂小学校跡地に誘致する大学が決まりました-「旧赤坂小学校跡地・周辺地区活用事業」の推進事業候補者は学校法人国際... 2014.09.09 港区赤坂・溜池山王
港区 タワークレーンが伸びた、赤プリ跡地の180m級「(仮称)紀尾井町計画」の様子 2014年9月5日撮影 9月5日撮影です。天気がさえなくて、なかなかスカッと晴れません。タワークレーンと、青空のコントラストが撮影したいのに~そんな悩みを抱えている私は、なんなんでしょうね(苦笑)赤坂プリンスホテルの跡地で再開発されている、180m級「(仮称)紀尾... 2014.09.06 港区赤坂・溜池山王