高層棟の鉄骨建方が完了してた、26階132m「JR横浜タワー」の様子 2018年12月25日撮影

事務所商業施設横浜神奈川鉄道

2018年12月25日撮影です。

建設中の横浜駅の新駅ビル、30階132m「JR横浜タワー」(JR Yokohama Tower)の様子です。

「(仮称)横浜駅西口開発ビル」という名称で建設工事が進められていましたが、2018年11月22日のJR東日本のニュースで、名称や詳細が発表されました。
「JR横浜タワー」という名称ですが、シンプルで良いと思います。

JR横浜タワーの商業施設には、「NEWoMan」(ニュウマン)が入ります。ニュウマンは新宿に続いて2箇所目でしょうか?

フロア構成は以下となります。

12階~26階:オフィス
8階~10階 : T・ジョイ 横浜
1階~10階 : NEWoMan 横浜
地下3~1階 : CIAL 横浜

以下、JR東日本さんのニュースリリースより、断面図です。

JR横浜タワー 断面図 (出典:JR東日本)

建築計画のお知らせには30階となっていましたが、JR側の発表では26階となっていました。

JR横浜タワー 2018.12.25

なんでだろう~なんでだろう~?

現地の様子

現地では、建物の進捗状況も掲示されおり、高層棟の鉄骨建方が完了していました。この様な状況報告は助かります。

JR横浜タワー 2018.12.25

横浜高島屋側のペデストリアンデッキから見た様子です。

JR横浜タワー 2018.12.25

カメラを横にして撮影しました。高層棟と低層棟を含めると、横幅も広く変化が進んでいることが分かると思います。

JR横浜タワー 2018.12.25

「横浜ベイシェラトンホテル & タワーズ」の前付近から見た様子です。

JR横浜タワー 2018.12.25

ヨドバシカメラ横浜店の前付近から見た様子です。

JR横浜タワー 2018.12.25

動画も撮影してみました。


チャンネル登録してくれると、喜びます(*´ェ`*)

低層棟側の様子です。
風が強い中、低層棟のタワークレーンが、プレハブ小屋の一部の様な物を釣り上げていました。
きっとコントロールは難しいんだろうなぁと思って、職人の技を眺めていました。

JR横浜タワー 2018.12.25

JR横浜タワーの低層棟と、横浜高島屋を見比べた様子です。

JR横浜タワー 2018.12.25

横浜駅西口にはお店等が入る広い地下街の相鉄ジョイナス(旧ダイアモンド地下街)があり、横浜駅からその地下街にいくには、馬の背と言われる階段の上り下りが必要でした。
なぜこんな不便な構造になっているのか、理解に苦しみましたが、今は横浜駅と相鉄ジョイナス地下街は、つながっています。

横浜駅 馬の背 2018.12.25

Google先生で探してみましたが、馬の背が出来た理由は「特に意味はない」そうです。
エル・プサイ・コングルゥ?

もう何十年と馬の背が放置されてきたのですね・・

ですが、横浜駅西口と相鉄ジョイナス地下街は、地下で繋がっています。

横浜駅 馬の背 2018.12.25

JR横浜タワーができると、ますます横浜駅周辺の賑わいができるんじゃないかと思います。

横浜駅周辺で気になることと言えば、東横線の横浜駅~桜木町の跡地がどうなるかです。
遊歩道が出来るという話しでしたが、どこまで話が具体化してるのでしょう?

[amazonjs asin=”4398287086″ locale=”JP” title=”まっぷる 横浜 中華街・みなとみらい’20 (マップルマガジン 関東 11)”]

データ

名称:(仮称)横浜駅西口開発ビル新築工事
地番:横浜市西区南幸一丁目1番2他
用途:店舗、事務所等複合施設
階数:30階
高さ:132.268m
着工予定:平成28年4月1日
完了予定:平成32年3月31日
建設;東日本旅客鉄道株式会社
設計:東日本旅客鉄道株式会社東京工事事務所
施工:竹中工務店

過去の記事

2018年8月:高くなってた、30階132m「(仮称)横浜駅西口駅ビル計画」の様子 2018年8月中旬撮影
2017年12月:30階132m「(仮称)横浜駅西口駅ビル計画」の様子 2017年12月27日撮影
2017年11月:30階132m「(仮称)横浜駅西口駅ビル計画」の様子 2017年11月2日撮影
(以下略)

コメント

  1. inu より:

    >馬の背が出来た理由は「特に意味はない」
    д゚)つ -( ゚∀゚)→
    てっきり下に何かあるのだと思っていましたが何もなかったのですね……
    これは経営主体が別なので我関せずで放置した結果ですなぁ
    JRはかつて「国鉄」という、採算性を無視した組織でしたから特にそうでしょう
    都内でも地下鉄同士の連絡が悪いのは継ぎ足しで作ったあと、互換性を考慮しない結果として九段下駅など不可解な壁が存在してきました
    不便なのは乗り継ぎ客であって経営者ではありませんから障壁があっても気にならない
    むしろ行き来が自由だと客が楽な方へ逃げるので壁はあったほうがよい@渋谷

    ま、資本主義社会ですから企業に顧客を囲い込む習性があるのは仕方ないかと

    • 団長 より:

      > inu さん
      コメントありがとうございます。

      別々に開発したので、特に地下の動線は気にしてなかったそうです(^_^;)
      都市整備は、点で開発しても意味がないので、面を意識して動線をちゃんと確保しないといけませんよね・・

