2017年12月20日撮影です。
帰りがけ東京国際フォーラムに何か浮遊物が浮いていたので、覗いてみました。
プロジェクションマッピングだけなのかと思っていたら、なんと東京国際フォーラムの60m吹き抜け空間のある、ガラス棟の中をイルカが泳いでいました。
現地の様子
東京国際フォーラムの中の様子です。太田道灌の像の側から見てみました。

東京国際フォーラム開館20周年記念イベント「光のアクアリウム」 2017.12.20
ガラス棟の壁にプロジェクションマッピングがされていました。

東京国際フォーラム開館20周年記念イベント「光のアクアリウム」 2017.12.20
ガラス棟の下の様子です。

東京国際フォーラム開館20周年記念イベント「光のアクアリウム」 2017.12.20
プロジェクションマッピングもある程度見終わったので帰ろうとしたら、イベントの詳細の案内がでていました。

東京国際フォーラム開館20周年記念イベント「光のアクアリウム」 2017.12.20
幻想的な吹き抜けの大空間を6mのイルカが優雅に遊泳
「光のアクアリウム」
1日4回公演(17:30~、18:30~、19:30~、20:30~)
数分待てば公演時間だと気が付き、待ってみると優雅にイルカが泳いできました。

東京国際フォーラム開館20周年記念イベント「光のアクアリウム」
2017.12.20
6mの巨大イルカが頭上を通り越し、有楽町駅側へ。

東京国際フォーラム開館20周年記念イベント「光のアクアリウム」 2017.12.20
ガラス棟を優雅に泳ぐイルカさんです。

東京国際フォーラム開館20周年記念イベント「光のアクアリウム」 2017.12.20

東京国際フォーラム開館20周年記念イベント「光のアクアリウム」 2017.12.20
動画も撮影してみました。
最後に有楽町駅側からも撮影してみました。

東京国際フォーラム開館20周年記念イベント「光のアクアリウム」 2017.12.20
東京国際フォーラムの開館は、1997年1月10日だそうです。
帰宅時は東京駅を使わずに毎日この側を通りますが、もう20年も経つのですね。
年末の繁忙期、残業で疲れて帰っている途中に、良いものが見れて癒やされました♪
[amazonjs asin=”B01N6GOMCD” locale=”JP” title=”ダライアスバーストクロニクルセイバーズ 通常版 – PS4″]
コメント
これはまた不思議な……
閉鎖空間なので僅かな推力でも十分に遊泳できるのでしょうか
セルの中に発光体とバッテリーが納まっているようですが、屋内イベントでは
かなり使えそうですね
大阪の浮遊アヒルに倣って「空中水族館」などいい感じかと
(渋谷の金魚は人を襲うらしい ><)
>inuさん
コメントありがとうございます。
推力に関してですが、実は下で人が・・(以下略
ガラス棟を水槽と見立てた斬新なイベントでした。
大阪のアヒルちゃんも可愛いですよね。1度だけ見に行ったことがあります♪