虎ノ門

新橋・虎ノ門

もうすぐ開通! 「環状二号線」と「虎ノ門ヒルズ」 (虎ノ門ヒルズ編) 2014.03.09撮影

3月9日撮影です。今年オープン予定の、「虎ノ門ヒルズ」です。「虎ノ門ヒルズ」の47 階から52 階まで、「アンダーズ 東京」という高級ホテルが入ります。アンダーズ 東京へ、ようこそ。2014年夏いよいよオープン。最上階の52階は、バーの他、...
新橋・虎ノ門

もうすぐ開通! 「環状二号線」と「虎ノ門ヒルズ」 (新橋~虎ノ門編) 2014.03.09撮影

3月9日撮影です。環状2号線が、3月29日に開通します!3月23日には、ウォーキングイベントも催される様子です。東京都市計画道路環状第2号線のうち、第一京浜(港区新橋四丁目)から外堀通り(港区虎ノ門二丁目)までの約1.4kmの区間が平成26...
新橋・虎ノ門

「マッカーサー道路」の整備も進む、「虎ノ門ヒルズ」 2014.02.09撮影

2月9日撮影です。まだまだ在庫整理が続いています(苦笑)東京に帰るのはもう暫くかかります(汗)田舎にいると空気が美味しいですね〜現地の様子「マッカーサー道路」こと、環状二号線では、既に信号機の整備が終わっていました。新橋方面から見た、「虎ノ...
新橋・虎ノ門

環状二号線(西新橋~汐留区間)と、開通した「首都高八重洲線」 2013年12月28日撮影

12月28日撮影です。虎ノ門から、汐留に歩いてみました。西新橋~汐留区間は歩いたことが無かったのと、12月15日に開通した、「首都高八重洲線」をこの目で見て、確かめたかったのです。現地の様子西新橋から汐留方面に見た景色です。もう少し汐留側に...
新橋・虎ノ門

虎ノ門ヒルズ 2013年12月28日撮影 (Toranomon Hills as of Dec 28,2013)

12月28日撮影です。現地の様子色んな角度からの「虎ノ門ヒルズ」をお楽しみ下さい(笑)おまけ環状二号線の柵が一部撤去されていました。データ名称:環状二号線新橋・虎ノ門地区第二種市街地再開発事業地番:東京都港区虎ノ門1丁目202番地1他階数:...
新橋・虎ノ門

ウェリスタワー愛宕虎ノ門 2013年12月28日撮影

12月28日撮影です。虎ノ門で用事があったので、撮影してきました。現地の様子東側から撮った様子です。上層階も出来上がって来ていますね。北側。西側。データ名称:(仮称)虎ノ門3丁目共同住宅新築工事地番:東京都港区虎ノ門3-236-1ほか階数:...
新橋・虎ノ門

開通前の環状二号線を溜池山王側から西新橋まで歩いてみた(後編:虎ノ門~西新橋)2013年12月中旬

タイトル通りです。12月14日の撮影です。写真が多いので、前編・後編に分けてみました。開通前の環状二号線を、溜池山王側から西新橋まで歩きました。四ツ谷から赤坂プリンス跡の、(仮称)紀尾井町計画を見て、赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業を見...
新橋・虎ノ門

開通前の環状二号線を溜池山王側から西新橋まで歩いてみた(前編:溜池山王~虎ノ門)2013年12月中旬

タイトル通りです。12月14日の撮影です。写真が多いので、前編・後編に分けてみました。開通前の環状二号線を、溜池山王側から西新橋まで歩きました。四ツ谷から赤坂プリンス跡の、(仮称)紀尾井町計画を見て、赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業を見...
新橋・虎ノ門

ウェリスタワー愛宕虎ノ門 (仮称)虎ノ門3丁目共同住宅新築工事

10月28日の写真です。場所は神谷町駅の側にあります。愛宕神社からも近いです。歩こうと思えば、浜松町駅からも歩けますし、御成門駅にも近いです。ロケーション的には抜群のマンションです。きっとお高いはず・・・丁度最上階付近を作っている様でした。...
新橋・虎ノ門

そろそろ形が見えてきた、虎ノ門ヒルズ (環状二号線III街区プロジェクト)

10月28日(月曜日)の撮影です。環状二号線III街区プロジェクトは、名前が虎ノ門ヒルズとなりました。この建物の下には、環状二号線が通り、将来的には築地市場跡の上を通り、勝どき、晴海と続きます。東京オリンピックに関連して、目玉プロジェクトの...