品川区

品川区

【祝】中央環状品川線の開通の瞬間と、沿線の山手通りの様子 2015年3月7日撮影

2015年3月7日撮影です。ついに待ちに待った、中央環状品川線が16:00に開通しました。パチパチパチ今回の開通で、羽田空港~新宿間がバスで40分代だったのが、20分代になるそうです。効果は絶大ですね。中央環状線の構想は、1963年からあり...
品川区

3月7日(土)に開通する、「中央環状品川線」の山手通の様子と、21階64m級「クレヴィアタワー目黒不動前」 2015年2月中旬撮影

2015年2月中旬撮影です。いよいよ、明日3月7日(土)16:00時に、「中央環状品川線」が開通します。首都圏で作られている環状線は3つあり、3環状(圏央道、外観、中央環状線)と言います。その内の1つ、中央環状線がようやく本当の輪の形の、環...
品川・天王洲・芝浦

タワークレーンマシマシの「シティテラス品川イースト」と天王洲の遊歩道工事の様子 2015年2月中旬撮影

2015年2月中旬撮影です。品川埠頭で建設中の、住友不動産が販売している「シティテラス品川イースト」の様子です。元々は、「(仮称)品川ベイサイド大規模プロジェクト」という名称でしたが、正式名称が決まりました。現地の様子東品川橋の上から見た様...
品川区

29階104m級「大井一丁目南第1地区市街地再開発」の様子 2014年12月撮影

2014年の12月撮影です。ちょっと前の撮影ですが、先日補助26号線ウオッチに行った時、こちらも様子が変わってなかったので、2014年12月の写真を使います。補助26号線も様子は変わっていませんでしたが・・(^_^;)概要「大井一丁目南第1...
品川区

【朗報】3環状道路で最初の全線開通!中央環状品川線が3月7日16時に開通へ!&「南品川換気所」の様子 2015年1月18日撮影

ついに、首都を取り巻く首都高環状線計画の1つ、中央環状品川線が3月7日16時に開通します!現在建設中の大橋ジャンクション~大井ジャンクション迄の約9.4キロが繋がります。これにより、新宿から羽田空港まで40分程度かかっていたのが、20分に短...
品川区

115m級、87m級の「西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業」の様子 2015年1月3日撮影

1月3日撮影です。JR大崎駅の西側、国際自動車教習所跡地等で行われている再開発事業の様子です。115m級、87m級の2棟が建ちます。現地の様子先ず、びっくりしたのが、旧百反歩道橋が無くなっていました。スッキリしましたね。JRのガード下側から...
品川・天王洲・芝浦

クレーンの設置された、「(仮称)品川ベイサイド大規模プロジェクト」と、天王洲の護岸工事の様子 2015年1月11日撮影

1月11日撮影です。クレーンが設置された、「(仮称)品川ベイサイド大規模プロジェクト」の様子です。場所は品川埠頭となります。休日はひっそりと静まり返った品川埠頭ですが、平日は埠頭に入るトラックが行き交っているので、購入を検討される方は、平日...
品川区

さよなら!僕らのソニー旧本社ビル(北品川五丁目計画地上解体) 2014年12月21日撮影

12月21日撮影です。御殿山の、ソニー旧本社ビル(NSビル)の様子の撮影です。現地の看板に、「(仮称)北品川五丁目計画地上解体」と出ていましたので、解体後は、「(仮称)北品川五丁目計画」になるのが予想されます。ソニーは昔は憧れていた会社でし...
品川区

【悲報】品川区の補助26号線の工事期間が平成31年3月31日迄に延期 2014年12月10日撮影

2014年12月10日撮影です。補助26号線、延期の話もコメント頂きまして、どうなってるかなと、現地の様子を撮影してきました。撮影してきたのは、12月10日ですが、その後家に平成26年12月18日発行の、品川区議会だよりが届き、品川区の区制...
品川区

タワークレーンと地上部が見えてた、63m級「ザ・パークハウス品川荏原町」の様子 2014年12月14日撮影

12月14日撮影です。東急大井町線の、荏原町駅側で建設中の、63m級「ザ・パークハウス品川荏原町」の様子です。地上18階建ての免震構造となっています。久々に行ったら、タワークレーンが設置されており、地上部も見えていました。現地の様子荏原町商...