Yaesu

中央区

46階240m級「八重洲二丁目中地区再開発」予定地の様子 2016年6月11日撮影

2016年6月11日撮影です。先日、ニュースで「八重洲二丁目中地区再開発」に、46階240m級の建物が出来ると載っていました。延べ42万㎡、高さ240m/八重洲二丁目中地区再開発(※現在リンクがありません)規模は地下4階地上46階建て延べ約...
中央区

国家戦略特区に指定された、「八重洲富士屋ホテル跡地」付近の「八重洲二丁目南地区」の様子 2016年6月11日撮影

2016年6月11日撮影です。「八重洲富士屋ホテル跡地」付近は、「八重洲二丁目南地区」として国家戦略特区に指定されています。その、「八重洲富士屋ホテル跡地」は解体され、駐車場っぽくなっていました。住友不動産が何か計画しているみたいで、201...
中央区

オープンした、東京駅八重洲口のヤマダ電機「Concept LABI TOKYO(コンセプト・ラビ・トウキョウ)」の様子 2015年10月31日撮影

2015年10月31日撮影です。東京駅八重洲口で建設中だった、66m級「八重洲セントラルパークビル」(YAESU CENTRAL PARK BLDG.)の中に、ヤマダ電機が「Concept LABI TOKYO(コンセプト・ラビ・トウキョウ...
八重洲

竣工した?140m級「(仮称)新鉄鋼ビル」の様子 2015年10月31日撮影

2015年10月31日撮影です。建築計画のお知らせに完成予定が、2015年10月31日と書いてあったので、恐らく竣工していると思われる140m級「(仮称)新鉄鋼ビル」です。場所は東京駅の八重洲側となります。とは言え、まだバスターミナルや中の...
丸の内

着々と仕上げ中の、140m級「(仮称)新鉄鋼ビル」の様子 2015年8月上旬撮影

2015年8月上旬撮影です。東京駅の八重洲口の大丸を出た所で開発中の、140m級「(仮称)新鉄鋼ビル」の様子です。中には、オフィス、商業施設やバスターミナル、サービスアパートメントが入ります。ちょっと前の話ですが、ブラタモリの東京駅の放送で...
中央区

低層階以外だいたい完成してた、140m級「(仮称)新鉄鋼ビル」の様子 2015年5月30日撮影

2015年5月30日撮影です。東京駅の八重洲口で再開発中の、140m級「(仮称)新鉄鋼ビル」の様子です。八重洲口側にありますが、住所は丸の内となります。建物は、北側のオフィスと、南側の住居棟に分かれています。住居棟は、123室あるサービスア...
八重洲

外観が8割方完成した、140m級「(仮称)新鉄鋼ビル」の様子 2015年4月25日撮影

2015年4月25日撮影です。東京駅の八重洲口側で再開発中の、140m級「(仮称)新鉄鋼ビル」の様子です。カーテンウォールの取り付けが八割方完成しておりました。現地の様子手前がサービスアパートメントの入る、住宅棟です。低層階にはバスターミナ...
千代田区

東京駅開業100周年!「八重洲口グランルーフ」の2日間限定特別ライトアップの様子 2014年12月20日撮影

12月20日撮影です。東京駅は、2014年12月20日に開業100週年を迎えました!パチパチパチ!限定Suicaは私も欲しかったのですが、並ぶ気にはなれず、完全にスルーしていました(笑)記事を見ると、凄いことになってたらしいですが、何はとも...
中央区

八重洲の再開発がまた1ページ、66m級「(仮称)中央土地八重洲一丁目プロジェクト」の様子 2014年10月4日撮影

10月4日撮影です。新鉄鋼ビルの道を挟んだ、八重洲側で再開発中の、66m級「(仮称)中央土地八重洲一丁目プロジェクト」の様子です。八重洲・京橋・日本橋エリアの再開発の様子は、五島不動産さんの以下のPDFを見ると分かりやすいと思います。八重洲...
丸の内

東京駅八重洲口で建て替え中の140m級「(仮称)新鉄鋼ビル」の様子 2014年10月4日撮影

10月4日撮影です。東京駅の八重洲口側で再開発中の、「(仮称)新鉄鋼ビル」の様子です。結構高くなってきました。概要オフィス棟とにぎわい施設棟の2棟ができます。南側の、にぎわい施設棟には、ホテル、店舗、バスターミナル等が出来ます。(出展:国土...