京橋・銀座

中央区

28階建てに建替えられる「戸田建設本社ビル」と、解体される「旧ブリヂストン本社ビル」の様子 2015年5月16日撮影

2015年5月16日撮影です。京橋一丁目にある、戸田建設本社ビル(TODA BUILDING)が、28階立てに建て替えられると聞いたので、行ってきました。因みに近くにある、「コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション」が入る京橋トラス...
中央区

7階付近施工中の170m級「京橋二丁目西地区第一種市街地再開発事業」の様子 2015年4月11日撮影

2015年4月11日撮影です。京橋で再開発中の、170m級「京橋二丁目西地区第一種市街地再開発事業」の様子です。天気の悪い日が続いていますが、撮影してきました。このエリアの近くでは、地上45階245m級の「八重洲二丁目北地区第一種市街地再開...
中央区

姿が見えた、66m級「伊東屋本店建替計画」の様子 2015年3月22日撮影

2015年3月22日撮影です。銀座に本店のある、文房具の専門店伊東屋の本店の建物が姿を現していました。場所は銀座の中央通り沿いの、ブルガリ銀座タワーと、ティファニー銀座本店の間です。伊東屋は、明治37年創業の文房具の専門店です。現地の様子ジ...
中央区

タワークレーンと地上部の見えてた、170m級「京橋二丁目西地区第一種市街地再開発事業」の様子 2015年2月14日撮影

2月14日撮影です。京橋二丁目で再開発の行われている、170m級「京橋二丁目西地区第一種市街地再開発事業」の様子です。この近くでは、245m級「(仮称)八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業」が出来る予定です。170m級が一気に霞んでしま...
中央区

2016年11月に開業する銀座エリア最大級の商業施設、「銀座六丁目10地区第一種市街地再開発事業」の様子 2015年2月14日撮影

2月14日撮影です。銀座エリアでは、現在2つの大規模商業施設が建設中です。その1つが、「(仮称)銀座5丁目プロジェクト」で、もう1つがこちらの「銀座六丁目10地区第一種市街地再開発事業」となります。現地はまだタワークレーンも建っていませんが...
中央区

江戸切子風の外壁が見えてきた、数寄屋橋交差点の大型商業施設「(仮称)銀座5丁目プロジェクト」の様子 2015年2月14日撮影

2月14日撮影です。バレンタインデーですね!そんなイベント気にせず、私は再開発調査をしています(笑)今日撮影してきたばかりの、撮りたてホヤホヤの数寄屋橋交差点の商業施設「(仮称)銀座5丁目プロジェクト」の様子です。こちらの建物は、外壁が江戸...
中央区

56m級の「(仮称)銀座ミスパリシャトー」の様子 2015年1月17日撮影

1月17日撮影です。「(仮称)銀座5丁目プロジェクト」の様子を撮影していると、東の方にタワークレーンが見えていました。数寄屋橋交差点から見ると、方角的に東側でしたので、もしかしたら、銀座四丁目交差点の「サッポロ銀座ビル共同建て替え」の場所に...
中央区

数寄屋橋交差点の大型商業施設、66m級「(仮称)銀座5丁目プロジェクト」の様子 2015年1月17日撮影

1月17日撮影です。東急不動産が銀座の数寄屋橋交差点で差異確認中の大型商業施設、66m級「(仮称)銀座5丁目プロジェクト」の様子です。場所は、数寄屋橋交差点の角地で、1956(昭和31)年から営業を続けてきた「モザイク銀座阪急(旧・数寄屋橋...
中央区

「GINZA ILLUMINATION ヒカリミチ2014」と銀座の再開発の様子 2014年12月撮影

2014年12月撮影です。今年は実家に帰省し、大晦日に撮り溜めした写真を纏めていました。撮りっぱなしにしていた、銀座のライトアップと再開発の様子です。12月は、銀座が一年で一番綺麗になる時期かもしれませんね。銀座は大規模な再開発も何件かあり...
中央区

師走の銀座にそびえ立つ、66m級「(仮称)銀座5丁目プロジェクト」 の様子 2014年12月6日撮影

12月6日撮影です。東急不動産グループが開発中の、66m級「(仮称)銀座5丁目プロジェクト」 の様子です。こちらには、地上11階の商業施設が出来る予定です。現地の様子師走の銀座の中に立つ影は、(仮称)銀座5丁目プロジェクト~♪建物の外観デザ...