浜松町

事務所

39階197m「(仮称)浜松町二丁目4地区A街区 南館」 2019年11月中旬撮影

2019年11月中旬撮影です。浜松町駅傍の貿易センタービル建替えの南側の敷地、39階197m「(仮称)浜松町二丁目4地区A街区 南館」です。かなり躯体が高くなってきていました。現地の様子「日本生命浜松町クレアタワー」のある北西側から見た様子...
浜松町

カーテンウォールも設置されだした、39階197m「(仮称)浜松町二丁目4地区A街区 南館」 2019年9月26日

2019年9月26日撮影です。「世界貿易センタービルディング」南側で建設中の、39階197m「(仮称)浜松町二丁目4地区A街区 南館」の様子です。段々と高さも目立ってきて、カーテンウォールも設置されだしていました。現地の様子建物西側から見た...
住宅

日の出ふ頭小型船ターミナル「Hi-NODE」と、23階88m「ローレルタワー ルネ浜松町」の様子 2019年7月20日撮影

2019年7月20日撮影です。建設中の、23階88m「ローレルタワー ルネ浜松町」の様子と、大体完成してた日の出ふ頭小型船ターミナル「Hi-NODE」の様子です。日の出ふ頭小型船ターミナル「Hi-NODE」は7月末に完成しました。1階に「B...
事務所

6階付近を施工中の、39階197m「(仮称)浜松町二丁目4地区A街区 南館」の様子 2019年6月8日撮影

2019年6月8日撮影です。東京モノレール浜松町駅南側で建設中の、39階197m「(仮称)浜松町二丁目4地区A街区 南館」の様子です。世界貿易センタービルを建て替えるという、大規模なプロジェクトの一端が垣間見えます。現地の様子JR浜松町駅に...
事務所

2基目のタワークレーンが出現!39階197m「(仮称)浜松町二丁目4地区A街区 南館」の様子 2019年4月20日撮影

2019年4月20日撮影です。東京モノレール浜松町駅南側で建設中の、39階197m「(仮称)浜松町二丁目4地区A街区 南館」に2基目のタワークレーンが設置されていました。現地の様子モノレールから見た様子です。2基目のタワークレーンがっ!敷地...
住宅

「(仮称)日の出ふ頭小型船ターミナル新築工事」と、23階88m「ローレルタワー ルネ浜松町」の様子 2019年4月13日撮影

2019年4月13日撮影です。ゆりかもめ線の、日の出駅近くで建設中の23階88m「ローレルタワー ルネ浜松町」の様子です。もうそろそろしたら上棟でしょうか?現地の様子ローレルタワー ルネ浜松町旧海岸通り沿いの、竹芝橋から見た様子です。桜は半...
事務所

タワークレーン出現! 39階197m「(仮称)浜松町二丁目4地区A街区 南館」の様子 2019年3月28日撮影

2019年3月28日撮影です。東京モノレール浜松町駅南側で建設中の、39階197m「(仮称)浜松町二丁目4地区A街区 南館」にタワークレーンが設置されていました。地上部分が見えてたので、そろそろタワークレーン設置かな?と思っていましたが、予...
事務所

地上部分の鉄骨が見えてきた、39階197m「(仮称)浜松町二丁目4地区A街区 南館」の様子 2019年3月14日撮影

2019年3月14日撮影です。浜松町駅の傍にある、「世界貿易センタービル」建替えのプロジェクト、39階197m「(仮称)浜松町二丁目4地区A街区 南館」に地上部分の建物の鉄骨が見えてきました。現地の様子モノレールから見た様子です。階段付近か...
住宅

37階139m「パークコート浜離宮ザタワー」の様子 2019年1月上旬撮影

2019年1月上旬撮影です。JR浜松町駅から北側へ行った所の、汐留イタリア街の南側で建設中の、37階139m「パークコート浜離宮ザタワー」(Park Court Hamarikyu The Tower)の様子です。大体完成していましたが、ま...
事務所

地下通路も開通してた、29階156m「ニッセイ浜松町クレアタワー」の様子 2018年9月22日撮影

2018年9月22日撮影です。少し前の写真ですが、載せてない場所があったので、載せておきました。浜松町駅側の世界貿易センターの西側で建設中の、29階156m「ニッセイ浜松町クレアタワー」の様子です。建物も大体完成していて、大江戸線との地下通...