浜松町ホーム拡幅工事後の「浜松町駅改良工事」の様子 2022年5月29日撮影 2022年5月29日撮影です。 浜松町駅は、5月21日深夜~5月23日朝にかけて、京浜東北線の4番線ホーム(品川方面行き)の拡幅工事が行われていました。 本当は、工事前、工事中、工事後の様子を見てみたかったのですが、色々仕事等で時間が無くて...2022.06.01浜松町港区鉄道
事務所渋谷駅改良工事と、179m39階「渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業 A街区」の様子 2022年4月24日撮影 2022年4月24日撮影です。 雨が降っていましたが、用事があったついでに撮影してきました。雨も降っていたし用事もあったので、主にA街区しか撮影していません(^^;) 現地の様子 JR渋谷駅の埼京線ホームから、渋谷ストリーム側の階段を見た様...2022.05.01事務所商業施設渋谷区鉄道
ホテル浜松町駅改良工事と、解体工事中の「世界貿易貿易センタービル」の様子 2022年3月下旬撮影 2022年3月下旬撮影です。 写真撮影していましたが、載せるのを忘れていました。浜松町駅傍で解体工事中の「世界貿易貿易センタービル」の様子です。跡地には、46階235mの建物が建ちます。 現地の様子 世界貿易センタービル 第一京浜沿いから見...2022.04.27ホテル事務所住宅商業施設浜松町港区鉄道
品川・天王洲・芝浦品川駅改良工事の様子 2022年3月19日撮影 2022年3月19日撮影です。 改良工事の行われている、品川駅の様子です。北側コンコース設置用の人工地盤の設置が進んでいました。 現地の様子 先ずは解体工事中の、シナガワグースの様子です。建物半分位迄解体工事用のフラットパネルが出現してきま...2022.04.06品川・天王洲・芝浦港区鉄道
浜松町東京モノレール(天王洲アイル~浜松町)間の再開発と、浜松町駅改良工事の様子 2022年3月25日撮影 2022年3月25日撮影です。 久々に、東京モノレールに乗ったので、天王洲アイル駅~浜松町駅の間で進められている再開発の様子をみてきました。最近の社会情勢的に、鉄道には殆ど乗らなくなったので、久々に乗ってみると面白かったです。ついでに終点が...2022.03.26浜松町港区鉄道
事務所渋谷駅改良工事と、179m39階「渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業 A街区」の様子 2022年2月26日撮影 2022年2月26日撮影です。 改良工事が行われているJR渋谷駅と、179m39階「渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業 A街区」の様子です。B街区も載せると写真だらけになるので、分けて載せる予定です。 現地の様子 JR渋谷駅の埼京線ホー...2022.03.02事務所商業施設渋谷区鉄道
品川・天王洲・芝浦少しずつ動きが出てきた、「北品川駅駅前広場整備計画」の様子 2022年2月11日撮影 2022年2月11日撮影です。 北品川駅近くの旧東海道沿いを通っていたら、「北品川駅駅前広場整備計画」の工事のお知らせが掲示されていました。京浜急行の北品川駅~品川駅間では、京浜急行線の高架化工事が計画されています。またそれに伴い、北品川駅...2022.02.13品川・天王洲・芝浦品川区鉄道
事務所改良工事中のJR渋谷駅と、179m39階,29階133m「渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業」の様子 2022年1月16日撮影 2022年1月16日撮影です。 渋谷で用事があったので、改良工事中JR渋谷駅の様子や、179m39階,29階133m「渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業」の様子を、ついでに見て来ました。もっと色々な角度で見てみたかったのですが、時間がな...2022.01.24事務所住宅商業施設渋谷区鉄道
品川・天王洲・芝浦新しい山手線外回りホームが使用開始されていた、「品川駅改良工事」の様子 2021年12月6日撮影 2021年12月6日撮影です。 12月5日に品川駅の山手線外回りホームの新3番線ホームが使用開始となりました。その様子を見て来ました。新しいホームは拡幅されているので、広くなっていました。 現地の様子 山手線の1番線ホームに降りる階段部分の...2021.12.08品川・天王洲・芝浦港区鉄道
渋谷区山手線内回りホーム拡幅工事完了後の、「JR渋谷駅改良工事」の様子 2021年10月30日撮影 2021年10月30日撮影です。 10月23日・24日に渋谷駅の山手線内回りホーム切替工事が無事に完了したので、完成後を見に行ってみました。 現地の様子 先ずは、外回りホームの様子です。こちらもそのうち景色が変わってしまうので、記憶に留めて...2021.10.31渋谷区鉄道