Akasaka

千代田区

鉄骨が伸びた、180m級「(仮称)紀尾井町計画」の様子 2014年11月4日撮影

11月4日撮影です。赤坂プリンス跡地で建設中の、180m級「(仮称)紀尾井町計画」の様子です。地上部が成長し、フラットパネルの外からも様子が分かるようになってきました。11月上旬の三連休はスッキリ晴れず、良い写真が撮れませんでしたが、11月...
千代田区

台風一過後の「(仮称)紀尾井町計画」 2014年10月14日撮影

10月14日撮影です。台風19号が首都圏を通過して、秋晴れでした。19号通過の際、横浜市や仙台市ではエリアメールを送信し、ホームページで避難情報を確認する旨の通過を行いました。その結果アクセスが集中して、ウェブサイト閲覧が困難になったそうで...
港区

解体が始まってた、170m級「(仮称)赤坂九丁目北地区第一種市街地再開発事業」の様子 2014年10月10日撮影

10月10日撮影です。東京ミッドタウン側で計画されている、170m級「(仮称)赤坂九丁目北地区第一種市街地再開発事業」の様子です。久々に行ってみたら、一部解体工事が始まっていて、建築計画のお知らせも出ていました。ワオ!って驚いたのですが、折...
港区

「(仮称)山王病院増築工事」の様子 2014年10月10日撮影

10月10日撮影です。青山一丁目駅の近くにある、山王病院が、新しい病棟を建設しています。芝浦に出来る愛育病院の撮影は良くしていたのですが、山王病院も増築していたので、撮影してきました。因みに、山王病院、愛育病院、聖路加国際病院は、出産で人気...
港区

解体の進む、「赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業」 2014年7月29日撮影

7月29日撮影です。アメリカ大使館の側で再開発中の、「赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業」の様子です。ここには、200m級37階建てのオフィスビルが出来ます。見慣れたかもしれませんが、イメージ図です。(出展:新日鉄興和不動産)現地の様子高...
港区

赤坂周辺の解体状況 2014年6月26日撮影

6月26日撮影です。赤坂では、色々なビルが解体されているので、ちょっと纏めてみました。ヤフーが本社を移転する予定の、赤坂プリンスホテル跡地に関しては、随分前から解体も終わり、地下部分を作っている感じです。様子に変化が無かったので撮影しません...
港区

まだ解体中だった、「赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業」 2014年6月1日撮影

6月1日撮影です。溜池山王駅近くの、アメリカ大使館側で再開発を行っている、200m級の「赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業」の様子です。「そろそろ解体終わったかな~」と、思ったのですが、まだまだ解体中でした(汗)現地の様子六本木通り沿いの...
港区

解体の始まった、「赤坂ツインタワー」 2014年5月23日撮影

5月23日撮影です。用事で赤坂方面に行くことがあったので、ついでに撮影してきました。時間が無かったので、あまりいい写真は取れませんでしたが・・(汗)大成で5月解体着手/赤坂ツインタワー建替え始動/森トラスト森トラストは、東京都港区にある赤坂...
港区

「(仮称)赤坂2丁目計画」 2014年5月14日撮影

5月14日撮影です。前回(1月29日)から四ヶ月振りの撮影です。赤坂二丁目交番前で建築中の、「(仮称)赤坂2丁目計画」の撮影です。こちらは、21階建て68m級と、中型の建物となります。現地の様子10階付近を作っていました。10階付近を作って...
港区

【オバマ大統領来日記念】200m級「赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業」 2014年4月22日撮影

4月22日撮影です。4月23日には、アメリカのオバマ大統領が来日します。難航するTPP交渉の合意や、東アジアの安全保障について、安部総理と話し合われる予定です。オバマ大統領来日、都心部は大規模交通規制 25日まで首都高など(産経ニュース 2...