「 住宅 」 一覧
-
成長中の、42階215m「(仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業」の様子 2021年9月18日撮影
2021年9月18日撮影です。 札の辻交差点付近で施工中の、42階215m「(仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業」の様子です。南側の179m「住友不動産三田ツインビル西館」の高さを後もう少 …
-
64階325m,64階262m,54階237m「虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業」 の様子 2021年9月18日撮影
2021年9月18日撮影です。 3棟の超高層ビルが建設中の、64階325m,64階262m,54階237m「虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業」です。台風通過後で空がクリアだったのと、夏の暑さも …
-
完成していた、41階144m「シティタワー武蔵小山」の様子 2021年7月22日撮影
2021年7月22日撮影です。 撮影して暫らく経ってしまいました。月日が経つのは早い物です(^^;)武蔵小山駅の北東側で建設していた、タワーマンション、41階144m「シティタワー武蔵小山」の様子です …
-
26階96m「ザ・パークハウス 高輪タワー」と、35階131m「プレミストタワー白金高輪」の様子 2021年8月21日撮影
2021年8月21日撮影です。 白金高輪駅近くの桜田通り沿いで建設中の、26階96m「ザ・パークハウス 高輪タワー」と、35階131m「プレミストタワー白金高輪」の様子です。「ザ・パークハウス 高輪タ …
-
42階付近を施工中の、45階156m「SHIROKANE The SKY (白金ザ・スカイ)」の様子 2021年8月21日撮影
2021年8月21日撮影です。 白金高輪駅から北側へ少し進んで行った場所で建設中の、45階156m「SHIROKANE The SKY (白金ザ・スカイ)」の様子です。東棟は、大体42階付近を建設中で …
-
タワークレーンが伸びてきた、42階215m「(仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業」の様子 2021年8月21日撮影
2021年8月21日撮影です。 札の辻交差点付近で施工中の、42階215m「(仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業」の様子です。タワークレーンも伸びてきて、200m級の輪郭が見えて来た感じが …
-
低層階の鉄骨が見えて来た、33階119m「プラウドタワー芝浦」の様子 2021年8月21日撮影
2021年8月21日撮影です。 芝浦の旧海岸通り沿いで建設中の、33階119m「プラウドタワー芝浦」の様子です。低層階の鉄骨が見えて来ていました。タワークレーンが出現すると成長が早いですね。 現地の様 …
-
新港南橋近くで建設される、28階109m「(仮称)港南3丁目計画新築工事」の様子 2021年8月21日撮影
2021年8月21日撮影です。 高浜運河沿いの上にかかる、新港南橋近くにあった駐車場跡地に、「建築計画のお知らせ」が出ていました。こちらは、28階109mの共同住宅(賃貸)他の、「(仮称)港南3丁目計 …
-
建築計画のお知らせが出現、88m23階「戸越五丁目19番地区市街地第一種市街地再開発事業」の様子 2021年7月22日撮影
2021年7月22日撮影です。 戸越公園駅のお隣で建設中の、88m23階「戸越五丁目19番地区市街地第一種市街地再開発事業」の様子です。既存建物の解体工事は終わった感じで、建築計画のお知らせが設置され …
-
タワークレーンが外れていた、48階180m「ブランズタワー豊洲」の様子 2021年7月18日撮影
2021年7月18日撮影です。 久々に様子を見に行って見た、「ブランズタワー豊洲」の様子です。高さ的に大きなタワーマンションという事と、豊洲駅に近い好立地、豊洲公園や東電堀に囲まれた永久眺望と、個人的 …
-
33階113m「ブリリアタワー有明ミッドクロス」の様子 2021年7月18日撮影
2021年7月18日撮影です。 久々に有明エリアに行ってきたので、33階113m「ブリリアタワー有明ミッドクロス」の様子を見てきました。こちらは21年2月に竣工だそうです。 現地の様子 建物北側の「ユ …
-
194m58階、164m45階「パークタワー勝どき」(勝どき東地区第一種市街地再開発事業)の様子 2021年7月18日撮影
2021年7月18日撮影です。 久し振りに勝どきエリアに行って見ました。朝潮運河沿いで建設中の94m58階、164m45階「パークタワー勝どき」(勝どき東地区第一種市街地再開発事業)の様子です。A1棟 …
-
42階215m「(仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業」の様子 2021年7月18日撮影
2021年7月18日と7月10日にも撮影したので、一緒に載せておきます。 札の辻交差点付近で施工中の、42階215m「(仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業」の様子です。梅雨も明けたので撮影 …
-
タワークレーンが出現してた、32階117m「ブリリアタワー浜離宮」の様子 2021年7月17日撮影
2021年7月17日撮影です。 「東京ポートシティ竹芝」の南側で行われている、32階117m「ブリリアタワー浜離宮」(イートピア浜離宮建替え計画)の様子です。現地ではタワークレーンが出現していました。 …
-
海外からの選手も到着してた、「HARUMI FLAG」(東京オリンピック選手村)の様子 2021年7月18日撮影
2021年7月18日撮影です。 東京オリンピックの選手村として利用されている、「HARUMI FLAG」の様子を見に行ってきました。19日から交通規制が厳しくなると聞いたのと、梅雨が明けたので感染症対 …
-
232mのツインタワーが出来る、「芝浦一丁目計画新築工事」の様子 2021年7月17日撮影
2021年7月17日撮影です。 浜松町駅から日の出埠頭側へ進んだ場所にある、浜松町ビルディング(東芝ビルディング)で建替え工事が行われている、232m「芝浦一丁目計画新築工事」の様子です。こちらには2 …
-
ほぼ完成してた、32階110m「ブランズタワー芝浦」の様子 2021年7月17日撮影
2021年7月17日撮影です。 芝浦のOCS本社跡地で建設中の、32階119m「ブランズタワー芝浦」((仮称)芝浦二丁目計画)の様子です。梅雨明けで暑い日が続いていましたが、比較的家から近い場所なので …
-
2基目のタワークレーンが出現してた、33階119m「プラウドタワー芝浦」の様子 2021年7月10日撮影
2021年7月10日撮影です。 芝浦の旧海岸通り沿いで建設中の、33階119m「プラウドタワー芝浦」の様子です。2基目のタワークレーンが設置されていました。 現地の様子 高浜橋北詰交差点から見た様子で …
-
オフィス棟低層階のカーテンウォールが設置されていた、「MEGURO MARC(メグロマーク)」の様子 2021年6月26日撮影
2021年6月26日撮影です。 事務所棟、分譲住宅棟、賃貸住宅棟の3棟の建物が建つ、「MEGURO MARC(メグロマーク)」の様子です。現地では、事務所棟の低層階のカーテンウォールが設置されていまし …
-
54階221m「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」の様子 2021年6月20日撮影
2021年6月20日撮影です。 「虎ノ門ヒルズ 森タワー」の南側で建設中の、54階221m「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」の様子です。完成予定は、令和4年1月31日となっていました。 現地の様子 …