月島・勝どき・晴海

中央区

月島の187m級、「CAPITAL GATE PLACE キャピタルゲートプレイス」の様子 2014年12月13日撮影

12月13日撮影です。月島駅直結の、187m級、「CAPITAL GATE PLACE キャピタルゲートプレイス」の様子です。もうそろそろ外観が完成する感じでしょうか。現地の様子隅田川に船が走っていましたので一緒に撮影してみました。佃島の住...
中央区

195m、165m、106m級が建つ「勝どき東地区第一種市街地再開発事業」の様子 2014年12月13日撮影

12月13日撮影です。勝どきエリアにそびえ立つ事になる、「勝どき東地区第一種市街地再開発事業」の様子を見てきました。KACHIDOKI THE TOWER(勝どき ザ・タワー)撮影のついでなのですがね(^^;結論から言いますと、「建築計画の...
中央区

178m級「KACHIDOKI THE TOWER(勝どき ザ・タワー)」と環状二号線の様子 2014年12月13日撮影

12月13日撮影です。久々に勝どきエリアに行ってきて、178m級「KACHIDOKI THE TOWER(勝どき ザ・タワー)」の様子や、虎門ヒルズから豊洲新市場へと通ずる予定の、環状二号線の「勝どきエリア」の開発状況を見てきました。現地の...
中央区

177m級「DEUX TOURS CANAL&SPA ドゥ・トゥール」と109m級「(仮称)晴海三丁目西地区 B地区」 の様子 2014年12月13日撮影

12月13日撮影です。東京オリンピック効果なのか、激変している晴海の様子です。前回来たのが9月だったので、どんな様子になったのかドキドキ!プリキュアだったのですが、変貌ぶりに腰抜かしました(笑)現地の様子勝どき側から見た様子です。左側の16...
中央区

174m級「ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンス」と、178m級「(仮称)中央区晴海二丁目計画」の様子 2014年9月21日撮影

9月21日撮影です。晴海の「ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス」の北側に、174m級の「ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンス」が建設中です。そして、その北側にも178m級の「(仮称)中央区晴海二丁目計画」が建設中です...
中央区

月島の187m級、「CAPITAL GATE PLACE キャピタルゲートプレイス」の様子 2014年9月21日撮影

9月21日撮影です。中央区の月島一丁目で開発中の、53階187m級「CAPITAL GATE PLACE キャピタルゲートプレイス」の様子です。こちらのマンションは月島駅直結となっており、雨の日とか濡れなくて素敵だと思います。遠くから目立つ...
中央区

177m級「DEUX TOURS CANAL&SPA ドゥ・トゥール」と109m級「(仮称)晴海三丁目西地区 B地区」 の様子 2014年9月21日撮影

9月21日撮影です。誰も気が付かないと思いますが、再開発調査兵団のデザイン(テーマ)を新しくしました(笑)テーマ設定を新しくしたことにより、多少コードの変更をしましたが、まだ色々対応しきれてない所があるかも・・今流行の、レスポンティブデザイ...
中央区

工事が徐々に動き出してた、東京五輪選手村付近の様子 2014年9月21日撮影

9月21日撮影です。2020年オリンピック選手村となる晴海埠頭ですが、そろそろ動きがないかなと思いましたが、以下のニュースが出ていました。東京都の五輪選手村/防潮堤から先行着手/16年度に民間が宿泊棟建設東京都は、市街地再開発事業で整備する...
中央区

タワークレーンと地上部が出現した、178m級「KACHIDOKI THE TOWER(勝どき ザ・タワー)」の様子 2014年9月21日撮影

9月21日撮影です。勝どきの、178m級「KACHIDOKI THE TOWER(勝どき ザ・タワー)」の様子です。ブログを始める前(既存の建物がある頃)から、ずっと様子を見守っていて、タワークレーンが建つのを今か今かと待ちわびていた場所で...
中央区

174m級「ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンス」と、178m級「(仮称)中央区晴海二丁目計画」の様子 2014年7月6日撮影

7月6日撮影です。東京の湾岸エリアは再開発の玉手箱なので、楽しいです!(笑)晴海の「ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス」の北側に、174m級の「ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンス」が建設中です。そして、その北側にも...