月島・勝どき・晴海

中央区

一部解体が始まっていた「勝どき東地区市街地再開発事業」の様子 2017年10月9日撮影

2017年10月9日撮影です。 勝どき駅の南東側で、195m、165m、106mの3棟が建つ再開発計画があります。 そのほんの一部で、解体工事が始まっていました。 現地の様子 晴海通りから路地裏に入った様子です。特に異常なし...
中央区

既存建物解体中の、32階122m「月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業」の様子 2017年6月17日撮影

2017年6月17日撮影です。 32階122m「月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業」の様子です。 こちらは既存建物の解体中でした。 もんじゃストリート沿いの再開発となりますので、あの雰囲気がどう変わるのか気になる所で...
中央区

「環状二号線 汐留~晴海」の様子 2017年5月7日撮影

2017年5月7日撮影です。 通れそうで通れない、「環状二号線 汐留~晴海」の様子です。 晴海埠頭に飛鳥Ⅱを見にいったついでに撮影してみました。 現地の様子 先ずは汐留の様子です。汐先橋交差点から虎ノ門方面を見てみました。 ...
中央区

晴海埠頭から出港した「飛鳥II」と、「オリンピック・パラリンピック選手村建設地」(Olympic Village Construction Site)の様子 2017年5月7日撮影

2017年5月7日撮影です。 日本籍で最大の客船、「飛鳥II」が晴海埠頭に入港していると、ツイッターのTL上で知ったので、その大きさを実際の目で感じてみようと晴海埠頭に行ってみました。 ついでに、「オリンピック・パラリンピック選手村...
中央区

「建築計画のお知らせ」が出てた、32階122m「月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業」の様子 2017年4月15日撮影

2017年4月15日撮影です。 コメントで教えて頂き、撮影していきました。 32階122m「月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業」の様子です。 春日さんありがとうございます。m(_ _)m 場所は以下の通りで、「アイ...
中央区

店舗もオープンしてた、53階178m「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) 」の様子 2016年10月2日撮影

2016年10月2日撮影です。 勝どきで建設中の、53階178m「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) 」の様子です。 大体完成していて、一部店舗は既にオープンしていました。 全部オープンしてたかどうかまで...
中央区

12月に暫定開通する、「環状二号線 豊洲~築地間」の様子 2015年12月28日撮影

2015年12月28日撮影です。 環状二号線がようやく、豊洲~築地間が暫定開業することで、2016年12月に全線が繋がります。 関東大震災後に帝都復興計画で1927(昭和2)年に計画され、虎ノ門~新橋間は2014年に繋がりましたが、...
中央区

最高階に達していた、53階178m級「KACHIDOKI THE TOWER(勝どき ザ・タワー)」の様子 2015年12月28日撮影

2015年12月28日撮影です。 勝どきで建設中の、53階178m級「KACHIDOKI THE TOWER(勝どき ザ・タワー)」の様子です。 階数的には最高階を施工中でした。 もうそろそろ上棟するのかもしれません。 ...
中央区

朝潮運河沿いも歩けるようになって素敵になってた、晴海のツインタワーマンション、177m級「DEUX TOURS CANAL&SPA ドゥ・トゥール」の様子 2015年12月28日撮影

2015年12月28日撮影です。 晴海三丁目で建設中のツインタワーマンション、177m級「DEUX TOURS CANAL&SPA ドゥ・トゥール」の様子です。 完成予定は、2016年1月31日ですので、ほぼ完成していました。 ...
中央区

完成してた!高級賃貸タワーマンション、33階115m級「ベイサイドタワー晴海」の様子 2015年12月28日撮影

2015年12月28日撮影です。 晴海で完成してた、33階115m級「ベイサイドタワー晴海」(晴海三丁目西地区第一種市街地再開発事業計画 B地区)の様子です。 こちらは、貸主が「前田建設工業」で仲介・建物管理が「住友不動産建物サ...
タイトルとURLをコピーしました