2017年12月29日撮影です。
久々に年末登山に行ってきました。
昔は月数回山に行く位に、山にハマってましたが、最近は忙しくてクオーターに1回位しか行けていません。
奥高尾縦走路を縦走した時に撮影した様子と、途中下車して撮影してきた、八王子駅前のタワマンの26階97m「シティタワー八王子フレシア」の様子です。
現地の様子
奥高尾縦走路から見た景色
先ずは、標高727m景信山から見た、都心の様子です。

奥高尾縦走路から見た景色 2017.12.29
もう1枚景信山の山頂の違う場所から、撮影した様子です。

奥高尾縦走路から見た景色 2017.12.29
横浜方面も見えたので撮影しました。高さ296mのランドマークタワーが目立っていますが、「ザ・タワー 横浜北仲」や「横浜市庁舎」が建つと、また景色が違うのかもしれません。建設中の横浜駅ビルはどれだろう?(汗)

奥高尾縦走路から見た景色 2017.12.29
奥高尾縦走路を縦走して、標高857mの陣場山に来てみました。

奥高尾縦走路から見た景色 2017.12.29
陣場山山頂からは、富士山がでっかく見えます。

奥高尾縦走路から見た景色 2017.12.29
手前に見えている山は、恐らく大菩薩連嶺の滝子山~大菩薩の稜線だと思います。その奥に神秘的な白銀の南アが見えていました。

奥高尾縦走路から見た景色 2017.12.29
雪山を見てると登りたくなってしまうのですが、アイゼンもピッケルも暫く使っていません(´・ω・`)
シティタワー八王子フレシア(CITY TOWER HACHIOJI FRESHIA)
八王子は降りる予定ではなかったのですが、ひょんなことから降りてみました。
八王子で何か建っている物あったような気がして、駅に到着する前に外を見ていたら、建設中のこちらの建物が目に飛び込んできました。
写真はハレーションを起こしていて見辛いですが、八王子駅南口側で建設中の、「シティタワー八王子フレシア」(CITY TOWER HACHIOJI FRESHIA)の様子です。
手前には商業施設が入ります。

シティタワー八王子フレシア 2017.12.29
以下、建築計画のお知らせです。

シティタワー八王子フレシア 2017.12.29
以下、建物の西側から撮影した様子です。

シティタワー八王子フレシア 2017.12.29
夕暮れ時撮影なので、実際の色より夕焼けの赤さで赤く見えているかもしれません。
[amazonjs asin=”4101122032″ locale=”JP” title=”孤高の人〈上〉 (新潮文庫)”]
データ
名称:(仮称)八王子計画
住所:東京都八王子市旭町30番92、30番85、30番88、155番17
用途:共同住宅・物品販売業を含む店舗、飲食店、自動車車庫
階数:26階/地下1階
高さ:97.575m
着工予定:平成28年8月1日
完了予定:平成30年10月31日
建築主:住友不動産、日本貨物鉄道
設計者:三井住友建設
施工者:三井住友建設
コメント