      不便で困るのは我々利用する側です。
      最近でも大崎の目黒川歩道橋とか、残念な結果に終わっています・・

      行政がもっとリーダーシップを取って、街の整備を進めてくれたらこんな事にはならなかったのでしょうね(^_^;)

  2. sora より:

    “馬の背”がなくなり、隣接する高島屋横浜店・食品売り場(地下1階)が 相鉄ジョイナス(地下街)の中央通路まで拡大するんですよね。
    増床は段階的ではあるようですが JR横浜駅中央改札口とのアクセスが格段に良くなります。
    https://www.sotetsu.co.jp/news_release/pdf/181221_03.pdf
    高島屋横浜店、食品売り場国内最大級に 21年春

    • 団長 より:

      >soraさん
      コメントありがとうございます。

      髙島屋横浜店が相鉄ジョイナス地下1階に増床するのですね!
      高島屋横浜店はてっきり建て替えとか計画してるのかな?と思ったのですが、増床と手を打ってくるとは思いませんでした(^_^;)

      NEWoManも出来るので、ますます横浜駅周辺のお買い物が捗りますね♪

      教えて頂きありがとうございます!

  3. 谷川1号 より:

    団長こんにちは

    京浜急行 金沢八景駅舎が1月26日橋上化されます。また横浜シーサイドラインが区間整理事業の進展により春に駅前まで延伸されます。開業以来、道路を渡った仮駅舎で営業しており、利用者は大変不便でした。

  4. 団長 より:

    >谷川1号さん
    コメントありがとうございます。

    金沢八景駅舎ですね!実は行ったことがありません(^_^;)
    横浜シーサイドラインも1度も乗ったことがなくて、いつか行ってみたいエリアです!

    観光ついでに行くのも面白いかもしれませんね(^^)
    教えて頂き、ありがとうございます!

  5. otomisamnn2007 より:

     馬の背の成り立ちを知っている人は以外といないんですね。馬の背となっていたところ(階段を上がったところ)は、以前は国鉄と東急東横線のの改札口がありました。現在は改造中で閉鎖した、階段のエスカレーターがあったところより東京よりは地下通路と同時にできた階段です。現在の中央自由通路は、国鉄時代は乗り換えコンコースでした(現在の通路はコンコース時代より、大船側にかなり広げられています)。旧ダイヤモンド地下街(1964開業)は現在立替となっている、旧CIAL(駅ビル:1961年創業)の後につくられたため、区分などの関係で、地下で接続する設計になっていませんでした。
     その後、乗り換えコンコースが、自由通路に変更となり改札口がなくなってしまってので、不便な乗り換えだけが目立つようになってしまったのではないかと思います。駅ビルの駆体の関係で、簡単に穴を開けて地下街とつなげるのはかなり大変な工事なので、先送りされていたのだと思います。今回、旧駅ビルの立替でようやく手がつけられる状況になったと言う事です。

    • 団長 より:

      >otomisamnn2007さん
      コメントありがとうございます。

      馬の背が出来た理由はそんな背景があったのですね!

      実は私が見た記事は以下になります。
      https://hamarepo.com/story.php?story_id=4051

      都市整備局都心再生部都心再生課横浜駅周辺等担当課長さんも、馬の背が出来た背景を知らないみたいです(^_^;)

      国鉄分割民営化された頃・・その頃私はまだ小学生で田舎の山奥で過ごしてた時期なので、昔の横浜駅の事は分からないですが、当時の姿も見てみたかったです!

      やっとこさ、地下通路が繋がり便利になりますね(^^)

      教えて頂いてありがとうございます!

      • otomisamnn2007 より:

        追加です、東口の再開発の際は、この点が配慮されて中央通路から直接、地下街(ポルタ)に抜けられるようにつくられました。
        おまけ、横浜駅は東口が表玄関になります。今のルミネのところに駅舎がありました。 それでは

        • 団長 より:

          >otomisamnn2007さん
          教えて頂いて、ありがとうございます!

          てっきり西口側が表玄関だと、ずっと思って生きてきました(^_^;)
          駅に歴史ありですね。

          そしてルミネのところに駅舎があっただなんて。
          恐らくまだまだ続くであろう、横浜駅の変化を楽しみにしたいと思っています。

          教えて頂いて、ありがとうございました。
          m(_ _)m

  6. サブロー より:

    昨日横浜に行ったので、レポートします。建物は竣工していましたが、まだ中には入れませんでした。それぞれ地下出入口部分は完成しており、シャッターが降りた状態になっていました。また地上部分には、地下街出入口部分に屋根がかけられて、雨に濡れないようになっていました。
    以前相鉄線連絡部分にも地下出入口が出来るようだと書きましたが、すみません勘違いだったようです。
    その仮囲いがあった部分には、ガラスのショーウィンドウが出来ていました。
    ちなみにこの両棟を結ぶデッキには、きた口側からも登れるようになるので便利になりますね。

    • 団長 より:

      >サブローさん
      コメントありがとうございます!

      建物はまだ入れませんでしたか。
      調べてみたら、6月24日開業ですが、一部予約制みたいですね。
      感染予防のため仕方がないと思いました。

      地下出入口はシャッターで閉まっていたのですね。

      横浜に行けた時は見てこようと思っています♪

      教えて頂いてありがとうございます!

タイトルとURLをコピーしました