-
30階110m「千住 ザ・タワー」(千住一丁目地区第一種市街地再開発事業)の様子 2020年9月26日撮影
2020年9月26日撮影です。 北千住駅の西側の旧日光街道沿いで建設中の、30階110m「千住 ザ・タワー」(千住一丁目地区第一種市街地再開発事業)の様子です。 低層階以外は大体完成していました。 現 …
-
西新井駅ビルと、近くの「足立区画街路9号線」西新井栄町一丁目~二丁目の様子 2020年9月26日撮影
2020年9月26日撮影です。 撮影して暫らく経ちますが、あまり東京の東側エリアには行かないので載せておきました。竹ノ塚駅の高架化工事の様子を見に行ったついでに撮影しました。 西新井駅駅ビル 先ずは気 …
-
目黒川沿いにタワークレーンが見えてた、「目黒清掃工場建替え工事」の様子 2020年9月22日撮影
2020/11/05 -目黒区
2020年9月22日撮影です。 建替え工事が行われている、「目黒清掃工場」の建替え工事の様子です。 以下がイメージ図です。(出典: JFEエンジ・清水建設特定建設工事共同企業体) 現地の様子 …
-
少し整備が進んでいた、「都市計画道路補助26号線」五本木交差点~目黒郵便局の様子 2020年9月22日撮影
2020年9月22日撮影です。 東京都道420号鮫洲大山線(補助26号線)の、目黒郵便局~五本木交差点の間の区間の整備状況を見て来ました。 撮影して暫らく経つのですが、前回行ったのが4年前ですので、そ …
-
整備が進んでいた、「東京都市計画道路 補助第46号線目黒本町五丁目地区」の様子 2020年9月22日撮影
2020年9月22日撮影です。 久々に昔住んでいた目黒区に行ってきました。 桜並木で有名なかむろ坂通りを西側へ進み、武蔵小山駅傍の補助26号線から更に北の、西小山駅前側に進む補助第46号線という都市計 …
-
タワークレーンが出現! 42階215m「(仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業」の様子 2020年10月31日撮影
2020年10月31日撮影です。 札の辻交差点付近で進められている、42階215m「(仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業」にタワークレーンが二基出現していました。 現地の様子 三田通りを北 …
-
解体工事が進んでいた、85m23階「戸越五丁目19番地区市街地再開発事業」の様子 2020年9月22日撮影
2020年9月22日撮影です。 東急大井町線の戸越公園駅傍で建設中が計画されている、85m23階「戸越五丁目19番地区市街地再開発事業」の様子です。 イメージ図は以下となります。 戸越五丁目19番地区 …
-
令和2年度開通予定!「都市計画道路補助26号線」(大井町~都立大崎高等学校間)の様子 2020年9月22日撮影
2020年9月22日撮影です。 JR大井町駅から西へ進んで行った場所に、「都市計画道路補助26号線」(大井町~都立大崎高等学校間)という都市計画道路があります。 この道路は、「東京都道420号鮫洲大山 …
-
完成してた、21階75m「クレヴィアタワー大井町 ザ レジデンス」の様子 2020年9月22日撮影
2020年9月22日撮影です。 JR大井町駅から西へ進んだ所で建設中だった、「クレヴィアタワー大井町 ザ レジデンス」(CREVIA TOWER OIMACHI THE RESIDENCE)が完成して …
-
7階46m「日本大学歯学部校舎」と、18階96m「中央大学(仮称)駿河台記念館建替計画」の様子 2020年10月18日撮影
2020年10月18日撮影です。 二期工事が行われている、7階46m「日本大学歯学部校舎」と、建替え工事が行われている、18階96m「中央大学(仮称)駿河台記念館建替計画」の様子を見て来ました。 7階 …
-
40階148m「パークコート文京小石川ザタワー」&「文京ガーデン ザ サウス」の様子 2020年10月18日撮影
2020年10月18日撮影です。 文京区役所の北側で建設中の「文京ガーデン ザ サウス」と、その少し北の西片交差点付近で建設中の40階148m「パークコート文京小石川ザタワー」の様子です。 現地の様子 …
-
明治時代の順天堂医院本館の姿を復元した、13階66m「順天堂大学新研究棟」の様子 2020年10月18日撮影
2020年10月18日撮影です。 13階66m「順天堂大学新研究棟」が完成していました。こちらは、低層階に明治時代の順天堂医院本館の姿を復元しようとしてたので、楽しみにしていました。 順天堂医院本館は …
-
聖橋口改札側が大きく変化してた、「御茶ノ水駅改良工事」の様子 2020年10月18日撮影
2020年10月18日撮影です。 御茶ノ水駅近くで都電の遺構がまた見えたと教えて頂いたので、そのついでに「御茶ノ水駅改良工事」の様子も見てきました。 旧聖橋口改札側へと繋がっていた階段が半分ほど解体さ …
-
愛宕神社との接続部分も見えて来た、54階221m「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」の様子 2020年10月3日撮影
2020年10月3日撮影です。 竣工することで暫らく日本一の高さのタワーマンションとなる、54階221m「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」の様子です。 愛宕神社の参道と歩行者デッキの接続部の様子が …
-
低層階の外構も設置されてきた、27階138m「新橋田村町地区市街地再開発事業」の様子 2020年10月3日撮影
2020年10月3日撮影です。 27階138m「新橋田村町地区市街地再開発事業」の様子です。 段々とカーテンウォールが設置されてきていて、低層階の外構も一部見えて来ていました。 現地の様子 建物を東側 …
-
低層階も見えてきた、40階212m「常盤橋タワー」の様子 2020年10月10日撮影
2020年10月10日撮影です。 呉服橋交差点付近で建設中の、40階212m「常盤橋タワー」(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業A棟)の様子です。 低層階の様子が段々と見えてきました。 お隣 …
-
解体工事が本格化しだした、 51階250m「八重洲1丁目東B地区第一種市街地再開発事業」の様子 2020年10月10日撮影
2020年10月10日撮影です。 東京駅八重洲口で大規模な再開発が始まっている、 51階250m「八重洲1丁目東B地区第一種市街地再開発事業」の様子です。 解体工事が本格化しだして、街区が工事用フラッ …
-
18階付近施工中の、45階240m「八重洲二丁目北地区市街地再開発」の様子 2020年10月10日撮影
2020年10月10日撮影です。 東京駅八重洲口で再開発中の、45階240m「八重洲二丁目北地区市街地再開発」の様子です。 18階付近を施工中でした。 天気は雨模様だったのですが、そんなに降ってないか …
-
41階144m「シティタワー武蔵小山」の様子 2020年9月22日撮影
2020年9月22日撮影です。 久々に、武蔵小山に行ってみました。 武蔵小山駅の北東側で建設中のタワーマンション、41階144m「シティタワー武蔵小山」の様子です。 お隣には、武蔵小山駅前に完成した、 …
-
タワークレーンが出現してた、ゆうぽうと跡地の21階100m「五反田計画(仮称)」の様子 2020年10月4日撮影
2020年10月4日撮影です。 大崎広小路駅の傍にあった「ゆうぽうと」の建替え計画です。 こちらは、21階100mの建物が「五反田計画(仮称)」という名称で建設予定です。 低層階に商業施設、多目的ホー …