18階97m,15階87m「豊洲セイルパーク(TOYOSU SAIL PARK)」の様子 2025年4月29日撮影

事務所江東区豊洲

2025年4月29日撮影です。

結婚式場の「アニヴェルセル豊洲」跡地等で再開発が行われている、「(仮称)豊洲4-2街区開発計画」の名称が、「豊洲セイルパーク(TOYOSU SAIL PARK)」と決定しました。天気もよく、気候も良い時期でしたので、久しぶりに見に行ってみました。

現地の様子

先ずは、晴海通り沿いからA棟の低層階を見た様子です。

カメラを縦にして撮影してみました。

A棟とB棟の間の様子です。

A棟とB棟の間にある歩道橋の上から、A棟の低層階を見た様子です。

カメラを縦にして建物全体を撮影してみました。

B棟側の低層階を見た様子です。

カメラを縦にして建物全体を撮影した様子です。

晴海通り沿いから、B棟を撮影した様子です。

久しぶりに来たので、建築計画のお知らせを撮影しました。

B棟の建築計画のお知らせです。

最後に、晴海大橋から施工中の建物と、豊洲の建物のスカイラインを見た様子です。

動画も撮影してみました。

旧晴海鉄道橋遊歩道化工事

春海橋の傍で整備が進められている、旧晴海鉄道橋遊歩道化工事の様子です。

現地に掲示されていた、工事のお知らせです。期間は令和7年6月27日迄となっていました。

もう1枚工事のお知らせを撮影しました。

旧晴海鉄道橋を豊洲側から見た様子です。

工事の時期的に、今年の夏には通行出来る様になるのかもしれません。旧晴海鉄道橋は晴海埠頭側に繋がる鉄道がかつて使用していたそうです。超高層ビルの立ち並ぶ街に、そんな歴史のある遺構があるのが良いなと思いました。

データ

名称:(仮称)豊洲4-2街区開発計画A棟
地番:東京都江東区豊洲二丁目14番地1
用途:事務所、自動車車庫
敷地面積:6,600.00㎡
延床面積:46,418.95㎡
階数:18階/地下1階
高さ:97.965m
着工予定:令和4年7月1日
完了予定:令和7年9月30日
建築主:三菱地所株式会社
設計者:三菱地所設計
施工者:鹿島建設

名称:(仮称)豊洲4-2街区開発計画B棟
地番:東京都江東区豊洲二丁目14番地2,4,5
用途:事務所、飲食店、物販店舗、共同住宅、自動車車庫、自転車駐車場
敷地面積:12,893.36㎡
延床面積:89,222.04㎡
階数:15階/地下1階
高さ:80m(最高87m)
着工予定:令和4年7月1日
完了予定:令和7年6月30日
建築主:株式会社IHI,三菱地所株式会社
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設

過去の記事

コメント

  1. サブロー より:

     こちらですが、商業施設他の開業予定日が7月24日という情報がありました。また一部店舗の情報も出てきています。また建設状況ですがららぽーと寄りの一部の工事柵が取れて中が見渡せるようになり低層部の仕上げ及び、内装工事が完成形に近づきつつあります。また地味に横断歩道協に上がる通路が切り替えられて新しい通路はブロック塗装の完成形になったり日々変化している様子が職場の窓から確認できます。ここが完成すると職場のビルからららぽーとへ最短距離で行けるようになるので完成が待ち遠しいですね。

     ちなみに私はゴールデンウィークは大阪に旅行に行っていたのであまり首都圏のチェックの方は出来なかったです。ちなみに万博はいきませんでしたが最寄り駅の夢洲駅は見てきましたw

    • 団長 より:

      >サブローさん
      コメントありがとうございます。

      開業予定日ありがとうございます!
      真夏ですね。暑そうなので、開業の様子は、ゆりかもめか地下鉄で見に行こうかと思いました💦

      再開発が完成すると歩行者の導線も改善されるので、嬉しいですよね♪

      ゴールデンウイークは大阪に行かれたのですね!
      私は大阪は、15年近く行ってないので、浦島太郎状態です💦

      万博は興味はあるのですが、夏は暑そうなのと、ホテル代がネックで、多分行かないと思います。
      万博が終わった来年位にホテル代が安くなってから、見に行こうかなぁと、考えています。

      いつも教えて頂いてありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました