建物内のディスプレイも装飾されて、更に綺麗になってた「東急プラザ銀座」(TOKYU PLAZA GINZA)の様子 2016年3月19日撮影

中央区京橋・銀座商業施設

2016年3月19日撮影です。

銀座の数寄屋橋交差点付近に、2016年3月31日に開業する、「東急プラザ銀座」(TOKYU PLAZA GINZA)の店舗のディスプレイも装飾され、さらに綺麗になっていました。

もうすぐ開業ですね~♪

現地の様子

外堀通りを南から見た様子です。
今までは店舗のディスプレイがなかったので、かなり違った印象を受けました。

「東急プラザ銀座」(TOKYU PLAZA GINZA) 2016.3.19

「東急プラザ銀座」(TOKYU PLAZA GINZA) 2016.3.19

外堀通り沿いの様子です。

「東急プラザ銀座」(TOKYU PLAZA GINZA) 2016.3.19

「東急プラザ銀座」(TOKYU PLAZA GINZA) 2016.3.19

少し北側に進んで行きました。江戸切子風のカーテンウォールがキラキラピカピカしてますね♪

「東急プラザ銀座」(TOKYU PLAZA GINZA) 2016.3.19

「東急プラザ銀座」(TOKYU PLAZA GINZA) 2016.3.19

屋上にはオープンテラスの「KIRIKO TERRACE」が出来る予定です。

「東急プラザ銀座」(TOKYU PLAZA GINZA) 2016.3.19

「東急プラザ銀座」(TOKYU PLAZA GINZA) 2016.3.19

数寄屋橋交差点から見た様子です。

「東急プラザ銀座」(TOKYU PLAZA GINZA) 2016.3.19

「東急プラザ銀座」(TOKYU PLAZA GINZA) 2016.3.19

数寄屋橋通りの様子です。

「東急プラザ銀座」(TOKYU PLAZA GINZA) 2016.3.19

「東急プラザ銀座」(TOKYU PLAZA GINZA) 2016.3.19

おまけ

隣接した、数寄屋橋公園の様子です。
あれ、もう桜が咲いてる?

「数寄屋橋公園」 2016.3.19

「数寄屋橋公園」 2016.3.19

数寄屋橋交差点では、ソニービルに大型立佞武多(たちねぷた)が。
高さは本物と同じ22mだそうです。

数寄屋橋交差点 2016.3.19

数寄屋橋交差点 2016.3.19

3月26日の北海道新幹線の開業を記念して、青森の五所川原市のねぶたを展示しているそうです。
21日まで展示しているそうです。
夜のライトアップが綺麗でした~♪

[amazonjs asin=”4835629310″ locale=”JP” title=”銀座のおいしい店 (ぴあMOOK)”]

データ

名称:(仮称)銀座5丁目プロジェクト
地番:東京都中央区銀座5-2-1
階数:11階
高さ:56m(最高66m)
完了予定:2015年秋予定

過去の記事

2016年2月27日
2015年12月12日
2015年9月21日
2015年6月20日
2015年5月23日
2015年2月14日
2015年1月17日
2014年12月6日
2014年10月29日
2014年9月27日
2013.12.28

コメント

  1. トリケラサマ より:

    こんばんは^-^
    いつも楽しみに見させて頂いています♪
    ほんと店舗が入ると凄い雰囲気変わるんですね!ビックリ!
    凄くオサレでかっこいい☆
    オープンしたら建物全体に光が灯って更にキラキラ感増すんですかね?-?

    ねぶたはちょっとギュウギュウ感ありますが、迫力あっていいですね!

    • admin より:

      >トリケラサマ
      コメント、ありがとうございます!

      見ていただいてありがとうございますm(_ _)m
      今まで店舗が入ってない姿を見ていただけに、デコレーションされた姿みてビックリでした。

      銀座の名に負けない高級感がありますね♪
      私には縁のないお店ばかりですが、見ている分には素敵だなーと思います。

      ねぶたの本物はもっと奥行きがあるそうですよ~

      こちらも凄く開業が楽しみですが、銀座六丁目の再開発の方も開業が待ち遠しいです。
      銀座がますます、素敵な街並みになっていきますね♪

      そして、ますます私みたいな庶民から遠のいていく感もあるという(苦笑)

  2. inu より:

    素晴らしい、ちょうど見たいと思っていた光景でした
    レポートありがとうございます
    銀座のランドマークにあたる部分での再建築が完成する来年の春先には
    どれほど華やかになっていることか
    やはり工事中より、古びていても営業中のほうが賑やかですねぇ

    銀座の表も裏も、何時の間にか相当数が建て替えられて最新式の華麗な
    建物に替わっていますが、コスト最優先の昭和中期様式もなかなかに
    捨て難い魅力があるものです
    機械彫刻用標準書体には蛍光灯がよく映える
    あるものです

    • admin より:

      >inuさん
      こめんと、ありがとうございます!

      お店のデコレーションが入るとイメージがガラッと変わってしまいましたよね~

      >コスト最優先の昭和中期様式もなかなかに
      >捨て難い魅力があるものです
      あ、なんとなくわかります。

      国際フォーラム近くの建物は、まだまだ古い昭和風の建物が並んでいるのですが、あそこも好きだったりします。

      古い建物ですが、街並みも綺麗なので、古い建物でも好きだったりします。
      後は、新橋駅前の「ニュー新橋ビル」です。
      あのデザインで、 1971年竣工なんて信じられません。

      残念ながら、解体中の青山ベルコモンズ、渋谷区役所や、解体された日本青年館も好きな建物でした。

      ニューヨークのエンパイアステートビルや、クライスラービルは凄く古い建物なんですよね。
      でも、それをずっと残して大事に使っているのは凄いなと思います。

      あちらは、地震がないので、建て替える必要がないのかもしれませんが・・(^_^;)

      東京にも、風格のある建物が増えたらいいなと思いました。

      • inu より:

        出先のテレビで開業前レポートを観ました
        80年代頃は完成予想図が願望の絵であって、現状が優先される例が
        多かったように思いますがバブル以後は竣工状態の方が立派になり
        大変結構なことだと思っています。
        しかし東急の地霊と申しますか、性格が反映されるもののようで
        ぶっちゃけロッテ免税店が入ってるからグレードがあまり上にならない!
        かように感じます……(´・ω・`)

        海外旅行解禁後の日本人観光客も大概でしたがその前にはアメリカ人
        観光客の傍若無人ぶりが生温く見られていたわけで、その点からすれば
        爆買いな人々もあんなものか、とは思うのですが
        日本人もアメリカ人も海外で日用雑貨を買い漁って転売していません。
        報道動画の内容はかなりインパクトのあるものでした
        どのフロアも基本的な客層を「富裕層」に向けているのです。
        その上で免税店です。
        馬鹿じゃないのか?

        爆買い客は日本経済に寄与しません。
        正直この免税店は開業早々必ず禍根を残すでしょう
        ・数寄屋橋近辺をバスで埋める
        ・安物に群がる客の行状が非常に悪い
         →おそらくアッパーフロアは免税店の客で埋まるものと
        ・その結果、日本人が来なくなる
        ハイクラスの購買層の頭の上に一体何を呼び込もうとしているのか
        そのことに誰も気付かなかったのか、あるいは皮算用を優先したか。
        左前になって外国人客を呼び込んだ果てに誰も来なくなった観光地の
        条件が備わっていることに戦慄を覚えざるを得ません
        この免税店を組み込んだことは失敗だと思います

        • admin より:

          >inuさん
          こめんと、ありがとうございます!

          ロッテ免税店は意外でしたよね~
          で、来る客層も、大体想像がつきますよね(^_^;)

          銀座は見渡すと、7割8割海外からの観光客な気がします。
          そのうちの多くは、お隣の国からの方々かと。

          そんな銀座に嫌気をさした日本人も多いと思います。

          私が銀座で、行くのは有楽町丸井位ですよ~
          買い物は、武蔵小杉に行った方が、観光客いないので落ち着いて?買い物が出来ます。

          都内に住んでいるのに、あえて神奈川に行くという・・

          建物自体は素敵だと思います。

          都内はどこもゴミゴミしてるので、郊外で買い物するのがちょうどいいと感じる田舎者です(苦笑)

タイトルとURLをコピーしました