補助315号線

江東区

豊洲新市場の「水産卸売場棟」の様子 2015年2月1日撮影

2月1日撮影です。2016年11月にオープンする、「水産卸売場棟」の様子です。現在他の2つの街区は、建物の鉄骨が組まれていますが、ここには建物はまだ出来ていません。後数ヶ月もすれば出来てくるかもしれませんねぇ~概要概要図です。豊洲新市場の水...
有明

119m級「ブリリア有明シティタワー」(Brillia Ariake City Tower) の様子 2014年12月22日撮影

12月22日撮影です。有明で再開発中の、119m級「ブリリア有明シティタワー」(Brillia Ariake City Tower) の様子です。私がブログ始めようかなと思うきっかけとなった、思い出深い建物です。あの時、ビッグサイトにWBS...
江東区

豊洲新市場の「水産卸売場棟」の様子 2014年12月22日撮影

12月22日撮影です。豊洲新市場の7街区「水産卸売場棟」の様子です。こちらは、他の街区と違って、地上部分は見えていませんでした。そう言えば、この街区の建築計画のお知らせをまだ撮影していなかった気がする・・(-_-;;)概要どんな施設が出来る...
江東区

地上部が出現した、「(仮称)豊洲新市場 水産仲卸売場棟ほか」の様子 2014年12月22日撮影

12月22日撮影です。2016年11月上旬に開場する、豊洲新市場の様子です。晴海埠頭側の、6街区となる「(仮称)豊洲新市場 水産仲卸売場棟ほか」の様子です。概要どんな施設が出来るのか、忘れかけてきたので、概要図です。豊洲新市場の水産仲卸売場...
江東区

地上に施設の一部が出現してた、「(仮称)豊洲新市場 青果棟ほか」の様子 2014年12月22日撮影

12月22日撮影です。豊洲新市場の開場が、2016年11月上旬に決定しました。2017年4月迄に、環状二号線を通すため、築地市場は解体される予定です。築地市場の雰囲気を楽しむのでしたら、後2年もありません。長らくあった築地市場が移転するのは...
有明

119m級「ブリリア有明シティタワー」(Brillia Ariake City Tower) の様子 2014年9月21日撮影

9月21日撮影です。有明で開発中の119m級「ブリリア有明シティタワー」(Brillia Ariake City Tower) の様子です。現地の様子現地の様子です。先ずは、2014年3月に開通した、補助315号線越しに見た様子です。別の角...
江東区

鉄筋の基礎が見えてきた「豊洲新市場」の様子 2014年9月21撮影

9月21日撮影です。築地から移転する、「豊洲新市場」の様子を見てきました。前回言った時と大きく変わった点として、鉄筋の土台が出来ていました。そろそろ地上部が見えてくるのが近いのかもしれません。温泉の採掘はまだですかね?(笑)現地の様子豊洲新...
有明

開通した「補助315号線」と「ブリリア有明シティタワー」(Brillia Ariake City Tower) 2014.03.21撮影

3月21日撮影です。3月2日に、豊洲6丁目~江東区有明二丁目(有明テニスの森交差点)を結ぶ、「補助315号線」が開通しました。都市計画道路補助第315号線(豊洲・有明区間)の全線が交通開放(東京都)記念式典も開催された様ですが、私は行けませ...
有明

本日(3月2日)開通予定の、補助315号線と、「ブリリア有明シティタワー」 2014.2.28撮影

2月28日撮影です。今日(3月2日)に、補助315号線が開通します!都市計画道路補助第315号線(豊洲・有明区間)の全線が交通開放豊洲六丁目から有明テニスの森交差点までつながります!出展:東京都交通開放日時平成26年3月2日(日曜日)午後4...
江東区

豊洲新市場開発現場の現状調査

11月29日の撮影です。品川から勝どき、晴海、月島、豊洲、有明と周り、品川側に戻ろうとしたのですが、船に乗るとお金がかかるので、また勝どきまで戻りました。貧乏バンザイ(苦笑)その時に立ち寄った、豊洲新市場です。もう、かなり日が落ちてました。...