品川区

品川区

地上部が見えてた、20階59m級「オーベルグランディオ品川勝島」の様子 2015年3月31日撮影

2015年3月31日撮影です。品川勝島で建設中の、20階建て59m級「オーベルグランディオ品川勝島」の様子です。現地では地上部が見えていました。追記:地上部が見えていたと書きましたが、間違えていていました。地上部が見えていたのは、近くで建設...
品川区

「大崎駅西口バスターミナル整備予定地」の様子 2015年4月4日撮影

2015年4月4日撮影です。大崎駅西口にはバスターミナルが整備されます。場所は、NBF大崎ビルの前です。現地の様子天気が悪いので大崎をふらふら歩いていたら、西口の工事用フラットパネルに何やら文字が出ていました。「大崎駅西口バスターミナル整備...
品川区

桜満開の、58m級「ブランズシティ品川勝島」の様子 2015年3月31日撮影

2015年3月31日撮影です。品川の勝島で再開発中の、58m級「ブランズシティ品川勝島」の様子です。久々に行ってみました。後、京浜運河では、防潮堤の建設工事も行われていました。この工事の後、京浜運河では「高速1号羽田線(東品川桟橋・鮫洲埋め...
品川・天王洲・芝浦

地上部が見えてた、「シティテラス品川イースト」と、「東品川海上公園」の桜の開花状況 2015年3月28日撮影

2015年3月28日撮影です。品川埠頭で開発中の、「シティテラス品川イースト」と、その地殻にある「東品川海上公園」の桜の開花状況の様子です。「シティテラス品川イースト」は地上部が見えていました。「東品川海上公園」の桜は、今から見頃の状態です...
品川区

低層階も出来てきた、68m級「パークシティ大崎ザレジデンス」の様子 2015年3月上旬

2015年3月上旬撮影です。大崎の北品川五丁目第1地区第一種市街地再開発事業を撮影してきた、3月上旬の最後の記事となります。これだけ再開発の規模がでかいので、記事を分けて書きました。大崎は再開発も進み綺麗な街並みになりましたが、問題は飯屋で...
品川区

解体中の「ソニー旧本社ビル」(北品川五丁目計画地上解体)の様子 2015年3月上旬

2015年3月上旬撮影です。御殿山にある、ソニーの旧本社ビル解体工事(北品川五丁目計画地上解体)の様子です。SONYの創業者である、井深大氏、盛田昭夫氏は、1946年に、現在COREDO日本橋のある場所に、東京通信工業株式会社を設立しました...
品川区

新校舎見えてきた、「御殿山小学校」の様子 2015年3月上旬

2015年3月上旬です。北品川五丁目第1地区第一種市街地再開発事業で建設中の、40階141m級「パークシティ大崎 ザ タワー」のお隣で改築工事中の、「御殿山小学校」の様子です。少子化が叫ばれる中で、小学校が綺麗に建て替えられるのはいいですね...
品川区

北側広場も完成してきた、20階92m級「大崎ブライトコア」の様子 2015年3月上旬撮影

2015年3月上旬撮影です。北品川五丁目第1地区第一種市街地再開発事業で再開発中の、20階92m級「大崎ブライトコア」の様子です。公式URLで、再開発の様子が見れる様になっているのに気が付きました。北品川五丁目第1地区第一種市街地再開発事業...
品川区

低層階も完成してきた、40階141m級「パークシティ大崎 ザ タワー」と、「店舗棟(E棟)」の様子 2015年3月上旬撮影

2015年3月上旬撮影です。山手線大崎駅の北側で再開発中の、北品川五丁目第1地区市街地再開発事業の中にある、40階141m級「パークシティ大崎 ザ タワー」と、そのお隣の「店舗棟(E棟)」の様子です。こちらも31階142m級「大崎ブライトタ...
品川区

低層階も完成してきた、31階142m級「大崎ブライトタワー」の様子 2015年3月上旬撮影

2015年3月上旬撮影です。大崎駅の北側、北品川五丁目第1地区市街地再開発事業の一つとして建設中の、142m級「大崎ブライトタワー」の様子です。ようやく低層階のフラットパネルも取れて、完成形が見えてきました。現地の様子低層階の様子です。この...