道路

目黒区

南側の歩道の整備も進んでた、「東京都市計画道路 補助第46号線」(目黒本町五丁目~立会川緑道~原町二丁目)の様子 2022年12月下旬撮影

2022年12月下旬撮影です。武蔵小山駅から少し進んだ所の、補助26号線の目黒区立中央体育館入口交差点~西小山駅近くの立会川緑道、そして立会川緑道から原町二丁目迄整備が進んでいる、「東京都市計画道路 補助第46号線」(目黒本町五丁目~立会川...
品川区

東京都都市計画道路放射2号線(品川区西五反田七丁目~荏原二丁目)の様子 2022年12月下旬撮影

2022年12月下旬撮影です。東京都が計画を進めている東京都都市計画道路放射2号線(品川区西五反田七丁目~荏原二丁目)の様子です。2022年の夏に撮影しに行ったのですが、保存していたファイルがどこに行ったか分からなくなったので、年末に再度撮...
品川区

下り線の施工が進む、「首都高速1号羽田線更新工事」(東品川二丁目~東大井一丁目)の様子 2022年12月下旬撮影

2022年12月下旬撮影です。老朽化に伴う、首都高速道路の更新工事が進めらている、「首都高速1号羽田線更新工事」(東品川二丁目~東大井一丁目)の様子です。下り線の施工が進んでいました。現地の様子野村不動産天王洲ビル付近の様子です。首都高速道...
新宿区

開通してた「環状第5の1号線(千駄ヶ谷)」と、タワークレーンが出現してた18階120m「(仮称)新宿南口計画」の様子 2022年12月17日撮影

2022年12月17日撮影です。新宿御苑傍の「環状第5の1号線(千駄ヶ谷)」が12月3日に開通しました。開通直後見に行けなかったので、遅れて見に行ってきました。ついでにその傍で建設中の、18階120m「(仮称)新宿南口計画」の様子を見て来ま...
世田谷

歩道拡幅整備工事が進んでいた、環状六号線(山手通り)の中目黒駅~青葉台三丁目付近の様子 2022年10月30日撮影

2022年10月30日撮影です。恐らくこちらも10年以上工事等されていたと思うのですが、環状六号線(山手通り)の中目黒駅~青葉台三丁目付近の様子を見てきました。現地の様子写真を撮影するつもりは無かったのですが、たまたま通りかかったら、環状六...
世田谷

都市計画道路「補助第26号線」(東京都道420号鮫洲大山線)三角橋~東北沢駅~大山交差点の様子 2022年10月30日撮影

2022年10月30日撮影です。拡幅工事が進んでいる、補助第26号線(東京都道420号鮫洲大山線)の、三角橋~東北沢駅~大山交差点のエリアを見て来ました。現地の様子三角橋交差点付近を見た様子です。少し北へ進んで、三角橋交差点付近を見た様子で...
世田谷

開通した都市計画道路の補助第26号線(三宿~淡島通り)と、用地確保中の補助第26号線(淡島通り~三角橋)の様子 2022年10月30日撮影

2022年10月30日撮影です。環状6.5号線とも言われる、鮫洲~大山間を繋ぐ都市計画道路の補助第26号線(三宿~淡島通り)が、10月27日に開通しました。私がこの辺の道路が未開通だと知ったのはもう15年以上も前です。その未開通区間の、補助...
住宅

23階80m「アトラスタワー白金レジデンシャル」と、補助第11号線拡幅整備(白金北里通り)の様子 2022年10月1日撮影

2022年10月1日撮影です。少し載せるのが遅くなりましたが、23階80m「アトラスタワー白金レジデンシャル」(日興パレス白金建替計画)と、補助第11号線拡幅整備(白金北里通り)の様子です。現地の様子39階140mの白金一丁目西部中地区第一...
ホテル

品川駅西口・高輪ゲートウェイ駅周辺の再開発の様子 2022年8月中旬撮影

2022年8月中旬撮影です。品川駅の高輪口や、高輪ゲートウェイ駅周辺の様子を撮影してみました。環状四号線の高輪台への拡幅の様子も久々に見てみました。現地の様子品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)第一京浜沿いの南側から見た様子です。高輪二丁目交差点...
新宿区

完成が見えて来た、新宿御苑傍の「環状第5の1号線(千駄ヶ谷)」の様子 2022年6月上旬撮影

2022年6月上旬撮影です。環状5号線の1部の千駄ヶ谷エリアの未開通区間の様子を見に行ってきました。場所は新宿御苑の北西側に該当します。完成すると新宿駅近くの明治通り、特に新宿四丁目交差点付近の渋滞緩和が期待されます。現地の様子明治通り沿い...